(今日のコトバ)
聞ける人は、もっと遠くへ飛べるよ。
「聞く力」という本がベストセラーだそうだ。
たしかに、仕事まわりのでできる人、
信頼できる人は聞き上手だ。
聞き上手な人は、聞くだけではない。
必ず聞いたことを次に活かすことも上手だ。
うまく自分の次の人生につなげる。
そして、人生をどんどん豊かにしていく。
聞く、これほど簡単なことはないが、
ちゃんと聞ける人は一歩先にいけるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
今日を生きるためのコトバ
(今日のコトバ)
聞ける人は、もっと遠くへ飛べるよ。
「聞く力」という本がベストセラーだそうだ。
たしかに、仕事まわりのでできる人、
信頼できる人は聞き上手だ。
聞き上手な人は、聞くだけではない。
必ず聞いたことを次に活かすことも上手だ。
うまく自分の次の人生につなげる。
そして、人生をどんどん豊かにしていく。
聞く、これほど簡単なことはないが、
ちゃんと聞ける人は一歩先にいけるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
果てしない人生の旅は、夢のバトンリレーだ。
ずーっと夢がある。これからも夢がある。
人生って、夢を続けていくこと。
夢がなくなったらと思うと、
どれほどつまらない人生だろう。
と思うと、人生をポジティブにする、
人生をワクワクさせる夢を設定すれば、
毎日が楽しくなるはず。
自分ができるちょっと上のことでいい。
完全にクリアできることでいい。
もちろん、壮大なロマンでもいい。
とにかく、人生が楽しいなる夢を設定するのだ。
人生が大きく動き出すはずだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
努力は自信を大きくする。
大きくなった自信を運は無視できない。
自信の裏付けって何だろう。
それは、人一倍努力した気持ちではないだろうか。
努力なくしての自信は、本来の自信にはならない。
口先だけの幻の自信になってしまう。
だが、本当の自信がついた時、
人は幸運をも引き寄せられる。
「あの人は努力しているもの。勝って当たり前だ」
などというけれど、努力することで
自信を持ち、運をも自分のものにした言葉だ。
つまり、遠い道でも運を味方につける一番の方法は、
努力をたゆまず続けること。
それが、一番の王道。
すべては努力から始まるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
笑顔は、幸せを連鎖させるいちばん簡単な方法である。
まず笑顔で握手する。
外交の笑顔の基本のような気もするが、
これが大切。
そこから始まることがたくさんある。
仮に笑顔がなければ成立しないことも多々ある。
笑顔の先に厳しい状況が待っている場合でも、
笑顔がなければ始まらない。
大きさはともかく笑顔が幸せのパスポート。
コミュニケーションをとるには、
笑顔を忘れてはいけない。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
言葉を持っている人は、お金がなくても人を救うことができる。
最後の最後は言葉になる。
試合で雌雄を決している時、
あと一歩で勝てる時、言葉で人を奮い立たせる。
そして、勝つことがある。
お金をいくら積まれても勝てない時は勝てない。
手を貸してもらっても勝てない時は勝てない。
だが、言葉ひとつで勝ちにつながる。
すべての出来事の最後の最後には、
言葉が最大の効果を生む。
言葉は、人間最高の武器なのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
タッグパートナーがいれば、
やりこめられた時、助っ人に入ってもらえるよ。
パートナーの存在は大きい。
いろいろな場面でパートナーは必要だが、
自分がやられている時に、
助けてくれるパートナーほど心強いものはない。
困っているを越えて、やられている時、
人は自力の策を失ってしまう。
その時こそ、パートナーのチカラに頼る。
チカラが強ければ強いほどいい。
形勢を逆転できるチカラがあれば尚いい。
人生、一人で太刀打ちできない時は、山ほどある。
その時、パートナーのチカラが復活の道をつくるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
広い視野とは、大切な一点を見つめることだ。
広角でよく見えている人がいる。
だが、その人が見えているのは、
あっちもこっちもではなく、
いちばん見なければいけないところが
見えているということ。
たった一点。
ここだという場所をしっかりと見つめことができる。
核心を捉える眼。
その眼を持てれば、広く、深く世界を見つめられる。
だから、何が正しいか見つめる訓練をしよう。
キョロキョロするより、
一点を見つめることを意識して生きる。
大切な人生のポイントなのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
汚い手を使うと、汚い手にやられる。
そして、キレイな手にやられる。
不思議なくらい汚い手で戦うと、
最後にやられる。
一瞬、汚い手を使ってポイントを稼いでも、
結果は逆転負けだったりする。
「神様は見ている」とよくいうが、
汚い手は土壇場で負けてしまう。
さらには、負ける以上に汚名まで着せられる。
汚い手は、自分を汚してしまうのだ。
何もすべてが正々堂々と戦うことはない。
だが、ルールのある戦いの時、
はフェアーに戦わなければならない。
フェアーに戦って負けても明日はある。
だが、アンフェアーに戦って負けたら明日はない。
肝に銘じておくべきことだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
世間を気にするな。
世間って何だ?
半径5m以内いる人間のことだ!
人の顔色を気にする。
世の中にそんな人、何人いるだろう。
芸能人や政治家でない限り、
たいした人数はいないはずだ。
だが、その人の顔色が気になる。
人生の景色を覆ってしまう。
でも、よく考えてみるとバカらしい。
たかが、まわりにいる人の嫌みな顔だ。
無視するのもいい。適当につきあうのもいい。
嫌なら離れていくことだっていい。
いくらでも方法はある。
人生の時間を不快な思いをして生きる必要はない。
世界の中の自分を考えて、
自分を解放して生きる。
そこが生きるための大きなポイント。
意識していいテーマだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
人ってさ、関係のある順に愛を注いでいくんだ。
どういう順番か。
考えてみると、一番近い関係の人から、
世話を焼く。一番近い関係の人は、
無償の愛という部類に入るかもしれない。
人によって、人類愛のような人もいるが、
普通の人は関係の順。
あたりまえといえばあたりまえだが、
その順を間違って、遠い順の人ばかりよく見える人がいる。
たとえば肉親。一番近い関係なのに話に耳を傾けられない。
だが、考えてみれば、一番正しく耳に痛いことを
いってくれているのも肉親。
だから、自分のことを本気で大切に思っている人を大切にしよう。
関係の近い人は、厳しいことをいう。
それは、本人のことを思ってのアドバイス。
ちゃんと聞くに値する言葉だ。
人生には、生き方を気づかせる言葉がある。
その言葉のほとんどは、関係の近い人の言葉なのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。