自分の主観で幸せになる

(今日のコトバ)

 

 

幸せに気づかない分、貧しくなっている。

 

 

 

 

気づくか、気づかないか。

そこがポイントになる。

幸せと思えるか、思えないか。

思えなければ幸せではないと思って生きる。

思っていない時間が長ければ長いほど、

自分は幸せでないと感じて生きている。

反対に、どんな小さなことでも幸せだと思っていれば、

幸せに生きていると思える。

第三者は関係ない。自分がどう思うかなのだ。

自分の主観。自分が幸せと思えるか。

もっといえば、幸せと思ってしまえばいい。

都合よく捉えて幸せになる。

そこがポイントなのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人間人脈

(今日のコトバ)

 

 

大人になると団体戦になる。

誰に相談してもいいんだよ。

 

 

 

社会に出るほど、人生は個人戦でないということがわかる。

上司、部下、プロジェクトメンバー、スタッフ、サポートメンバー、

外注、ブレーン、いろいろな名前のスペシャリストが協働で仕事をする。

だが、自分に課題を突きつけられると、自分だけで解決しなければ

ならないと思い悩むこともある。

その時、一度冷静になって相談する相手がいないか考えてみよう。

必ず誰かいるはずだ。特に公的なものだったら、どこかに相談先がある。

見つけるか、見つけないか。探すか、探さないか。

その行動だけに尽きる。一人にならない。孤独にならない。

課題を一人で背負わない。そんな意識を持とう。

人脈をつくれる人間が社会でうまくいく。

どんなに個人で売っていても、人脈で生きている。

そこを理解して生きていくのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

前向きを初期設定

(今日のコトバ)

 

 

 

北風と逆風の中を、今日も順風に生きる。

 

 

 

 

厳しい状況もある。冷たい関係もある。

笑ってばかりいられない日々は続く。

だが、まず気持ちでのまれては負けてしまう。

どってことないさ、と前向きに進めばつらい現状も

少しは軽くなる。

笑う門には福来たるではないが、

とにかく初期設定でポジティブになる。

そこに、日々を楽しむ芽が生まれる。

習慣化すると、自分のスタイルになる。

スタイルになれば、自分の生きる筋肉なる。

もっと高いところを目指す自分が生まれるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

心のあたたかさ

(今日のコトバ)

 

 

 

寒さに負けないために、人は心のあたたかさを持った。

 

 

 

 

今日は意外と暖かな日になった。

先週までの寒さが厳しかった分、

暖かさが気持ちいい。

つくづく思うのが、寒さは人間を試しているということ。

必ず寒さの後に暖かさがやってくるのを知っているから、

人間は寒さをガマンできる。

これが永遠に寒さが続いていたら嫌気がさす。

病む人間も、もっと増えるだろう。

そして、寒さを乗り切るために、

人間はあたたかい心を持った。

環境は厳しく寒くとも、心のあたたかさで何とか乗り切る。

うまくできている。否、そうでなければ、

生きてこれなかった生きる者の知恵。

だとすると、誰の心もあたたかくなる。

心のあたたかさがあることを忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

存在

(今日のコトバ)

 

 

 

そこにいるだけで、あなたはあの人を幸せにしている。

 

 

 

 

いつもの場所。いつもの時間。いつもの笑顔。

そこに存在するだけでいい。

今日が予定通り進行されていく。

そんな人がいるはずだ。

あたりまえで、なんでもないことのようだが、

存在することがとても大事。

欠けてしまうと困る大きな存在。

実は、その人こそがあなたを幸せにしている。

ゆっくり自分のまわりを見まわしてみるといい。

必ずそういう人がいる。

その人を大切にしなければならない。

大切にしないと、幸せになれない。

幸せの多くは人が運んでくる。

そして、多くは身近な人が運んでくるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ここが答えではない

(今日のコトバ)

 

 

勝利も、敗北も、明日になると過去になる。

戦いはまだ終わっちゃいない。

 

 

 

人生のレースは死ぬまで終わらない。

どんな生き方をして、どれだけ栄光を手にして、

どれほど幸せになれるか。

今日勝っても、今日負けても、

明日はまた別の目的で走り出す。

人生だって、総決算してみなければ、

答えは出ない。

だから、もし、今日負けたとしても、

一喜一憂しない。それが無理なのはわかっている。

だが、できるだけ不動心で生きる。

再挑戦ができれば、また、勝つチャンスもある。

違う価値観で考えれば、

負けが良かったと思えることもある。

とにかく、ここで終わりではない。

あせらず、何が大切かを考えながら生きていこう。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

素に戻る場所

(今日のコトバ)

 

 

お帰りといってくれる人がいて、

仮面から素顔になれました。

 

 

 

 

 

靴を脱ぐだけではなく、家に帰って一歩部屋に入ると、

素の自分に戻れた気がする。

待っている誰かがいて、声をかけてくれると、

ほんとうにくつろぐことができる。

社会で生きていくための仮面を脱ぐこともできる。

すべては、帰る場所があることで自分という人間に戻れるのだ。

この自分の素に戻れる場所、

そこがしっかりある人は、気持ちよく生きていける。

だからこそ、素に戻れる場所を大切にしよう。

ないという人は、積極的につくりにいこう。

素がやすらげるから頑張れる。

生きるための基本なのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

勢いが降臨

(今日のコトバ)

 

 

快進撃とは、勢いという魂の銃弾が止まらないことをいう。

 

 

 

 

 

どうにも止まらない状態になることがある。

やればやるほど勢いがつく。

結果もいい方へと傾いていく。

夢中になっている状態。

勢いが加速する。

つまり、魂が一つの方向へ邁進していく時、

人は止められないスピードになる。

快進撃。自らが起こせるなら、

こんな凄い武器はない。

そして、快進撃ができる時は、

集中していて、夢中である時。

その時こそ、勢いが降臨する。

魂がまっしぐらに進んでいくのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

窮余のクエスチョン

(今日のコトバ)

 

 

質問は、攻撃するための最高の戦術です。

 

 

 

土俵際に追いつめられる時がある。

相手のペースで苦戦をしいられることがある。

防戦一方になることもある。

その時、起死回生の技はないか。

クエスチョンを投げかける。

相手の嫌がるところを狙って疑問を投げかける。

相手が窮する場面をつくって、

形勢を逆転する。

実力の差、勢いの差、メンタルの差と差がありすぎれば、

通用しないかもしれないが、

窮余の一策にはなるはず。

戦いは最後まであきらめてはいけないのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

もうすぐ先に、ある

(今日のコトバ)

 

 

角を曲がれば、きっと、見つかるよ。

 

 

 

 

もう少し行ってみよう。あの角を曲がるまで。

そう思いながら頑張ってきた。

あと一歩頑張ろう。あと一歩でいいから頑張ろう。

そうやって長い上り坂を歩いてきた。

そして、見つけてきた。人生の大事なものを。

目に見えてわかるものだけではない。

心で見つけるものもたくさんあった。

頑張った先にあるもの。

それを信じれば生きて行ける。

強い気持ちで歩いて行ける。

だから、忘れてはいけない、

この先に進んだら何か自分に

得るものがあるということを。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。