勇気を自分のものに

(今日のコトバ)

 

勇気は、一瞬で飛び込める未来だ。

 

 

 

 

できないことがある。

技術がなくて、できない。

自信がなくて、できない。

後ろめたくて、できない。

理由はさまざまだ。

反対に、勇気があればできることはたくさんある。

何か目的を達成したい時、

勇気があればできることがあまりにも大きい。

持っていたいものは、勇気。

それさえあれば、なんとかなることが多い。

勇気を自分のものにするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

金の問題になる前に

(今日のコトバ)

 

 

最後は金の問題になる。

その前に、夢と希望と愛で決着をつけろ。

 

 

 

 

結局、人生のあらゆる問題は、

金がケツをふく。

夢とか、理想とか、希望とか、野望とか、

愛情とか、人情とか、、、、、。

それらで解決できるうちは、

簡単な問題だ。

金になったとたん複雑になる。

上記の人間の本能の問題から、

血も涙もない問題へ変更を余儀なくされる。

金があればあったで、どこまでも出さなければならなくなる。

なければないで、罪に手を染めなくてはならなくなる。

だから、その前で問題を解決するのだ。

夢で動けるうちに動く。希望を追えるだけ追う。

情でなんとかなるならなんとかする。

金は一番最後の手。

できれば必要以上に使わない努力をするのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自然発火的

(今日のコトバ)

 

 

寒さには、愛を。

 

 

 

人を寒さから解放をするには、

暖かさと温かさが必要だ。

暖かさとは外的要因で体温をあげていくもの。

あるいは、まわりの環境が暖かくなるもの等がある。

また、温かさの中には体内が温かくなる、もしくは、

心が温かくなる等の要素がある。

ただ、芯から気持ちごとあげていくには、

心の温度をあげなければならない。

それには、室内環境をあげるだけではどうにもならない。

愛のような自然発火的上昇がなければならない。

そのために、愛は必要だ。否、そのためにでなくても、

愛は生きていくために必要だ。

体内がどんどん温かくなる作用がある。

愛は必要なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

神様がコントロール

(今日のコトバ)

 

 

いらないものをいっぱいつけながら、歳をとっていく。

失うものがあるぐらいで、ちょうどいいんだ。

 

 

 

贅肉がついてくる。

歳をとれると運動量が減り、不摂生になり、

体にいらないものがいっぱいつく。

同じように心にも無駄にいらないものがついてくる。

これは、どうしようもないことだ。

だから、老いてきて忘れっぽくなったり、

失うものが多くなってもある程度はしかたない。

否、むしろ誤解を恐れずにいえば、

喜ばしいことでもある。

全部、贅肉になって、全部、覚えている人生を考えてほしい。

ちょっとゾッとするはずだ。

そう考えると、若いころのように、

すべてがいかなくてもいい。

神様が人生をコントロールしてくれている。

そう思えばいいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

気持ちを維持する保険

(今日のコトバ)

 

努力は実力ではない。

気持ちの戦いになった時の保険だ。

 

 

 

 

「これだけ努力したから結果が出て当然だ」

と思っても結果が出ないことはおうおうにしてある。

努力という基準があやふやだから、

たいした努力をしていない人、反対に、

血のにじむような努力をしている人と同じ尺度では語れない。

だから、努力しているといっても、

実力があるとは限らない。

ただ、本気で努力をした人は自信となって体に宿る。

結果と連動するかは別にして、

戦いの時の自信になる。礎になることは間違いない。

「これだけ努力したからがんばれる」

期待していた結果にならなくても、

戦うための気持ちを維持する保険になる。

そう考えると努力は必要なのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

意識して前を向く

(今日のコトバ)

 

 

振り向くたびに、自信を失う。

 

 

 

順調にいっている時に過去を振り向いたりしない。

うまくいかなくなると、よかった過去を思い出したり、

昔の友達と会ってみたり、振り返る行為をする。

それはそれで悪いことではない。

時に振り返ってクダをまいてもいいと思う。

ただ、振り向いている時間が長くなると、

自分が全然前へ進めない。

前へ進むためには、振り切らなければならない。

長く振り返っていると自信まで失う。

あわゆる手を使って、意識的にでいい。

前を向く。とにかく一歩踏み出す。

すべてはそこから変わる。

否、変えなければいけないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

見えないものが見える

(今日のコトバ)

 

 

明日の背中を追いかけるだけでなく、

明日を追い越して素顔を見てやろう。

 

 

 

何かに追われて生きている。

何かの目標に向かって生きている。

悪いことばかりではない。

ただ、いつもいつも追いかけてばかりでは、

人生苦しくなる。

時に一気に駆け抜けて、

追いかけているものの前に出て、

あるいは前にまわって先頭を走ってみるのもいい。

自分より前がいないと不安になることはあるが、

気分がいいこともある。

見えないものが見えることもある。

前へ進んでみなければわからない。

わからない世界を発見する。

そこに人生の醍醐味がある。

新しい価値観を生むことができるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

まず、飛び乗れ

(今日のコトバ)

 

 

準備が終わってなくてもいい。

とにかく旅立て。その列車の中で準備をすればいいんだ。

 

 

 

 

まず、飛び乗れ。

そこから考え始めろ。

待ちの姿勢でいたら、

いつまでも機を捉えられない。

機を捉えてしまえば、

捉えているうちに考えればいい。

捉えられなければ、

いつまでも現状は変わらない。

だから、まず飛び乗れ。

そこから考えろ。

すべてはそこから始まるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

命を新品にする魔法

(今日のコトバ)

 

 

泣くだけ泣いたら、命が新品になりました。

 

 

 

なぜだか思いっきり泣いた後、

胸がスッとする。

生まれ変わったような、

新品になったような、

リセットできた気持ちになる。

この魔法を利用しない手はない。

命を新品にできることが他にあるだろうか。

魔法といわずして何といおう。

だから、泣きたい時には思いっきり泣け。

ガマンせずに泣け。

そして、気持ちよくなって、

また、歩き出せばいい。

泣くことで人生は新鮮になるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

「負」を持て

(今日のコトバ)

 

 

背負っているんだ。

誰もが「負」を持っている。

 

 

 

人生、負い目は誰にでもある。

人知れず自分だけがかかえている負い目もあれば、

他人でもわかる負い目もある。

背負うという。背勝つとはいわない。

みんな背中にしょっているものにコントロールされている。

だとしたら、

自分の「負」を受け入れて、

「負」を消化して生きていこう。

「負」であっても、いつか「勝」につながるかわからない。

否、「負」であっても自分の人生に必要なものなのかもしれない。

「負」はやがて「勝」になる。

「負」はやがて「正」になる。

「負」はやがて「財」になる。

背負っているもので人生は変化していくのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。