スランプは新しい行動

 

(今日のコトバ)

 

スランプとは、

未来の土壌を耕すこと。

 

 

スランプに陥ることがある。

自分でスランプと思う時もあるし、

人からいわれて

スランプと感じることもある。

頑張っているが記録が伸びない。

成長の兆しがない。

停滞している。否、むしろ

退化しているのではないかと

思ってしまう。

そんな気持ちになることは

誰にもある。

ただ、冷静に考えてみると、

スランプが

ワルいことといえない気もする。

いままで順調だったものが、

順調にいかない。だから、

違った方法を探る。探っている間は

成長している気がしないが、

新しい視点に着目し、行動している。

当然、結果が出るまで時間がかかる。

「新しい視点のために行動している」

スランプをそう仮定すると、

決して、停滞や退化ではなく、

成長や前進のためのアクションなのだ。

だとすれば、

スランプもウエルカム。

スランプになったことで

新しい自分に会える。

そう思って生きても

いいのではないか。