一つにしぼる

(今日のコトバ)

 

 

お願いは、ここ一番に、一個だけ。

 

 

 

 

 

願いを持っていることは、いい。

つねに何かを叶えようと頑張るのも、いい。

ただ、一度に二つも三つも願っていると、

どれも実現せず終わってしまう可能性がある。

時間が少々かかっても一つずつ、実現に向けて邁進する。

実は、それが一番の近道になる。

若ければ若いほど、いろいろな欲が出る。

そこで、一度、冷静に判断する。

できれば一つにしぼる。

人生の願い事は一つ一つ叶えるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分だけでない力

(今日のコトバ)

 

心配するな。

お前には神様という専属トレーナーがついている。

 

 

 

 

自分一人ではないと思う。

家族も含めて、他人に守られているということもある。

ただ、自分が自分以外の力で動かされていると感じることもある。

その正体は何か。答えはでない。わかるはずもない。

だが、僕らは神様の力という目に見えない力を感じることがある。

勢いだったり、幸運だったり、夢実現だったり、、、、、。

自分でない自分。一人ではない自分。

もしかして神様がついているかもしれない。

神懸りの力かもしれない。

自分だけでない力を意識する。

そこに人生がパワーアップする芽がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

アイ・ラブ・ユーという目標

(今日のコトバ)

 

アイ・ラブ・ユーは、迷いのない目標である。

 

 

 

 

好きになって邁進する。

これが一番功を奏す。嫌いなままで

良い結果を出すのは至難の業だ。

反対に好きになってしまえば、

自然に全力で向かっていける。

人ならわかりやすい。恋愛なら説明は不要だし、

仕事でも好きな人と作業を進めるのは苦にはならない。

要は、その人、そのものを好きになること。

アイ・ラブ・ユーは、絶対の目標設定なるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

天に選ばれた分野

(今日のコトバ)

 

夢を見ている人は、

夢見た世界からヘッドハンティングされた人です。

 

 

 

なぜ、夢を見るのだろうか。

自分のやりたい方向性の延長?

大好きな世界?

欲望の具現化???

いろいろなきっかけで夢を見るのだろう。

ただ、こういう言葉もある。

天に選ばれた人、あるいは申し子。

つまり、天性のものはあるが、

それ以上に運命に導かれた人。

それは、もう天からヘッドハンティングされたというしかない。

「キミは、これをやるのだ」といわれた人なのだ。

もし、自分が何かの分野で夢を見るのなら、

天から選ばれた分野で夢を実現できたら幸せだ。

そして、その分野を探す努力はした方がいい。

それだけで、人生は大きく変わる。

自分が人生を手中におさめることができるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

個性が人類を変える

(今日のコトバ)

 

 

あなたは、私にないものを持っている。

 

 

 

誰もが個性を持っている。

一人一人違う能力を持っている。

ただ、社会はルールを決めて、

そこに押し込もうとする。

個性よりは規律の中で生活をし、

結果、没個性、同じような人間になってしまう。

それでも、人間には個性がある。

その個性が能力として社会に貢献している。

誰もが自分の選んだ、誰もが自分が優れている、

誰もが自分の好きな分野で個性を発揮する。

そこが人間の素晴らしいところ。

大げさにいえば、個性があるから人類は進化してきた。

だからこそ人間は個性を活かさなければいけない。

個性が人生を、個性が人類を変える。

その個性は、生きている人間が皆、持っているのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人の目に育てられる

(今日のコトバ)

 

見よ、人の目はお前を育ててくれる。

 

 

伸びていく人は、人の目で育てられていく。

注目を集めれば集めるほど、

実力をつけていく。

何かをきっかけに目立たなかった人が、

人の視線を浴びると、人に評価をされると、

飛躍的に伸びていくのを何度も見た。

もっとわかりやすくいえば、

アイドルが売れれば売れるほど、

カッコよくなるし、実力をつけていく。

人の目は、それほど人の実力に役立つ。

だからこそ、人の注目を集めて頑張ってみる。

前へ出て、目立って、立候補して、

挑戦する。

その時点の実力はどうでもいい。

とにかく舞台に上がってしまうのだ。

そこに人生を上昇させるポイントがある。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いい訳を標準装備しない

(今日のコトバ)

 

 

いい訳とは、汚れた作業着を着た言葉である。

 

 

人は、本能的にいい訳をする習性があるようだ。

「なぜ、こうなんだ?」

「やったのはお前だろう」

「誰だこれをやったヤツは?」

問いつめられた時、人は瞬時にいい訳を考える。

それは、防衛本能といっていい。

時に、いい訳が必要な状況もある。

ただ、いい訳を標準装備すると、

汚らしい自分、かっこ悪い人間が生まれる。

だから、正当に理由を述べることは大切にして、

それ以外の状況でいい訳をすることばかり

考えるのはやめよう。

それだけで、自分の評価が変わる。

否、自分が認めてもらいたい自分に近づける。

いい訳は、自分という人間を、

自分という誇りを、どんどん汚していくことを

忘れてはいけないのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

未来を楽しくする

(今日のコトバ)

 

 

時計は、昨日に進めない。

 

 

 

あたりまえだけど時計の針は、前にしか進まない。

時は戻らないように出来ている。

だけど人は、過去に、想い出にセンチメンタルになる。

場合によっては、昔に戻りたいと思う。

人生の場面場面で振り返るのは必要だ。

ただ、過去がいいからと過去ばかり追いかけても、

そこには行けない。

だとしたら、何かを振り切っても、

前むへ進む。辛くても前へ進む。

未来を、過去よりも、もっといいものにする。

そういった意識で生きなければ、

人生はおもしろくならない。

生きるということは、日々目的があること。

さらに、日々が楽しければなおいい。

楽しく生きるために、

前向きに生きるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

イレギュラーライフ

(今日のコトバ)

 

 

レギュラーになれなかったら、

イレギュラーに強い人間になればいいんだ。

 

 

 

 

補欠にしかなれない人生もある。

レギュラーになれなくて、先発メンバーに選ばれなくて、

ベンチをあたためている。

それも人生。ただ、それが悪いことばかりでもない。

レギュラーになれなかったから、

試合に出られない人間の気持ちもわかる。

勝てない時の気持ちもわかる。

ジェラシーもわかる。

もちろん、レギュラーの気持ちがわかることも大切だ。

だが、人生が厳しい状況になった時、

レギュラーでなかった、イレギュラーで生きた経験がものをいう。

子供のころのスーパースターが大人でもスーパースターでないように、

人生は様々な状況をつくる。

困難な状況になった時、何がものをいうか。

それは、イレギュラーな状況に強いこと。

乗り越えられること。

だとすれば、補欠を経験した人生は必ず役に立ってくる。

要は、人生でその経験をどう生かすかなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

一日を使い果たす

(今日のコトバ)

 

 

一日の力は、一日で使い果たそう。

 

 

 

 

 

一日一日を大切に。

そう思って生きている。

刺激的であれ、平凡であれ、大切にしたいとは思っている。

ただ、毎日毎日が過ぎていく中で、

一日の価値をつい忘れがちになってしまう。

もっとできたかなと思っても、

ま、いいかと流してしまう。

もったいないことこの上ない。

一日のもったいないことを毎日積み上げれば、

途轍もなく大きな財産になる。

一日の力は大きいのだ。

いま、目的もなく惰性で生きていると思っている人は、

一日を使い果たすことから考えはじめよう。

一日が充実すれば、人生が前進する。

人生が前進すれば、好機に出会う確率も上がる。

一日をしっかり使うのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。