バースディ

(今日のコトバ)

 

 

あなたのバースディは、

いつ、どこで、何をした時ですか。

 

 

 

人間は、生まれながらにして生まれ変われる。

自分史の中の記念碑的一日を生まれ変わった日と位置づけることもできる。

ただ単に誕生日がきたから喜ぶのではなく、

人生には自分の行動で結果が出た時に喜ぶこともできる。

誕生より価値のある一日をバースディにしてもいいのではないか。

毎年祝うことはない。日付を忘れてしまうかもしれない。

だが、自分が生まれ変わった日として、

鮮明にその日のことを覚えている。

そして、人生の道に迷ったら、その日を思い出してみる。

バースディが、自分史の記念碑的一日であるのも悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

即興

(今日のコトバ)

 

 

人生は、セリフよりアドリブです。

 

 

 

決まりきった通りに人生は進まない。

予想も、想像もしていなかった未来が突然、

目の前に出現することも多々ある。

その時、即興で対応していかなければ、

人生の物事が滞ってしまう。

状況に応じて臨機応変に生きていかなければならない。

難しいように説明しているかもしれないが、

簡単なことだ。人生を数十年生きてきた人なら誰でもできる。

普通に生きればいいのだ。日々の出来事に真摯に対応すればいい。

ただ、あまりも出不精になって経験値が足らないと、

即興で状況判断ができなくなる。

そこが人生の分岐点だったりすると、

みすみすチャンスを逃すことにもなりかねない。

だから、日々の生活から経験値という引き出しを

数多く持つのだ。

それだけで、人生の転ぶ回数が減る。

即興で人生を乗り越えていくことができるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

一瞬の骨休め

(今日のコトバ)

 

 

満足とは、満ちて足が動かなくなること。

 

 

すべて満足してしまうと、

動くことがおっくうになる。

何かをしようとする力を失ってしまう。

人は満足を求めて頑張るのだが、

手に入れてしまうと堕落が始まるのだ。

時に満足して幸せを感じることは素敵なことだ。

だが、そこに浸ってしまう自分を怖れなければいけない。

アクティブな自分が時間が経つと共に消えていく。

そうならないために、

次の目標を見つけよう。もっと高い目標を見つけよう。

満足は一瞬の骨休めでいい。

行動を起こすには、満足が大敵になることを忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

指名される人

(今日のコトバ)

 

 

指名されれば、誰にも負けない。

 

 

 

 

物事をスムーズに進めるためには、

「この人だ」と指名できる人がいい。

「この人だ」と指名される方がいい。

指名されてしまえば、

誰も文句はいえない。

よっぽど脱線しなければ、

自分の裁量で作業を進行できる。

また、指名されると評判も立ち

次の指名もかかる。

いいことが連鎖するといっても過言ではない。

だから、指名される人間になるのだ。

自分が考えもしなかった未来が開けてくるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

夢へのあがき

(今日のコトバ)

 

 

夢に向かってあがいていると、

翼は育っていくものだ。

 

 

 

 

 

 

遠くにある目標を達成するには、

膨大な努力が必要だ。

簡単ではない。障害物もある。

つらいことだってひとつやふたつじゃない。

ただ、達成した時、あるいは達成しようと努力した時に

身につけたチカラはもの凄く価値がある。

例え、目の前の目標に手が届かなくても、

そのチカラは次の目標に投資できる。

高く舞い上がるための翼は、

自然に育成されていくのだ。

いま、もし何かの目標に対してあがいているなら、

そのあがきは人生のプラスになる。

必ずや心の筋肉となって、

タフになり、スキルを向上させ、目標に近づけてくれる。

夢へのあがきでムダになることはひとつもないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

チャンスは無数に

(今日のコトバ)

 

 

チャンスは流星群だ。

群れをなしてやってくる。

 

 

 

 

