X

嘘の先を想像する

 

(今日のコトバ)

 

ついた嘘の数は忘れるのに、

つかれた嘘の数は忘れない。

 

 

現金なもので、

自分のついた嘘は

すぐに忘れてしまう。

日々の中でつく軽い嘘は、

ほんとうに忘れていく。

人生を左右するような

重大な嘘はほぼ覚えているが、

それでも忘れてしまうことがある。

反対に、つかれた嘘は

たいがい覚えている。

もちろん、自分が嘘と

わかったものだけになるが、

しっかりと覚えている。

嘘をつく方と嘘をつかれる方。

立場によって、

嘘の記憶が違う。

それは、嘘をつく方に痛みはないが、

つかれる方には痛みがあるから。

嘘によって、

自分にはどんな痛み、

どんな不利益を被ったか。

その痛みと共に嘘は記憶される。

だからこそ、

嘘をついた

その先の相手の気持ちを考える。

そうすれば、

むやみやたらに

嘘つくことはなくなるはず。

自分の戒めとして

嘘の先を想像して生きていこう。

 

Categories: Diary
コトバザウルス :