(今日のコトバ)
足が足を感じるのは、
足が疲れた時。
腕が腕を感じるのは、
腕が疲れた時、
そして、心が心を感じるのは、
心が疲れた時。
人間、疲れた時に
「そのもの」感じる。
健康であれば、
人は体と心において
何も感じることはない。
足が痛いから足を感じる。
頭が痛いから頭を感じる。
腕が疲れたから腕を感じる。
もっといえば、心が折れたから
心を感じる。
つまり、体と心の部位に異変があると、
「そのもの」を感じる。
元気で、疲れも、痛みもない時、
体と心の部位を感じることはない。
そう考えると、
痛みや疲れがあることも、
人間としての部位を
感じられる大切な機会。
普段は忘れている部位も
大切な機能だと認識できる。
だとすれば、
体の疲れ、痛み、
心の疲れ、痛みも、
生きていく上で大切なこと。
大切だとわかるから、
「そのもの」のために生きていける。
「そのもの」という機能があることを
忘れずに生きていこう。