普通の幸せ

(今日のコトバ)

 

 

 

普通を満喫できない人は、幸せを堪能できない人。

 

 

 

 

実は、普通と呼ばれているものの中に、

幸せはたくさん紛れ込んでいる。

たとえば、普通に仕事ができる。

たとえば、普通に食事ができる。

たとえば、普通に会話ができる。

毎日の普通の出来事の中に、

幸せな状況は山ほどある。

ただ、人間は「もっと、もっと」を追求する。

その結果、現状ある幸せを堪能できなくなる。

病気になったり、辛い環境におかれて、

初めて普通が幸せかをさとる。

だから、いま、自分の人生が普通だと思っている人は、

そうとう幸せであることを意識しよう。

状況を見つめ直せば、

幸せはある。たくさんある。

思っている以上に素晴らしい人生なのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いいわけ禁止で得をする

(今日のコトバ)

 

 

 

いいわけから咲く花はない。

 

 

 

 

何かといえば、いいわけをする人がいる。

その人をよく見ていると、

けして得をしている人生をおくっていない。

なぜか損をしているように思えるし、

不幸にも見える。

ただ、取り組む時にいいわけをするだけで損をする。

だとしたら、前向きに捉えて気持ちよく取り組む。

そのことを心がけるだけで、

人生は大きく違ってくる。

いいわけが多い人は、だまされたと思ってやってみるといい。

前向きに取り組むと、いいことが起こる。

幸せになれる。

神様は、常に前向きな人間に味方するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

真実を知るために

(今日のコトバ)

 

 

 

人生、行ったり来たりしている間に真実が見えてくる。

 

 

 

 

物事は通り一遍ではわからない。

あれやこれや探ってみて、いろいろ調べてみてわかることがある。

刑事ドラマでも「現場100遍」という言葉もある。

なんどもなんどもしつこいくらい調べてみて初めてわかる。

ひとりの話だけ信じると大間違いすることもある。

その他の人とまったく違う見解を信じてしまうことがあるのだ。

つまり、安易にひとつの情報だけで判断するな、ということ。

人は、とかく信じやすい生き物。

その信じるための情報をひとつにすると、判断を誤る。

自分のまわりのいろいろな情報を集めて、

自分で整理して、自分で判断する。

そこに真実がみえてくるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

負けじ魂へ

(今日のコトバ)

 

 

 

悔しさは、進歩の起爆剤だ。

 

 

 

 

こらえ切れない悔しさがある。

殴り返したいのにできないことがある。

我慢に我慢を重ねなければならない時もある。

「悔しさ」

この誰もが持つ感情が、たまりにたまると、

大きく爆発してしまう。

自暴自棄になって自爆してしまうこともあるが、

爆破の方向を変えれば、

進化のためのステップアップにつながることもある。

要は、使い方次第。

悔しさは、心の闇の中にある負けじ魂に火をつける。

それまでの負の遺産を整理するために、

最大の効果がある。

悔しさを人生の進化に使うのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ゼロにしないゲーム

(今日のコトバ)

 

 

夢を捨ててはいけない。

夢破れても破片を拾っておけ。

必ず夢は息を吹き返す。

 

 

 

 

一度決めた目標を簡単にあきらめてはいけない。

否、もったいない。

目標に投資した時間、投資した力、投資したお金、

すべてがゼロになってしまったら、

これほどもったいないことはない。

ましてや、あと一歩のところで終わっていたなら、

なおのこと、もったいない。

その目標を継続するもよし。

自分の財産を使える目標を持つもよし。

とにかくゼロにしないことを意識する。

人生は、積み重ねのゲームでもある。

もし、目標を達成できなくて挫折している人がいたら、

挫折する時間を次の目標に使おう。

自分の持っている財産が使える新しい目標。

それを選択すればいいのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

すべての策を試みよ

(今日のコトバ)

 

 

 

 

頭を使って、手を尽くして、足を出して、気持ちをぶつけて、

それから結果を求めよ。

 

 

 

 

あきらめる前に、すべての策を試みる。

AがダメならBがある。BがダメならCがある。

自分の持っている策を、次々に繰り出す。

後悔しないように、結果がついてこなくても、

終わった後、納得できるように。

頭だけでなく、手も、足も、心も使って、

がんばってみる。

完全燃焼。そういう気持ちになれることが

生きていく上で大切。

やり尽くしたら、気持ちよい場合だってある。

人生は全力を出しきるたびに進化する。

結果は、進化の後のおまけでしかないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

バック・トゥ・ザ・ベーシック

(今日のコトバ)

 

 

 

 

走り出した気持ちに忠実になれ。

 

 

 

誰でもスタート時は気合いが入る。

志も高いし、気力、体力も充実している。

だが、走り続けていると、気が緩むと同時に、

気力、体力も落ちてくる。

スタート時の勢いはなくなる。

下手をすれば、そのままあきらめてしまう。

その時、どう挽回するか。

ひとつは、初心に戻る。

もうひとつは、想定ターゲットをつくる。

ターゲットがいる場合は見直す。

さらには、もっと違った目標をつくり出す。

考えれば、いろいろある。

自分が初心に戻れそうなものでいい。

初心に戻れる何かを見つけるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人の芯

(今日のコトバ)

 

 

 

みんな皮をむいたら、芯になる。

 

 

 

 

どんな人も猫を被って生きている。

薄いものか、厚いものかわからないけれど被っている。

そして、脱ぎ切った時に真の姿が理解できる。

よく「最初の印象とちがう」

「話してみたら面白いじゃん」等、

時間が経つにつれ実体がわかることが多い。

そこで真がみえる。そこで芯がみえる。

人は、人とのコミュニケーションで生きている。

人の芯がみえた時、はじめて円滑なコミュニケーションができる。

人と人との信頼関係が生まれるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

星になれなくても

(今日のコトバ)

 

 

 

 

星はつかめなかったけど、幸せはたくさんつかめた。

 

 

 

 

 

 

人生、自分が輝くだけがすべてではない。

輝かなくても、いろいろなものが得られる。

その中でもっとも欲しいもののひとつに幸せがある。

この幸せの基準はあいまいだが、

幸せだと思えることが多ければ多いほど、

納得いく人生を過ごしているといっていい。

天下をとって不幸な人と、

普通の人生でも幸せな人と、

どちらが素晴らしい人生かというと

本人の価値観になってくる。

で、どちらいいかというと答えも本人の中にしかない。

ただ、幸せな人生を望むなら、

いろいろな選択肢がある。

星になれなくても、いい人生はあるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

孤独から逃れる

(今日のコトバ)

 

 

 

寂しさはひねくれているから、

抱きしめられたいのに背を向けているんだ。

 

 

 

 

 

孤独になったり、孤立すると、

人はまっすぐにものごとが見られなくなる。

悲観的に考えたり、後向きに考えたり、

人から遠ざかったり、心を閉ざしたり。

孤独から解放されて振り返ると、

自分からいろいろなものから離れている。

本当はもっと心を開いて生きれば何でもないことを、

自分から背を向けている。

だから、もし、自分が孤独だと思ったら、

意識して自分から人の輪に飛び込んでいく。

とにかく飛び込んでいく。

そこに孤独から逃れる方法がある。

人のそばにいく。それだけでいいのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。