発信元と受信元

(今日のコトバ)

 

 

 

幸せにして、帰せ。

 

 

 

招待した人を、楽しませて帰そう。

つまらない気分で帰したら、もう遊んでくれることはない。

満点のサービス精神で、ゲストをもてなす。

何も接客商売だけでなく、

人間関係でも気持ちよく送り出す。

その意識がネットワークを広げる原点。

お金を使ってサービスするだけでなく、

会話で楽しませる、一肌脱いで困った事の相談にのる。

「この人とつながれば、気分がいい」

そう思わせる人のまわりに人は集まる。

もしその中心に自分がいたら、

自分が発信元と同時に受信元になれる。

様々なチャンスは自分を経由し、

おもしろい人生がおくれるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

怒りエンジン

(今日のコトバ)

 

 

怒りを上昇エンジンに替えよ。

 

 

 

 

怒るための労力は、大変なものだ。

自然発生的に発揮できる労力としては、最高のものともいえる。

だとしたら、この労力を人を攻撃するために使ったら、

相当もったいないことになる。

もっと人生を有意義にするためのエンジンにできないだろうか。

できる。できる方法がある。

それは、自分が上昇するためのエンジンとして使うのだ。

ヒーローやカリスマと呼ばれる人々が共通しているのは、

みな強烈な怒りを持っている。

そして、その怒りを敵を攻撃するために使ってはいない。

自分が人生に勝つために、

自分の人生に投資している。

怒りを人生を勝ち抜くためのエンジンにしている。

使い方次第で、人生をこれだけ素晴らしいものにするものはない。

怒りは、人生のエンジンとして使うのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

嘘は、傷

(今日のコトバ)

 

 

 

嘘は、包帯を巻かない傷口である。

 

 

 

傷口は放置しておけば悪化する。

場合によっては腐り始めることもある。

できれば傷を負わないように生きたいし、

傷を負った場合は可及的速やかに手当をすべきだ。

人生にも嘘という傷がある。

悪意を持って、あるいは適当に嘘をついて放置してしまう。

その嘘が相手に伝わり、相手が嘘をまた他の人に伝えしまう。

嘘の傷口は大きくなり、取り返しのつかないことになってしまう。

嘘は、傷と一緒。

かすり傷のような嘘は、放置しても問題ない。

だが、相手を傷つけるような嘘は、

必ず自分に戻って自分自身を傷つける。

放置していては大変なことになる。人を傷つけるような嘘は、

自分でしっかり打ち消さなければならない。

その行為を怠ると、のちのち酷い目に遭ってしまうのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

足下を見つめよ

(今日のコトバ)

 

 

 

有頂天でも展望台から下界を見よ。

 

 

 

 

すべてが上手くいって、

有頂天になることがある。

成功して、勝って、夢が叶って、

足下が見えなくなる。

走り続けた足を止めてしまって、

前へ進まなくなる。

すべてが上手くサイクルにこそ、

悪魔が潜んでいる。

喜ぶことはいいことだが、

足がすべらないぐらいの注意も必要だ。

人生には、山あり谷あり。

長い年月がかかるものもあれば、

突発的にくるものもある。

その時、自分自身が浮き足立たないことが大切。

足が浮いてしまうと、バランスを崩し、

人生が狂い始めてしまうから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

つながっていること

(今日のコトバ)

 

 

 

 

つながっていると、

孤独は遠慮して輪の中に入ってこない。

 

 

 

一人になるということは、

孤独になるということ。

あえて孤独の道を歩くなら、

孤立もするのもいいが、

普通の気持ちなら、

誰かに支えてもらいたい。

支えてもらうには、

やっぱり人としての絆があることが大切だ。

絆のために必要なこと、

それは、つながっていること。

言葉。スキンシップ。思いやり。そして、信頼。

つながることから始まる心と心の結びつきが、

孤独にならない人生をつくるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

言葉ひとつで

(今日のコトバ)

