(今日のコトバ)
議論には、事実を。
公の討議をしている時に、
何が強いカードになるか。
何が勝ちにつながるか。
いちばん強いの事実で話せる。
脚色なく事実で話せることほど強いことはない。
仮に、ネガティブ情報であっても、
そこで正しい情報を伝えておけば、
その後の展開が全然変わってくる。
人には討議しなければならない時がある。
その時は、事実を胸に入れていこう。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
今日を生きるためのコトバ
(今日のコトバ)
議論には、事実を。
公の討議をしている時に、
何が強いカードになるか。
何が勝ちにつながるか。
いちばん強いの事実で話せる。
脚色なく事実で話せることほど強いことはない。
仮に、ネガティブ情報であっても、
そこで正しい情報を伝えておけば、
その後の展開が全然変わってくる。
人には討議しなければならない時がある。
その時は、事実を胸に入れていこう。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
つまらないをほっておいたら、
人生すべてがつまらなくなる。
増殖するから気をつけよう。
時々、否、頻繁に、つまらなくなることがある。
何かがきっかけでつまらなくなると、
人生全体が楽しくなくなる。
そうなると、夢とか、希望とか、ポジティブな気持ちにもなれない。
ちょっとしたつまらないから、
人生が停滞していく。
つまらないの増殖に気をつけよう。
面白いことを能動的に見つけにいこう。
人生を面白くすれば、前向きに生きていける。
つまらないを消すのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
理屈の檻をつくって引きこもるなら、
退屈の広場で背伸びするのもいいもんだ。
先に理屈が先行すると、
足が止まることがある。
よく吟味して、熟考して、
どうするかストーリーを考えているならいいが、
頭だけがうごめいて行動できなくなる。
そんな理屈はいらない。
反対に退屈を悪とする必要もない。
ボーっとして、深呼吸する時間をつくる。
思い切り背伸びをして、
自由に生きる。
命の洗濯もできる。
退屈は人生のリセットに役立つ。
理屈ばかり先行もよくない。
退屈ばかりでもいけない。
その時々でいい選択をしたいものだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
恋は、もっとも贅沢な記憶である。
いい想い出は、人それぞれだ。
ただ、誰の想い出の中でも恋の想い出は格別なもの。
愛し始めた時の気持ち。交際前のトキメキ、
ドキドキ感。どれもこれも素晴らしい想い出のひとつだ。
もちろん、別れていく段階で、
素晴らしいばかりではない、憎しみのようなものも生まれる。
ただ、恋している。愛している。愛されているということは、
人を幸せにする。
恋を越える気持ちもなかなか見当たらない。
人生でもっとも贅沢な記憶なのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
自分は、自分という領域をつくって怠けてる。
自分は、自分だ。
どんな人でも、自分を持っている。
ただ、その自分を守るために、
ゆるい自分の領域をつくってはいないか。
こればできない。あれはやらない。
一歩踏み出さない。先手をとらない、、、、、、。
人生をうまくやっていくために、
いろいろな生き方がある。
時にディフェンシブだったり、時にネガティブだったりすることもある。
ただ、自分というブランドの旗を立てるなら、
積極的な行動が必要となる。
自分を立ち上げるために、
より自分の世界観で生きるために、
自分を前進させて生きていこう。
そこから、自分らしい人生が広がっていくのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
GIFTを持っていかなければ、
GATEは開かれない。
新しく扉をたたく時はギフトが必要だ。
何もお金を注ぎ込むことだけではなく、
気持ちだったり、おもてなしだったり、
相手が喜ぶことを伝えられるものを届ける。
そこから関係が生まれる。
コミュニケーションの基本かもしれない。
まず、何をギフトにするか。
いい関係を築くには、最初が肝心。
相手の求めているギフトを贈ろう。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
ほんとうは、泣けない人を弱虫というんだ。
人前で簡単に泣ける人ほど強いものはない。
悲しい話だけで、すぐにうるうるする。
泣くことをなんとも思っていない。
そういう人に限って、泣いた後、ケロッとしている。
体内の不純物を一気に排出したように、
スッキリしている。
反対に、どんな時でも泣かない、泣けない人は、
ガマン強いともいえるが、
一大事が起こると気持ちが決壊し、
弱々しくなることが多い。
人の弱い強いの判断は難しい。
ただ、人前で泣けるのは強さだ。
そのことは理解していいと思う。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
一生懸命の上に、甘い夢を。
まず、がんばってみる。
トコトンやってみる。
深く考えるのは、その後だ。
何かを成就しようと思ったら、
どれだけ挑めるかと、
どれだけ続けられるかが問題。
そこをクリアしなければ、
何事の達成にはほど遠くなる。
だとしたら、とにかく挑んでみて、
がんばってみる。
一生懸命という言葉に代表されるように、
まっすぐがんばるのは大切。
生きるために、がんばりは必要なのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
生きてるんだ!
やりたいことをやらずして、
何が生きているんだ?
生を感じさせない人がいる。
生きていることが見えにくい人。
気を消していてる。
存在感を感じない。
積極性と無縁、、、、。
それで人生はもったいない。
何もしないという選択もあるが、
人生、できれば自分のやりたいことに邁進する方がいい。
一生、一度の人生だ。
何ができたかが人生の記録になる。
やりたいことをやろう。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
夢にいい訳しない。
一度決めた目標に自らのいい訳をしないこと。
達成するためのロードマップは前進することとして、
途中途中、できない理由を考えるのではなく、
できる理由の上を走り続けていくこと。
決めたことがブレてしまうと、
達成するまでの時間がかかる。
一直線に進めるものが、より道すれば時間がかかるのと同じ。
目標を決めたという事実を受け止める。
そこが、目標達成のポイントになる。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。