クヨクヨの効能

(今日のコトバ)

 

 

 

 

 

 

小さいことでクヨクヨするから、

大きな事件が起こらないんだよ。

 

 

 

 

クヨクヨすることは、悪いことではない。

これからくるであろうアクシデントにリスクヘッジをかけて、

危ない橋を渡らないようにする。

小さいことにクヨクヨするから、大きなバクチにも挑まない。

小さいことにクヨクヨするから、ひとつのことを突きつめる。

結果、大きな災害とはかかわらないで生きられる。

メンタル的にはいい話だと断言できないが、

クヨクヨも悪い効能ばかりではないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

幸せの環境

(今日のコトバ)

 

 

 

 

 

幸せの振り付けをしていると、

ほんとうに幸せ者になれるんだ。

 

 

 

 

 

 

幸せのフリではなくて、

幸せの振り付けをする。

自分が幸せになるために、

どうすればいいか。

立ち振る舞い、気持ち、ファッション等を

どんどん幸せになるようにしていく。

さらには、絶対幸せになれるんだという意志を明確にする。

握ったら離さないぐらいの気持ちで生きる。

そこに、幸せは宿る。

幸せを呼び込むために、

自分自身で環境をつくる。

その行動が大切なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

バカも上手に使う

(今日のコトバ)

 

 

 

 

 

バカは、しまっておく倉庫も必要です。

 

 

 

 

バカは、時にかわいいものだったりする。

バカは、時に無性に腹が立つことがある。

バカは、時にいじめられる才能があったりする。

いいことばかりではないが、

悪いことばかりでもない。

ただ、いつもバカを披露していると、

存在自体に?がついてしまう。

時にバカを出してもいい。

だが、いつもいつもはNG。

ましてや人を不愉快にするバカは最低だ。

いま、あたりかまわずバカを披露している人は、

ちょっとだけ立ち止まって考えてみよう。

相手が不愉快になっていないか。

相手に笑いがなくなってはいないか。

バカだって上手に使うのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

不満は進化の素

(今日のコトバ)

 

 

 

 

満足に向かって走れ。不満足を抱いて走れ。

 

 

 

 

 

不満は、進化のペースメーカー。

納得できない、満足できないことがあればあるほど、

それをクリアしたいという気持ちになる。

そこに進化の礎がある。

人は生きるために、進化が必要。

いま、不満の素がある人は、進化の素があると知れ。

そして、不満解消のために努力する人は、

目標をクリアする人になれる。

不満を大切に利用するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

まっすぐその道を

(今日のコトバ)

 

 

 

 

行くべき道を行けばいい。振り向かずに行けばいい。

その足は正しい道を歩んでいる。

 

 

 

 

中途半端な気持ちで生きると、

すべての行動にストッパーがかかる。

もちろん行動が慎重になることは大切だけれど、

目標が決まった中で、躊躇するとスピードアップはしない。

むしろ、減速してチャンスを逸してしまうこともある。

これだ!と決めて徹底的に突き進めば、

チャンスを手にすることも多くなる。

いま、決めた道があるなら、

まっすぐその道を突き進め。

少しでも不安があるなら、

その不安を取り除いて生きてみよう。

同じ人生ならチャンスが多いほうがいいじゃないか。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分が信じる力

(今日のコトバ)

 

 

 

力を信じるには、信じるだけの力が必要なんだ。

 

 

 

 

力があればいい。簡単に人はいう。

では、その基準に達した力とは、どう説明したらいいのだろう。

人からの基準か。試験をバスすることか。試合に勝つことか。

どれも正解かもしれないが、100%とはいえない気もする。

もっと根本的な基準がある気がする。

それは、自分がその力を信じれるか、だ。

自信をもって信じれる力は、本当に力があるといえる。

だが、どこかに不安を抱えていると、

自分の力に自信が持てない。

不安がなく、簡単には揺らがない力。

もし、そう呼べる力があれば、

力があるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

トップでない走り方

(今日のコトバ)

 

 

 

 

一番ではなかったから、

ずっと目標設定ができた。

素晴しい人生じゃないか。

 

 

 

 

 

 

先頭をきることも大切だか、

人生そうそう一番ばかりはとれない。

先頭に立てば強風が殴りかかってくるし、

想定外の敵とも戦わなくてはならない。

であれば、ナンバー2になって、

自分のペースを見極めながら走る。

もしくは、ナンバー1の人間の背中を見ながら、

ペース配分をする。

敵と無益な戦いをせずとも、

いいポジションを確保できる。

人生が選択であるのなら、

一番にならない生き方もあるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

OO強い

(今日のコトバ)

 

 

 

 

雑草は、THE草かもしれない。

 

 

 

 

 

打たれ強い人は、どこに行っても通用する。

どんな環境でも、頑張りきれる。

頑張りきれれば、人生逆転の目も出てくる。

逆転の機が数多く訪れる。

つまり、上へ行くためのパスポートをたくさん持てる。

強いのではない、打たれ強い。

強いのではない、辛抱強い。

OO強いのOOが大切。

そこに人間の凄みがある。

もしかすると、雑草と呼ばれる人間は、

最高の称号なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

生きてきた力

(今日のコトバ)

 

 

 

 

どうやってここまで来たんだ。

すべて自分の力で来たんじゃないのか。

誇りに思っていいんじゃないのか。

 

 

 

 

 

どんなにつまらない人生でも、

どんなに楽をした人生でも、

振り返ればとてつもない修羅場を越えてきているはずだ。

誰かがやるのではなく、

自分でやる。

助けは借りるものの、最後は自分でしめる。

その繰り返しで生きてきた力は、

相当高い能力だと思っていい。

誇りを持つのだ。自信を持つのだ。

これまで生きてきたことは、

想像以上に凄い。

人間はみな凄いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ありがとう

(今日のコトバ)

 

 

ありがとうって、ちゃんといえないのは、

ちゃんと生きていないからだ。

 

 

 

 

最近、心をこめて「ありがとう」といったことは、

あるだろうか。

「サンキュウ!」とか、「どうも」とか、

ありがとうに該当する言葉は遣っても、

「ありがとう」という言葉は正面切って遣わない気がする。

だが、この「ありがとう」という言葉は、

とても大きなものがある。

心に伝わると静かに広がっていく。

いった自分も、伝えた相手も、

気持ちよくなる。他の言葉と一線を画す言葉。

そんないい言葉を人間は持っているのだから、

伝えなければいけない。

大切な、大事な、あの人へ、

ありがとう、と。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。