次に活かせばいい

(今日のコトバ)

 

点数で泣いても、経験が笑っている。

 

 

 

人生のさまざまな場面で、

「あと1点に泣く」ことがあったはずた。

数字の話ではなく、もう少しで負けてしまった時のことだ。

限界に挑戦して、猛然と戦って、死ぬほど努力して。

結果的には、負けてしまった、、、、、、。

ただ、この負けを結果だけとらえて、

ネガティブになる必要ない。

人生のターニングポイントになる場面で負けてしまえば、

すべてが終ってしまったような気になることもわかる。

だが、負けはしたものの、そこまでかんばったことは、

確実に身についているはずだ。

負けた瞬間に失ってしまうものでは絶対にない。

財産ともいうべきその経験を、

次に活かせばいいのだ。

積み重ねた修練は、体が忘れない。

その忘れないものを、新しいテーマに注ぎ込めばいいのだ。

人は、「あと1点に泣く」ことで進歩しているのだ。

心を汚さないために

(今日のコトバ)

 

悪い奴は、金の近くに住んでいる。

 

人生は、お金だけではない。

ただ、お金のまわりに人は集まっていく。

特に、悪人ほど番人のようにお金のそばにいる。

お金を求めて、その番人のところへいってしまうと、

身ぐるみはがされ、酷いめにあってしまう。

ほどほどの距離で、ほどほどの付き合いを肝に命じよう。

お金が悪いのではないが、お金だけを求めて生きると、

心が汚れていくことに鈍感になる。

その心を汚さないために、夢や愛があって感動や快適がある。

お金と引き換えにしても守らなければならないものを、

きちっと心にもっておこう。

人生は、心の命ずるままに歩いていくのだから。

幸福と不幸のリズム

(今日のコトバ)

 

幸福は、ときどき人の不幸の上に立ってしまうから、

長生きしないのだ。

 

 

 

勝者に幸福があれば、敗者には不幸がある。

他人を犠牲にして、自分が獲得することがある。

幸福と不幸は、天秤のようにどちらかが上がれば、

どちらかが下がる。

どちらか一方が続きすぎると、人間が生きていけなくなる。

そう考えてバランスがとられているような気がする。

忍耐力がどれほどある人間だって、

次々に不幸が訪れればまいってしまう。

反対に、幸福ばかりでも幸福の価値がなくなり、

毎日の生活に感動がなくなってしまう。

よくできたものなのだ、幸福と不幸は。

幸福になったと思った時は、思いっきり喜ぶ。

でも、不幸になったからといって、悲しむだけでなくてもいい。

基本的に長続きしないし、幸福が訪れた時に感動は二倍になる。

そして、この幸福と不幸のリズムがあるからこそ、

人生がおもしろくなっていることを忘れずに生きてみよう。

もつべきものは元気

(今日のコトバ)

 

元気は、嫌気をはね飛ばす盾になるのだ。

 

 

仕事をする時、依頼された時など、

自分が好きでないものだと嫌気がさして、

手を抜いたり、時間を守らなかったり、

いい結果が出ないように努力してしまう。

嫌いなものだからしょうがない、という気持ちにもなる。

ただ、世の中とは不思議なもので、

嫌いなものがお金になったり、かけがえないものだったりする

可能性が高い。とすると、モチベーションによっては、

作業をすることが不幸と一緒に時間を過ごすようなものになってしまう。

できれば、気分が悪くなる不幸な時間などない方がいいに決まっている。

では、どう嫌気から自分を救うか。

それは、空元気でもいいから元気に作業にあたること。

元気にトライすると嫌なことが小さく見える。

もっというと元気にはじめると、やっている最中におもしろくなる。

おもしろくならないまでも、コツを覚えたり技術をマスターすると、

大変だと思った作業がたいしたことでなくなることもある。

つまり、はじめる前に元気を忘れずに持ち込めば、

大概のことは不快にはならずに遂行できる。

もつべきものは、元気。

元気は、前進するための原動力なのだ。

感謝が先にある

(今日のコトバ)

 

感謝できればできるほど、

人生はツイてくる。

 

心の底から「ありがとう」と思えることがいくつあるだろう。

あの人がいてくれて「ありがとう」と思えることがいくつあるだろう。

人は、いいことがあった時に人は感謝している。

つまり、感謝できることがある時、

必ずいいこと、必ずツキがあるのだ。

恵まれた人生、運がある人生をおくる人は、

すべからず何かに感謝している。

最初は、いいことがあったから感謝したのかもしれない。

だが、逆にいえば感謝しているからこそ、いいことが起こるともいえる。

運とか、ツキとか、いいこととか、

自分にメリットがあった方にばかり気がいってしまうが、

ほんとうは感謝が先にあるのかもしれない。

だから、自分の環境に感謝してみよう。

いま、ここに生きていることに感謝しよう。

まわりにいる人々に感謝しよう。

感謝できるところから運は訪れ、

感謝できるところから人生はツイてくるから。

臆病を持病に

(今日のコトバ)

