情熱チャージ

(今日のコトバ)

 

 

燃えたことのない人間は、

どうやって燃料を補給していいかわからない。

 

 

 

人の情熱が燃えるためにも、燃料が必要だ。

体内に燃料となる食材を補給する場合もあるが、

それ以上に気持ちを鼓舞するための何かをしなくてはならない。

何かに感動して、何かに興奮して、何かに奮起して、

魂がスピードアップする行動を起こす。

そのスピードアップしながら、

情熱をチャージする。

人間には凄い能力がある。

情熱は魂が燃料をつくり出すのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分が生きるための眼

(今日のコトバ)

 

 

評価は、人の眼だ。

 

 

 

結果を出すと評価をされる。

いい気持ちになって、自信の礎にもなる。

で、この評価って、何だ?

よくよく考えてみると、人の眼、人の視線という結論になる。

できるといわれる人は、見る眼が違う。

羨望の眼だったり、尊敬の眼だったり、喜びの眼だったり、

一部の冷ややかな眼だったりする。

それらの眼が、結果を出せば出すほど広がっていく。

そして、ある人はその眼の期待に応えるために頑張る。

そして、ある人はその眼にあぐらをかいて進化を止めてしまう。

もちろん、人の眼以外にも、ギャラが変わったり、

対峙する人の格が違ったりする。

ただ、いちばんわかりやすいのは人の眼だ。

その人の眼が落ちぶれていった時も変わる。

軽蔑の眼、憐みの眼、悲しみの眼、

一部の同情の眼だったりする。

だから怖い。人は、人の眼でどうにでもなる。

そのことを忘れてはいけない。

いい時も、悪い時も、

どんな眼にさらされても、自分の道を歩く。

そんな気概をもって、生きていく。

人の眼の前に、自分が生きるための眼を持つのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

昨日力とちょっとの力

(今日のコトバ)

 

 

今日行く道は、昨日来た道と似ているけど、

もう少しだけ脚力がいるんだ。

 

 

 

 

昨日までの力が今日の自分を支える。

わかっている。だが、今日はその昨日より、

ちょっと知恵がいる。

少し手強い課題があって、それを解決しなければならない。

だが、その解決方法は、昨日までに培った人生経験がものをいう。

考えれば、昨日までの力でなんとかできることがほとんどだ。

今日を生きるためには、昨日の力とちょっとの知恵。

あせらず、あわてず、信念を持って、堂々と生きる。

人生は、深く、深く、自分に力をつけてくれているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

大きく見せていい

(今日のコトバ)

 

 

背伸びしない者は、伸びていかない。

 

 

 

実力以上に大きく見せる。

ハッタリだったり、威嚇だったり、

様々な場面で人は、自分を大きく見せようとする。

ただ、それぐらいの気概がある方が人は伸びていく。

大きく見せるのも目標があるから、大きく見せる場合が多い。

何の目標もなく大きく見せる必要などないのだ。

いま、自分が大きく見せようとしたら、

その先に目標があるか確認しよう。

あると判断したら、大きく見せていい。

否、大きく見せてその器通りの人になれるよう努力しよう。

そこに成長の芽がある。

そこに進化の機がある。

実力を向上させる力がわいてくるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

もったいないからあきらめない

(今日のコトバ)

 

 

どこで間違ったんだろう?

いや間違ってなんかない。

ちょっと時間がかかっただけだ。

 

 

 

 

なかなか結果が出ないと、

イライラして自信がなくなる。

途方にくれてどうしていいかわからなこともある。

ただ、そこであきらめてしまっては、すべて水の泡になる。

それまでの積み重ねが、人生に役立たなくなる。

もったいない。

そんなもったいないことはない。

時間をかければ、もっと違った結果が出ることが多い。

長く続けることも、自信をつけることのひとつ。

もったいないから、あきらめない。

それぐらの気持ちでいいから続けよう。

その先に明るい未来が待っているかもしれない。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

日々の積み重ね

(今日のコトバ)

 

 

特別とは、普通を積み上げた歴史のこと。

 

 

 

 

「記録とは、日々の積み重ね」

あるスーパースターは言った。

特別なことではない。マジックではない。

コツコツやったものが積み重なって、

やがて偉大な記録となる。

そのことを忘れてはいけない。

突然、頑張らなくて結果が出ることなんてない。

わきまえるべきことは、そこ。

特別なことは、特別ではない。

特別にしたかったら、日々、頑張るのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

選択肢はやる気

(今日のコトバ)

 

 

やる気を標準装備せよ。

 

 

 

気持ちの問題だ。

まず、ファイティングポーズをとってくれる人から、

人は選択する。

やる気が見えることが一番だ。

やる気が見えれば依頼しやすい。

仕事をしてもらおうと思う。

不愉快な人だったり、嫌な顔をしたりしている人は

選択肢から外れる。

標準装備するんだ、やる気を。

やる気があれば、最初の壁は突破できる。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

言葉の値

(今日のコトバ)

 

 

言葉は安物でも、心に届けば高価になる。

 

 

 

「ありがとう」だけでも。

「大丈夫」だけでも。

相手に心に響く場合がある。

反対に、どれだけ言葉を費やしても、

伝わらないこともある。

たぶん、一番言葉の価値をあげてくるのは、

誰がいうか。

同じ言葉でも、尊敬する人、自分のヒーローがいう言葉と、

他人のつぶやきとでは価値が違ってくる。

言葉の値は、安価にも、高価にもなる。

できれば、自分の発する言葉を高価なものにしたいものだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

相手は悩んでいない

(今日のコトバ)

 

 

何を悩んでいる?

あなたを悩ませているあいつは、

平気な顔をして生きているよ。

 

 

 

 

自分はこんなに悩んでいる。

苦しんで、もがいて、ネガティブになって、

嫌な時間を過ごしている。

さて、その対象となる相手は、どうだろう。

同じように苦しんでいるだろうか。

意外に涼しい顔をして、

何とも感じてないこともある。

たいがいの場合、自分が思っているほど、

相手が思っていることもないし、

苦しんでいることもない。

平気な顔をて生きているのだ。

だとしたら、自分だけ苦しんでいるのは損だ。

相手も同じように苦しんでいるなら、

フィフティフィフティだが、そうではない。

自分が相手より大きな%の重荷を抱えているなら、

いますぐに荷物を降ろした方がいい。

悩みが過ぎると自分がつぶれていく。

つぶれてしまっては、次の攻撃ができない。

だとしたら、つぶれるほど悩む必要はない。

自分も平気な気持ちで生きればいい。

必要以上の重荷はどんどん落としていいのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

全力という武器

(今日のコトバ)

 

 

 

全力だけが実力を超える。

 

 

 

勝負は実力の差だ。

負けたのは実力が足りなかっただけ。

実力という力でねじ伏せられただけ。

簡単なことだ。

ただ、そのことを理解しないであがいている人もいる。

実力がない。だから、負ける。

データをとれば、ほぼ実力通りのデータがでる。

だが、勝負をみると、弱者が勝つこともある。

知恵を使って、強者の弱点をついて、

さまざまな戦術を使って、勝負に勝つことがある。

だから、人間は面白い。人生は面白いといえる。

さらには、だから、あきらめてはいけないといえる。

あきらめなければ、どこかで勝つチャンスが見つけ出せるかもしれない。

あきめない、全力で頑張る。

そこに、実力を超えるチャンスが生まれる。

人間は、全力という武器を持っているのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。