人生よ、前へ

(今日のコトバ)

 

人生は、立候補してますか。

 

 

 

やりたいことがあるのなら、

自分で進んでやりたいと意思表明をする。

心の中でやりたいと思っても、

自分にチャンスが巡ってくるとは限らない。

このチャンスを逃したら、

もう同じチャンスを捉えることはできないかもしれない。

だとしたら、いま目の前にしたチャンスを絶対にものにする。

つかんだら離さないぐらいの気持ちを持つ。

ファイティングポーズをしながら前へ出る。

そこにチャンスを捉える芽がある。

人生は一度きり。

後悔ばかりしていては、不完全燃焼で終わってしまう。

やりたいことがあるなら、

その目標に向かって前進するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

意地の差判定

(今日のコトバ)

 

 

魂の筆頭に踊り出したのは、意地でした。

 

 

 

最後は、意地。最後は、気持ち。

知力、体力を使い果たし、限界を超える戦いになると、

あきらめずもう一歩頑張る。もう一噛み食いつく。

もう一回我慢する。その差が結果の差になっていく。

そのもう○○できる力とは何か?

言葉にすると意地。

この意地がどこまで強く持てるか。

それは、それまでの人生で乗り越えてきた

修羅場の数がものをいってくる。

経験値がものをいってくる。

修羅場、経験がつける力、それが意地。

ここ一番で、想像以上の力を出そうと思うなら、

意地をはれるぐらいもて。

そこに、人生の差が宿る。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

満足のいく人生の時間

(今日のコトバ)

 

 

全力疾走した記憶だけが、人生を満足させる。

 

 

 

とにかく完全燃焼したと思えるものは納得できる。

全力を出し切った。もう勝敗も合否も成功失敗も関係ない。

自分で自分をほめられる。

そういう状態になれれば、自分で人生に報告できる。

「よくやった」と。

ただ、いつもいつも全力を出せるとは限らない。

全力を出すにもメンタル、コンディション等、

状況が揃わなくてはならない。

また、全力ということからほど遠い生き方をしている人もいる。

いろいろな状況、いろいろな考え方があるだろう。

だが、満足のいく人生の時間を使いたいなら、

全力で取り組むことが一番の解決策。

誰かの指示ではなく、自分の意思。

他力より、自力。

自分がやれることをすべてしてみる。

自分が自分に合格を出す。

そこが大事。それでいい。

そんな生き方が出来れば、人生は満足できるだろう。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

安心材料と生きる

(今日のコトバ)

 

 

生きてきたことを称賛しよう。

人生を考えるのはそれからでいい。

 

 

 

どれだけ生きていくことが大変か。

生活する。病気と闘う。受験する。試合をする。

世の中ではそれ以外にも競わされる。

生きている人は、

それらのサバイバルレースにすべて勝ってきたのだ。

何も弱いとか、悩むとか、ネガティブになる必要ない。

だが、人は「人間はそんなに強くない」といって、

わるい方へ考えてしまうことがある。

そんな気持ちで生き方を考えてしまうと、

結論は良い方には導き出せない。

だから、その前に、考えこむ前に、

自分がどれだけの道程を生きてきたかを振り返る癖をつけよう。

「大丈夫、そんなこと何度の越えてきたんだ」と思えば、

なんとかなると思える。

いい意味でもわるい意味でも人は忘れやすい。

不安な時だけ、いつも初心者になっしまうこともある。

自信のある時と同じように、「もう初心者ではない。なんとかできる」

と思って生きる。

そのために、生きることが不安になったら経験を探す。

どこかにある安心材料を見つけて挑む。

その癖がつけば、人生の恐れは解消されていくはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

弱者は勇気で逆転する

(今日のコトバ)

 

 

人生は持ってないものでは戦えないが、

勇気だけが持ってるものに化けるんだ。

 

 

 

何も戦える材料がない。

実力では負ける。財力でも負ける。経験でも負ける。

自分が圧倒的に不利な状況。

さて、どうやって戦うか。

もうその場へ行くしかないので仕掛けもできない。

ないないづくしでの戦い。

あるとすれば、ただ一つ。

勇気で状況を打破する。

できないであろう難題に挑戦する。

怖がっている状況に果敢に挑む。

先に手を出す、、、、、。

とにかく敵より勇気を持って挑む。

先に仕掛ける。

そこに一筋の光明がある。

弱者は勇気で形勢を逆転する。

懐にしまっておくべき意識だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分の夢と走る

(今日のコトバ)