チャンスは一度というけれど、

その一回にも前後賞あるいは小チャンス・大チャンスもある。

チャンスは一番大きいもののまわりに、

無数のチャンスを引き連れてやってくる。

それを見逃す人がいる。それを空振る人がいる。

そして、それを捉える人がいる。

捉えた人がラッキーだったという人もいるが、

実はたくさんの好機のひとつをものにしたに過ぎないのだ。

だから、チャンスは一度ではないと考えておこう。

その周辺にはたくさんチャンスが転がっていると準備しておこう。

それだけで、人生のチャンスを捉えられる機会が増えるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

探す場所

(今日のコトバ)

 

 

鳥には、空が似合ってる。

魚には、海が似合ってる。

花には、土が似合ってる。

君には、この場所が似合ってる。

 

 

 

 

 

人には、人が最高に輝くフィールドがあるはずだ。

反対に、どうやっても輝けない場所もある。

適材適所といわれるように、

自分が生きる場所を見つけなければ人生は輝かない。

そして、できれば輝く場所を自分で見つけてしまうに

こしたことはない。

誰かに見つけてもらったり、誰かに誘導されたりすると、

本当に輝く場所ではないかもしれない。

いま、人生が輝けていないと思っていたら、

輝ける場所を探しに行こう。

探す場所は、極めて簡単。

自分が得手としている分野を丹念に探すこと。

人より秀でれる場所で自分を披露する。

そこから輝くことが始まるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

簡単な生き方

(今日のコトバ)

 

 

 

あきらめることは、敗北までの王道。

 

 

 

負けてしまいたければ、あきらめればいい。

強がったり、粋がったり、頑張ったりしなければいい。

反対に、人間は基本的に負けたくないという哲学がある。

そこに、プライドも生まれる。

負けてしまっては、自分のプライドが許さない。

2つの価値観。

勝ちたければ、あきらめない。

負けたければ、あきらめる。

そこにプライドという哲学を持てば、案外、人生はわかりやすくなる。

人間は、複雑には生きられない。

簡単な生き方を選択する生き物なのだから。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

本日ブログ1500日突破

(御礼)

 

 

昨日の天気が嘘のように、今日は朝から爽やかな青空です。

この気分の良さと共に、本日ブログ1500日を達成しました。

ダブルでハッピーな朝です。はじめる前は、

すぐにやめてしまうだろうと思いましたが、

5年近く続いております。これも読んでいただいている皆様の

お陰です。これからも5年、10年続けていきますので、

お暇な時は遊びにきてください。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

(今日のコトバ) 夢に背を向けるな

 

 

逃げれば、夢は倍速で遠ざかる。

 

 

 

逃げるということは、目標から遠ざかるということ。

当然、夢達成への距離は長くなる。

せっかく、夢へ走り出したのに、逃げてしまっては

あらゆる意味で大損することになるのだ。

罪を犯しているわけでもなく逃げるということは、

人生の中でもっとももったいないことの1つだ。

頑張っているからこそ怖く、

一生懸命だからこそ辛く、

真剣だからこそ苦しい。

だが、夢という目標を達成すれば、

そのすべてが必要なステップだったことに気づく。

もし、そこで逃げて、楽な方へ、楽な方へ向かったら、

夢を手にいれる可能性は失ってしまう。

だから、逃げるのは極力やめよう。

逃げれば逃げるほど、夢は遠ざかる。

夢という道に背を向けては、大願を成就できるはずがないのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

涙が明日を

(今日のコトバ)

 

 

涙は、明日の鏡を洗い流してくれる。

 

 

明日は見えにくい。曇っていることもある。

だが、明日へ進まなくてはならない。

となると、視界を良好にするために何かが必要だ。

希望があると明日のいい部分が見えてくる。

ただ、希望がいつもあるとは限らない。

辛くて、苦しい日もあるはずだ。

その時は、思いっきり泣いてしまえばいい。

涙が心の曇りを洗い流してくれる。

もう一回、人生をリセットしてくれる。

涙の後に爽快になれるのは、

心の曇りを流したからなのだ。

だから、人生が曇っていて明日が見えない人は泣いてしまおう。

誰かのそばで泣いてしまうのもいい。

一人で泣くのもいい。

涙を流すことで明日の晴れた空が見えるのだから。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。