 

 

 

愛は、心より先に言葉から失っていく。

 

 

 

冷たい言葉を投げつければ、

相手の心も冷えてくる。

やる気のない言葉、不機嫌な言葉、心ない言葉も、

相手に対して愛情を失っていく。

言葉は、恐ろしい。

反対に、温かい言葉を投げかければ、

相手の心の温度も上昇する。

つまりは、言葉ひとつで局面は劇的に変わる。

だから、愛のある言葉を伝えよう。

そこから相手に芽生える感情は大きく育つ。

信頼関係、絆が、強くなるための最初の一歩となる。

人は、生きるために言葉を大切に使うのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

目立つポジション

(今日のコトバ)

 

 

 

平均点から生まれる得点は何もない。

 

 

 

 

真ん中にいると目立たない。

何をしていても隠れてしまう。

先頭に立つか。先頭集団にいるか。

はたまたビリを走るか。

選択は難しいが自分の個を発揮しようとしたら、

目立つポジションを獲れ。

誰かの陰に隠れていたら、

自分の色は見えない。

自分の個性を発揮できない人生になってしまうのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ふたたび新しく

(今日のコトバ)

 

 

 

春は、涙を土に還して旅立つ時である。

 

 

 

別れの季節である春。

これから卒業式も始まり、涙の季節ともいえる。

ここで涙を思いっきり流して、リセットする。

そして、新たなる旅立ちへ。

この春は、だんだん暖かくなり、爽やかな季節になっていく。

背中を丸めて震えていた体も、

胸をはり深呼吸できる状態になる。

この冬までの不快感を捨て、

スタートするにはいい季節。

新しい人間として、また、頑張ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

生き抜く

(今日のコトバ)

 

 

 

今日まで生きてきたんだ、

すべての日に勝利したんだ。

 

 

 

 

一生は短いというが、

長い長い時間を過ごしていくことには違いない。

その時間の中で、悲しみ、苦しみ、不幸、不運、失敗、敗北等、

厳しい状況に追い込まれて負け犬の人生だと思うこともある。

だが、何年、何十年もの人生を生きてきた。

生き続けてこれたということは、

一日一日の戦いをのり越えてきたともいえる。

すべての日々に勝ち抜いてきたともいえる。

そう考えれば、生き抜いてきた人々は、

スーパーマンといっていい。

人生の苦難に対しても、

様々な解決法を持っているといっていい。

だから、自分の人生を大切にしよう。

自分の人生をリスペクトしよう。

生きてきた人間は強くて凄い。

人間の自信の源泉は、

生き抜くことにあるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

危機察知能力

(今日のコトバ)

 

 

 

安全地帯ばかり歩いて来たから、

地雷が地中に埋まっていることを

わからないで生きている。

 

 

 

 

日本は安全だ。

景気が悪いとはいえ、

世界最高水準の安全国家といっていい。

戦争があるわけでもなく、テロがあるわけでもなく、

猟奇的殺人が頻発する国でもない。

生きていくには圧倒的にいい国だ。

だが、守られた国だからそ退化する機能がある。

それは、危機察知能力。

自衛することを忘れている。

危ないエリアとそうでないエリアの差がわからない。

親切なふりをする人についていく。

性悪説の国があることを知らない等、、、、、、。

考え方によっては幸せなことだが、

このままでいいのだろうか。

これからは日本だけで経済は成り立たない。

遅ればせながらのグローバル展開を、

避けては通れない。

外国人との交渉場面も増える。

世界の各地でビジネスを成立させる必要がある。

その時、危機察知能力がなくていいはずがない。

安全な国である日本は素晴らしい。

ただ、安全地帯でぬくぬくと生きるだけではなく、

世界には危険な地帯もあることを想定して生きていこう。

想定して、意識して、鍛えるべきは鍛えて。

世界へ出て行く時、危機察知能力を身につけてのぞむのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。