 

臆病は、人間の命を守るための病気です。

 

 

臆病者は、蔑称ではない。

生きるために正しくレーダーをはれる人間の

カテゴリーネームなのだ。

もし、人間に臆病機能が備わっていなかったら、

危険な行動を起こす者が氾濫し、

死者も膨大に増えてしまうだろう。

極端な例を示しているようだが、

実際、臆病になることを失った人類を想像してみよう。

かなり厄介な世の中になると思う。

ただ、人生の岐路で「臆病になるな」と、

先達者に叱咤激励された経験は誰にでもあるはずだ。

それは、あまりに自分を大事にしすぎて

前へ出れない人間の背中を押すためのエールなのだ。

だからこそ、臆病という病を持病として持ち続けよう。

英雄には、臆病者が多いという話もある。

人生を危機から救うために、

そして、人生をしっかりした軌跡で生きていくために。

臆病であることがとても大事な機能なのだ。

発見しようとする気持ち

(今日のコトバ)

 

遠まわりに、夢の泉。

 

 

最短距離を選ばなくても。予定通りに到着しなくても。

まわり道したところで大切なことに出会ったり、

遅刻して間に合わなかったこそ得られる幸運もある。

人生はあせってもいい。人生はのんびりしてもいいのだ。

目的をもって進み出したけれど、

行ってみたら目的は別の場所にあったと気づくこともあるはずだ。

ただ、まわり道しても、ゆっくり歩いても、

何かを見つけようという気持ちを忘れないことだ。

その気持ちがある限り、どの道を通っても

新しい発見がある。新しい夢が見つかる。

人生は思いがけないことで、

素晴らしい展開があるものだ。

自分の中の太陽を燃やせ

(今日のコトバ)

 

太陽のように

人生をギラギラさせて、

明日を撃て。

 

 

梅雨で太陽が見えない日々が続くから、

太陽のありがたさがよくわかる。

いつもギラギラしていて、

暖かさを配給し燃えている。

太陽のような気持ちで生きられれば、

人生は素晴らしいものになるはずだ。

ただ、紆余曲折、障害物がある道程で

太陽のような気持ちでばかりはいられない。

暗闇にいて、一寸先も見えない時もある。

でも、自分がどうしても明るく、暖かく、燃えることは、

人生のさまざまな場面で必要だ。

ならば、太陽のようにいつもいつも燃えなくても、

ここ一番、この一瞬に燃え上がる準備をするのはどうだろう。

火は、燃え上がるまで少々時間がかる。

その時間の部分を心の片隅に用意しておいて、

いざとなったら燃え上がる。

そのためには、自分の好奇心や自分のアンテナをフル稼動する。

興味がある方向へ自分から動く。

心から自分を高揚させる。

その気持ちをセットできれば、

自分の中の太陽を燃え上がらせるのは可能になるのだ。

がんばる先に助け舟

(今日のコトバ)

 

がんばって走っていると、

給水ポイントで水をもって

待ってくれている人がいる。

 

 

 

かんばり続けていると、どこからか手が差しのべられる。

自分のがんばりに気づいたまわりの人だったり、

まったく見ず知らずの人が、

御褒美のようなサポートをしてくる。

凄い力でがんばっている人には、

必ず助け舟がやってくる。

その様々な力が自分ひとりではできない

大きな夢を実現してしまう。

ひとりでできることは限られるが、

ひとりで一歩を踏み出さなければ始まらない。

そのことを心に刻み、いま生きているこの場所で

がんばれば、きっと、自分の限界を超えられる。

夢のある場所は、それほど遠くないことに気づくはずだ。

近い将来を心に

(今日のコトバ)

 

近い将来ってやつを、いっぱい見つけよう。

 

 

近い将来、試合に勝つ。

近い将来、受験に合格する。

近い将来、就職を決める。

近い将来、結婚する。

近い将来、昇進する。

近い将来、夢が叶う、、、、。

いまを生きながら、もうすぐ夢が実現するという

状況は、といも心が踊ることだ。

この状況にあるときの人間は、

極めてモチベーションが高い。

誰の心にも近い将来があれば、

もっと高く飛べる。

もっとエキサイトできる。

だからこそ、自分の人生に近い将来をいっぱいつくろう。

そして、ワクワクしながら人生を走っていこう。

 

今日、中田英寿が現役引退を表明した。

引退の理由に、少年の頃のようなみずみずしい気持ちが

失われたとあった。ワールドカップで破れたいま、

彼の気持ちの中にあった「近い将来」が失われたのかもしれない。

だが、日本のサッカー界を牽引した彼の姿に、

僕らは感動と興奮を何度ももらった。

その素晴らしいプレーに感謝したい。