攻めの幸せ

(今日のコトバ)

 

 

 

あなたにとって大切な人を幸せにしよう。

それが幸せになる近道なのだ。

 

 

 

幸せになりたい、と誰もが思う。

何か特別いいことが自分に起きたり、

誰かが凄くいいもの、凄くいいことを届けてくれる。

そう思うことがある。

ただ、そんな状況は人生の中で数多くあることではない。

その状況が受け身である以上、

幸せを待つしかないことになってしまう。

だが、幸せは受け身ばかりではない。

人を幸せにして自分も幸せになるという攻めの幸せもある。

攻めであれば自分からいくらでも幸せをしかけられる。

選ぶのは自由だが、幸せのチャンスを数多くつかみたいなら、

攻めの幸せは必須。

人のために何かをすることは、幸せと共に充実感もあるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

明日咲く花をさがして

(今日のコトバ)

 

 

 

人生の花はいつ咲くかわからない。

だから、明日が楽しみなんだ。

 

 

 

試合とか、受験とか、その日に向けて、

切磋琢磨して結果を出すことがある。

勝つ、受かる、が正解。

人生の記念碑となる。

ただ、この結果を出すために自分はどこで

進化したかとなると、特定の日を決めることは難しい。

はじめてすぐ進化を確認できることもあれば、

何度も失敗して失敗の中から成長を確認することもある。

いつ自分の進化を確認するかわからないのが人生。

だからこそ、明日に期待したくなる。

そのために明日があるといっていい。

明日、自分のどんな花が咲くかわからないから、

人生は楽しいのだ。

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いっしょに喜んでくれる人

(今日のコトバ)

 

 

 

いっしょに笑ってくれる人がいれば、幸せは完璧になる。

 

 

 

 

勝利しても、合格しても、達成しても、

いっしょに喜ぶ人がいなかったらどうだろう。

嬉しさ半減、否、全然嬉しくないこともあるだろう。

つまり、人生で何かいいことがあった時、

いっしょに喜ぶ人がいて幸せを満喫できる。

一匹狼的な生き方もいい。誰とも絡まない生き方もある。

だが、幸せを気持ちよく感じたいなら、

いっしょに喜んでくれる人が大切。

いま、一人でがんばっていると思っている人は、

いっしょに喜んでくれる人を見つけよう。

その人のためでもいい。パートナーとしてでもいい。

ゴールをきった時、いっしょに笑ってくれる人が必要なのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

礼を尽くす人

(今日のコトバ)

 

 

 

御礼と失礼は、血のつながった兄弟です。

 

 

 

 

礼を尽くす。礼を尽くさない。

その行為だけで、人生どれだけ差がつくだろうか。

律儀な人だとこちらも邪見には扱えない。

ちゃんとしていると思うと、

こちらもちゃんとした対応を心がける。

反対に、失礼なことが多すぎたり、

いいかげんなことばかりが続く人には、

ちゃんとした態度ではつきあわないと思う。

日々のちょっとした行為だけど、

何年も続くと大きく差が出る。

礼を尽くす人。礼を尽くさない人。

できれば、礼を尽くす側の人になれればと思う。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人間の力

(今日のコトバ)

 

 

 

 

 

人間力は、話して、話して、話すところから生まれるんだ。

 

 

 

 

どこか生まれるのだろうか、人間の力。

日々研鑽し身につけていくものもたくさんあるだろう。

ただ、生きている力を感じるのは、話している時ではないだろうか。

よくしゃべる。ただそれだけだけれど、

その力には心から、魂からのエネルギーを感じる。

話すのが上手であれば、人を幸福にできる。

反対に、腹が立つトークばかりでは不快指数がぐんぐん上がる。

人にあたえる影響が、

自分が話すというエネルギーの発散から始まる。

そこに人間の力を感じる。

沈黙は金という格言があるが、

自分を証明するには、話さなければ理解できないことが多い。

自分の力を、人間の力を理解させるために話す。

人間力は、一番知るのは話すことなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

その日も必要

(今日のコトバ)

 

 

 

 

なさけない一日でも、今日は君の壮大な歴史になる。

 

 

 

 

ミスが連続した日がある。失恋した日がある。

大敗北をした日がある。自分がみじめに思えてならない日がある。

素晴しい一日とはいいがたい日、それも人生。

そして、その日は傷ついて終わるかもしれないが、

何年かたった時、「あの日があったから、今がある」と思える。

そんな一日が人生には必ずある。

今日、しょんぼりするような日になってしまった人は、

未来から自分を見つめてみよう。

きっと、いけてない今日が生きてくる。

人生にとって、必要な日と思えてくる。

人間にとって、ムダな日など一日もない。

その発想で生きてみよう。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

想い出は小休止

(今日のコトバ)

 

 

 

想い出は、いいカットだけを編集して傑作をつくる

名監督である。

 

 

 

過去になると、どんな想い出も美しくなる。

それをなぜだろうと考えると、

その時の状況は想い出せても、

その時の悲しみ、その時の苦しみ、その時の辛さを

リアルに体感しなくてすむからだ。

もちろん、楽しいこともリアルではなくなるけれど、

でも想い出すことで気分がよくなる。

つまり、一番人間として厳しかった部分をカットして、

記憶の中で再現する。

だから、過去は美しい。

その美しさにうつつを抜かして生きていると、

前進できない人間になってしまう。

たまに過去を振り返って、

自分を確認したら、

今日を歩いていこう。

過去を想い出すのは小休止。

まだまだ僕らには明日があるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

「大変」を超えろ

(今日のコトバ)

 

 

 

あなたの不変で、この大変を超えていけ。

 

 

 

 

あなたの持っているもの。

お金とかものではなくて、

自分の能力に備わっているものは、

人間としての最大の武器。

どんな状況でも使えるし、

使うべき武器。

その武器で人生の「大変」に挑む。

困難な状況に遭遇することは、

辛いけど進化するチャンスでもある。

最高の解決策は、自分の中にあるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

楽しさを見つけ出す

(今日のコトバ)

 

 

 

雨が降り続くのなら、雨の中で遊ぶ。

 

 

 

 

どうしても受け入れなければならない環境がある。

自分では解決できない状況というものもある。

その時、反抗ばかりしていてもらちがあかない。

その環境で、その状況で生きる。

すべてを受け入れて、その中で生きる。

できれば、その中で楽しさを見つけ出す。

発想を変えて、その場所もいいもんだと思う。

簡単ではないけれど、やってみれば、きっとできる。

人間は、順応する生き物なのだから。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

普通の日は大切

(今日のコトバ)

 

 

 

 

生きるって、悲しい、嬉しい、苦しい、楽しいことを、

普通でつないでいくことなんだ。

 

 

 

 

 

普通の暮らしが大切、年をとるとそんなことをつくづく思う。

若い時は、刺激のある日を求めて好戦的になったり、

アウトローのマネをしたりして、一日をいじった。

だが、年月が経つと普通の日が、いかに、悲しい日、苦しい日、

辛い日の傷を癒してくれたかわかる。

この普通の日の力を大事にしたい。

つまらなかったり、退屈だったするが、

確実に傷ついた人生の時間を癒している。

人生にとって、普通の日ほど大切な日はないのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。