弱点を知れ、時を待て

(今日のコトバ)

 

 

絶対王者だって、1mmの弱点を持っている。

 

 

 

その世界ではトップに君臨して不動の人間がいる。

どこをどう突いても倒れない。盤石な体制の上にそびえる。

スポーツでも、会社でも、学校でも、

「ある時期」という限定付きで絶対王者がいる。

ただ、時間と共に、その王者も敗れる時がくる。

世代交代、クーデター、体調問題、、、、、様々な要因で、

絶対王者が敗れ去る時がくる。

反対にいうと、絶対王者にも弱点があって、

そこを狙われると急激に弱々しくなることがある。

戦うなら、そこを狙え。そして、それ以上に時間、時代というものが

王者に襲いかかってくる。

そう、本当は絶対王者なんていない。

いま、その絶対王者に振り回されているなら、

弱点を知れ。さらには、時間を待て。

時代は変わる。新しい時代は自分にもっと近づいてくるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

夢の時間をふやせ

(今日のコトバ)

 

 

血が明日に向かって走り出している。

その状態を夢という。

 

 

 

 

 

血が逆流するような時がある。

感動して、興奮して、快感で。

その時、限りなく達成感を感じる。

夢中。夢の中にいる感じがする。

いきなり進化していないだろうし、

突然成長もしていないと思う。

だが、その時は夢の中。

そんな気持ちになることをどれだけ経験したか。

数が多い人ほど、幸せだと思う。

夢のような時間が少ない人より、

いい人生だと実感できるはずだ。

もし、人生を選べるなら、

夢の中の時間を増やしていくべき。

選べるなくても意識していくべきだと思う。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

「もっともっと」を探せ

(今日のコトバ)

 

 

突破するのは技ではない。

意志だ。もっともっと遠くへ行こうとする意志だ。

 

 

 

 

気持ちの戦いになる、最後は。

土壇場になればなるほど、気持ちが大切になる。

自分がどうしたいか。どこまで行きたいか。

その意志突破力こそが、達成度を決めていく。

力があっても、突破しようとする意志がなければ、

前は進めない。

「もっともっと」という気持ちがわいてきたら、

そこに人生の鉱脈がある。

そう思っていい。前へ突き進めばいい。

自分の中の「もっともっと」を探すのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

信頼を裏切らないために

(今日のコトバ)

 

借りは、すぐ返さなければ、

相手の記憶に永遠にクレジットされる。

 

 

 

人生のいろいろな場面で、

貸し借りがある。

特に、困った時の金銭の貸し借りは、

大切なポイントになる。

銀行等の正規のルートを通したものと、

そうではない口約束で済ませたものでは全然違う。

口約束で貸し借りした場合、

人間関係、信頼関係にかかわる。

まして、金を借りた側は、

ちゃんと返す義務を果たさなければ、

一生、いいかげんな人間として烙印を押される。

そこは、人生の重大ポイント。

丁寧に、礼儀を持って、しっかり借りを返す。

そのことを忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

可能性は、さらにの中に

(今日のコトバ)

 

 

さらに、と思ったら、そこに可能性がある。

 

 

 

 

ここまでできた。

さらに、もっとやってみよう。

そう思えるところには可能性がある。

進化の芽があるといってもいい。

さらに、もっと、その上に、、、、、、、。

できるかもしれないという気持ちがあれば、

きっとできる。

なければ、きっとできないのだ。

いま、自分ができそうだけどできないものを

洗ってみよう。もう一歩踏み出すだけで、

状況が変わるかもしれない。

進化した自分に出会えるかもしれない。

可能性は、さらに、もっとの中に潜んでる。

さらに、もっと、頑張ってみるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

あきらめない精神

(今日のコトバ)

 

 

あきらめるのは、いつだってまだ早い。

 

 

 

 

ギブアップは、最後の最後でいい。

あきらめてしまえば、そこで終わり。

次がなくなってしまう。

潔悪くていい。しつこくていい。

ギブアップを先延ばしにしろ。

成功者というのはいろいろな性格がある。

ただ、共通しているのは、あきらめない精神を持っていること。

粘りに粘る。みんながやめてもやめない。

時間を無視して没頭する。

そのあたりは共通項としてあげられる。

もし、いま、成就したい何かがあるなら、

「あきらめない」

この六文字を肝に銘じて生きるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

勝ちも負けも必要

(今日のコトバ)

 

 

社会は、弱い者いじめをするプロフェッショナルだ。

 

 

 

 

生きていくことは大変だ。

次々、問題が起こりクリアしなければならない。

忙しいとか、暇だとか、大きいとか、小さいとかあるが、

生きていくのに問題はある。

その中で、問題を解決できない人が負け組に位置付けられてしまう。

社会は、勝つ者と負ける者をつくって循環する。

負けの中にいると弱者として扱われ、

勝ち組から次々矢が飛んでくる。

本当は勝ち負けでははかれない。

勝ち組のおかげ負け組であり、

強い者を支えているのが弱い者だったりする。

ただ、どこかで線引きをするのが社会。

それを理解しなければいけない。

勝ち組は負け組の大切さを。

強い者は弱い者の必要性を。

どちらの力もなければ社会は形成できない。

人が生きるために社会がある。

すべての人が持つ役割を意識するのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

才能を舞台に上げる

(今日のコトバ)

 

 

臆病者を太陽は照らさない。

 

 

スポットライトを当てるには、

舞台に立たなければならない。

舞台裏に隠れていては、

光を当てようがない。

自分の才能を発表しようとする人が

舞台に上がらなければ、

理解させるのに苦しむ。

才能を目にすることもないことになってしまう。

だからこそ、自分の才能に自信があるのなら、

披露しよう。発表しよう。

そこからすべてが始まる。

自分の生きたい人生が始まる。

才能を舞台に上げるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

勇気を自分のものに

(今日のコトバ)

 

勇気は、一瞬で飛び込める未来だ。

 

 

 

 

できないことがある。

技術がなくて、できない。

自信がなくて、できない。

後ろめたくて、できない。

理由はさまざまだ。

反対に、勇気があればできることはたくさんある。

何か目的を達成したい時、

勇気があればできることがあまりにも大きい。

持っていたいものは、勇気。

それさえあれば、なんとかなることが多い。

勇気を自分のものにするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

金の問題になる前に

(今日のコトバ)

 

 

最後は金の問題になる。

その前に、夢と希望と愛で決着をつけろ。

 

 

 

 

結局、人生のあらゆる問題は、

金がケツをふく。

夢とか、理想とか、希望とか、野望とか、

愛情とか、人情とか、、、、、。

それらで解決できるうちは、

簡単な問題だ。

金になったとたん複雑になる。

上記の人間の本能の問題から、

血も涙もない問題へ変更を余儀なくされる。

金があればあったで、どこまでも出さなければならなくなる。

なければないで、罪に手を染めなくてはならなくなる。

だから、その前で問題を解決するのだ。

夢で動けるうちに動く。希望を追えるだけ追う。

情でなんとかなるならなんとかする。

金は一番最後の手。

できれば必要以上に使わない努力をするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。