(今日のコトバ)
偉そうな言葉は、
「お前がいうな」で出来ている。
誰もが耳にすることがあるだろう。
偉そうな言葉。
上から目線だったり、
偉人の名言を
自分の言葉のようにいったり、
人をバカにしたりする言葉、、。
だが、なぜ偉そうな言葉かと考えると
一つのことが思い浮かぶ。
それは、「お前がいうか?」という
気持ちになること。
言葉を発する人が、
その言葉のようなことができているか?
どの立ち位置から発言している?
そんなことが頭に浮かぶ。
「お前がいうか」から、
「お前がいうな」
という気持ちにもなる。
もっというと、
「お前自身ができないだろう?」
と思ってしまう。
だからこそ、
人にちょっとでも
偉そうなことをいう時は、
自分が出来ているかを
一瞬でいいから考えよう。
みんなに偉そうな言葉だと思われると、
返り血を浴びてしまうこともある。
啓蒙、注意、教え、、
いろいろな言葉があっていい。
ただ、偉そうな言葉は慎重に伝えよう。