光はあなたに宿る

(今日のコトバ)

 

 

 

栄光の架け橋は、いつも危険地帯の先にある。

 

 

 

 

光ある場所に出ようと思ったら、

厳しい環境をのり越える覚悟がいる。

気候がよく、安らげる状況を続けているだけでは、

光ある場所への架け橋は渡りきれない。

魂で、体で、突破するという気持ちと、

どうしても、という粘り強さを持ち、

到達したい場所まで歩いていく。

栄光と誰が呼ぶかはわからないが、

誰かが必ずあなたを見ている。

そこで、自分の力を発揮すれば、

光はあなたに宿るのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

通過点の目標

(今日のコトバ)

 

 

 

目標は、遥か彼方にあると肉眼で見えなくなる。

 

 

 

 

あまりにも壮大な夢だと、夢に届かなくて目標にならない場合がある。

もちろん、人生を懸けた大きな夢は大切だ。

ただ、その過程では、短期間で到達できる目標、

伸びていることが確認できる目標も必要だ。

強いモチベーションを持って夢に挑むために、

通過点の目標をプランニングする。

1から100万にするには大変な努力がいる。

1から2にするにはなんとかなる。

そのなんとかなるこそ、

モチベーションの源泉になる。

いま、大きすぎる夢を持って、

自分のポジションがわからなくなっている人は、

なんとかなる目標からクリアしていこう。

そこから壮大な夢に到達する道が見えるはずだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

押しつぶされない生き方

(今日のコトバ)

 

 

 

期待はずれでいいんだ。

期待あたりなんて言葉ないんだから。

 

 

 

 

他人からはともかく、自分に自分が期待しすぎて、

身動きが不自然になってしまう。

頭と行動が一致しなくなってしまう。

期待という言葉に押しつぶされてしまうこともある。

自分が自分につくるプレッシャーは、

大きなプレッシャーのひとつ。

期待するなとはいわないが、

過度に期待しないことも自然体の生き方。

肩の力が入り過ぎずに生きるには、

まず、自分へのプレッシャーを減らすことが必要。

人は、あまりに思い荷物を担いで生きられないのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

最強のディフェンダー

(今日のコトバ)

 

 

 

仕事は、誘惑からあなたを遠ざける。

 

 

 

 

人生には、さまざまな誘惑がある。

のっていい誘惑もあるが、のってはいけない誘惑もある。

そののってはいけない誘惑をどう断ち切るか。

それには、仕事をしていることが一番いい。

忙しく仕事をしていれば、誘惑を受け入れる余裕はなくなくる。

断ち切りたい誘惑も、仕事にかこつけて断ることもできる。

何もしていないと、誘惑はあらゆる手段を使って自分に忍び込んでくる。

だから、誘惑を断ち切りたければ、

一生懸命、仕事をすればいい。

仕事が口実になる。

仕事が防御してくれる。

仕事は、誘惑から自分を守る史上最強のディフェンダーなのだ。

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

大切なのは人の力

(今日のコトバ)

 

 

 

苦しい時は誰かの力を借りろ。

その借りた力は、誰かが苦しい時に返せ。

 

 

 

一人ではどうにもならない時がある。

頑張っても、手に負えないことがある。

いくら意地を張ってみても厳しいこともある。

その時は、ガマンせずに仲間の力を借りよう。

誰かの力さえあれば、もっと元気になれると思ったら、

力を借りればいい。一人でできないと思ったら、

支えてもらえる誰かに助けてもらえばいい。

意地は、どこかで限界になる。

その前に、人の力を借りて元気になる。

復活するためには、大切なのは人の力なのだ。

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いい呼吸

(今日のコトバ)

 

 

 

人生とは、とどまることのない呼吸である。

 

 

 

 

生きていれば、呼吸は続く。

普通の時間をおくっていれば、

過度に呼吸が変わることはないが、

緊張の場面では息があがることもある。

その時、ちゃんと息を整えることが大事になる。

深呼吸をして、軽く体を動かして、

いつも通りの呼吸に戻す。

人生にはさまざまな出来事が起こる。

その時、息が上がっても、すぐに元に戻るように。

呼吸を大切にする。

意識をするのだ。

人生は、いい呼吸によって安定するのだから。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いいわけに注意

(今日のコトバ)

 

 

 

涙は落としてもいいが、いいわけは落とすな。

 

 

 

苦しかったり、辛かったり、悲しかったりすると、

人は涙を流す。いろいろな思いがあって泣くことは仕方ない。

だが、涙と共にはき出さなくてもいいものまで、

はき出してしまうことがある。

その中で、いちばんはき出していけないものは、いいわけ。

正しい反論ならともかく、いいわけはほとんど自分サイドの

一方的な放言になってしまうことが多い。

感情がたかぶって、いいわけをすると、

あることないこと話してしまう。

後になって、後悔することもある。

だから、いいわけには注意した方がいい。

自分の評価が下がる、無意味な敵をつくる等、

人生にたくさんの害をつくる。

いいわけに注意しよう。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

生きるためのバランス

(今日のコトバ)

 

 

 

働くという言葉には、遊ぶという成分も入っている。

 

 

 

 

熱心に仕事をするのはいい。

好きでする仕事なら熱心にならざるおえない。

また、辛い仕事を抱えながら日々をおくっている人もいるだろう。

共通するのは、働き過ぎ。

仕事は魔力があって、人生をそのカタチにはめていく。

どんどんスピードアップして、どんどんプレッシャーを感じる。

気がつくと、仕事に人生がつくられている。

ある程度、仕事に人生をつくてもらうのはいいが、

すべてが仕事だと人間は息切れする。

時々でいい。深呼吸ができる状況、上手な休暇の取得を実践しよう。

体と心がボロボロになっては、

うまくいく仕事もうまくいかなくなる。

人生は、生きるためのバランスも必要なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

光明ある方へ

(今日のコトバ)

 

 

 

希望は、マストが折れても大海原に進んでいく小舟なんだ。

 

 

 

 

何か明るい材料があると、

前進していく勇気がわいてくる。

暗い話ばかりだと、

一歩踏み出す気持ちもなくなってしまう。

少しでいい。ちっぽけでいい。わずかでいい。

光明を見つめて生きていく。

希望とよばれるものは、

そんな気持ちではないだろうか。

もし、いま、光明が足りないのなら、

光明を見つけることに一生懸命になろう。

そこから、いろいろな問題が解決する糸口が見つかる。

人生が好転するキッカケが見つかるはずだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

今日は貴重な時間のギフト

(今日のコトバ)

 

 

 

爪痕を残してやろうじゃないか。

今日という地図の上に。

 

 

 

今日できることは無限にある。

普通の一日であっても、価値ある一日にできるはずだ。

一生のうちで忘れない一日にするもよし。

忘れてしまっても、いい一日だったと思える日でもよし。

もっといえば、全力を尽くしたと思える日でもよし。

白紙の今日に自分想像力で地図を描く。

納得する、満足する一日。

一日の力を最大限に活かし、

一日を楽しむ。

一日は貴重な時間のギフトなのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。