 

夢を伴走者に出きたら、

人生の道は走りやすく舗装されていく。

 

 

 

常に夢が、ある。

ワクワクするような、ドキドキするような、

時にハラハラするような気分。

もし、夢に向かって着実に前進していることがわかれば、

朝、目覚めるのが楽しいだろう。

仕事や学校へ行くのも夢への道。

そうなれば、少々の嫌なことでもガマンできる。

反対に、目的がないまま嫌なことが自分に襲ってきたら

ガマンなどできるだろうか。

できるとしたら、よっぽど強い人か、何も感じない人かだろう。

とにかく、人生を楽しい方向にイキイキと歩いていきたいなら、

夢を伴走者に持つべきだ。

夢といっても見えないほど遠い場所にあるのではなく、

何とか手にできる夢を探す。

そして、そこの夢実現のために日々を生きる。

簡単なのだが難しい。

自分サイズの夢をどこに設定するのかの問題もある。

だが、それでも夢の隣で走る。

その意識を忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

機は出会いにある

(今日のコトバ)

 

 

行く者であれ。

 

 

 

待っていては、時間の無駄だ。

自分から出向いて、会いたいなら、

会うための行動をする。

常にその意識と行動があれば、

人生の機は人一倍多く訪れる。

出会いとは、それだけ多くの機がうごめいている。

自分以外の人が持っている機に出会うには、

その人に会うのが一番だ。

そして、人に会うのがいちばん簡単な機との出会いともいえる。

いま、機が自分に訪れないと思ったら、

出来る限り人と会ってみよう。

そこに機が浮遊している。

捉えるか捉えないかは自分次第だ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

かけがえのないもの

(今日のコトバ)

 

 

放り投げた人生には、

もう戻ってこない宝物がいっぱいあるんだ。

 

 

人生のいろいろな場面で、

背負っていたものが重すぎて、

放り出したくなってしまうことがある。

その時、放り出してしまったものを考えてみると、

後悔するものがあまりに多いことに気づく。

できれば、持っておけば良かった。

なんとかして手放さなければ良かった。

というものがある。

もちろん、放り出すことがしかたなかったものもある。

だが、捨ててしまえば、もう持つことはできない。

重すぎるものがあるのはわかる。

だが、放り投げてしまう前に、

どれぐらい大切なものか、もう一度考えてみよう。

少しぐらい煮え切らなくてもいい。

かけがえのないものは、

自分の手から離さしてはいけない。

後々、大変な後悔をする可能性があのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

心の声を言葉に

(今日のコトバ)

 

 

心の声こそ、拡声器を使え。

 

 

 

 

人の心の中はわからない。

何を考えているかわからないことが多い。

あまり何も考えてなく、ストレスも、プレッシャーもないのなら、

それはそれでいい。

ただ、心が追いこまれている時に、

内にこもって状況を伝えないと、

自分が苦しくなっていく。

そういう時こそ、過剰でもいいから声を上げる。

どこがどういうふうに辛いが伝える。

どれほどコミュニケーションがとれていても、

心の中はわからない。

伝えておけば、誰かが救ってくれる。

何かがあれば、すぐに動いてくれる。

辛い時は、心の声を、ちゃんと伝えるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自由はこの場所にある

(今日のコトバ)

 

 

雲の上に自由はありません。

地の底に自由はありません。

路上にこそ自由があるのです。

 

 

 

自由って、どこで探すのだろう。

そう考えてみると、

自分の生きているその場所で探すしかない。

空想の世界や非現実的な世界では、

見つかるはずもないし、見つかっても自由を満喫できない。

自由は、いま、いる場所にある。

あたりまえのことが、

人生に追いこまれていくと忘れてしまう。

もし、自分に自由がないと思っているなら、

もし、自分が追いこまれていると思うなら、

深呼吸して、ちょっと休んでみて、

心をクリアにしてみよう。

自分におかれている場所がどんなところか。

自分の持っている時間がどんな時か。

それほどわるくない。

否、結構いいと思えるかもしれない。

仮に、よくないと思っても、

自分で環境は変えることができる。

自分をちょっと振り返って、

自由な状況を手にする。

ちょっと考えてみよう。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。