がんばりに人はついてくる

 

(今日のコトバ)

 

全力で走っていると、

みんな導かれて走ってくる。

その中に勝利の女神もいるんだ。

 

 

 

がんばっている。

誰に見せるでもなく、

がんばっている。

だが、誰かは必ず見ている。

がんばればがんばるほど、

その数は増えていく。

どんな状況でも、

誰かが気づいて、

がんばりは評判を呼ぶ。

いずれ、

そのがんばりに賛同者が現れて、

がんばる方向にアシストしてくれる。

世の中は、そう意味で理解しやすい。

だからこそ、

自分のやりたい方向があるなら、

がんばりを続ける。

懸命に手を抜かずやり遂げる。

成功は、一人ではできない。

必ず、誰かを巻き込むことになる。

その時、「この人はがんばる」と

評価されれば、

アシストしてくれる人も増える。

自分のがんばりをとにかく続けるのだ。

 

運命は自分でつくる

 

(今日のコトバ)

 

運命なんて無限にある。

一つ一つの運命に落ちこむことはない。

また、運命をつくればいいのだ。

 

 

人は、運命に左右される。

幸運に喜び、不運に悲しむ。

人生では何度も繰り返してきた事だ。

ただ、運命という言葉が

一人歩きすると、

人生に一度きり、人生の数回、

そう何度もあるものではないと

思ってしまう。

大きな運命はそうかもしれない。

だが、運命なんて、

人生に何度も訪れる。

否、人生に何度も運命を

つくればいいのだ。

不運があれば、幸運をになるような

運命をつくればいい。

また、運命づくりに挑戦してもいい。

一つの運命だけで終わってしまう生き方を

しなければいい。

ほんとうに人生はいろいろな事が起こる。

想定しない運命もある。

とはいっても、運命は自分の描いた道の

延長線上にあることが多い。

だからこそ、運命は自分でつくれる。

いくつもいくつも運命をつくって、

人生を自分の行きたい方向へ進める。

それこそが有意義な生き方なのだ。

探しものは、足元に

 

(今日のコトバ)

 

探しているものは、

いつも、ここ、

自分の足元にある。

 

 

 

何か新しいものを見つけたい。

新しいものを見つけて、

人生も新しい世界に展開させたい。

そう思う時がある。

何かを見つけようと、

新しいことにトライしたり、

自分の不得意なものに

チャレンジしたりする。

人生にとって大切なことだ。

ただ、長く生きているとわかる。

何かを見つけたいと思った時、

たいがいは自分の身のまわりを

見渡すと、どこかに隠れている。

否、自分の身のまわりに

あるものなのだ。

それはなぜか。

日々、生きることで、

知らず知らずのうちに、

自分の探しものを探している。

少しずつ、少しずつ、

自分が近づいていて、

ふと気づくと、

自分の足元にあったりするのだ。

もちろん、自分の身のまわりにあるもの

ばかりとは限らない。

ただ、ほとんどの場合、

自分の身のまわりにある。

そういう気持ちで、

もう一度、自分のまわりを見渡してみよう。

きっと、探しているものはあるはずだ。

 

人間のつくり出した最大の知恵

 

(今日のコトバ)

 

真実によって不幸になるなら、

真実を知らせないでおくのも

人間の役割だ。

 

 

 

一昔前、不治の病の告知は、

みんなで口裏を合わせて、

別の病名で患者に伝えた。

治らないとわかったら、

本人はどんなにつらいだろう。

希望を失ってしまう。

判断として、

正しい告知をしないという選択をした。

いまは医学の進歩もあり、

何でも告知するようになったが、

ほんの数十年前までは、

告知という真実を避けて通っていた。

例として、不治の病をあげたが、

生きていると、似たようなことが

たくさんある。

真実を言わない方が

本人が重荷をかかえずに生きられる。

そう思うと、

真実を知らせないで、

本人の重荷にならないよう

気を使うことは、

人間の一つのインテリジェンス。

心の傷を大きくしない。

そのために、

必要な嘘をつく。

真実が不幸をつくるなら、

真実を伝えない。

人間のつくり出した

最大の知恵かもしれない。

 

優しさで救ってもらったことに気づいているか

 

(今日のコトバ)

 

あの人の優しさに気づく

優しさを持とう。

 

 

自分から誰かを優しくする。

優しくしているわけだから、

当然、自分の行為はわかっている。

ただ、優しさがわかってくれる人は

いいが、

わかってくれない人もいる。

わかってくれないと、

少々、落ち込むこともある。

もっとも、優しさは見返りを

求めるものではないので、

わかってくれなくても

仕方ないとも思う。

問題は、自分が優しさを受けた時。

まずは、人から優しくして

もらったことに気づいているか。

特に、忙しかったり、

何か問題をかかえたりすると、

優しさに気づかないこともある気がする。

否、絶対にある。

また、優しさとわかっていても、

その優しさに感謝しているか。

感謝はしているが、

言葉にあらわしているか。

言葉にらしていないことはある。

つまり、自分がもらっている優しさに、

気づく自分の優しさがあるか。

優しさに感謝しているか。

きちんと感謝しているかといわれると、

100%返せているともいえない。

だからこそ、

優しさをもらった時の意識を高めて、

必ず感謝を言葉にする。

その気持ちを忘れないで生きる。

優しさに救われたことがある人なら、

感謝の気持ちをしっかりと伝えよう。

人として大切なことだ。

普段は味方のような顔をして、何かあると敵にまわる人

 

(今日のコトバ)

 

一つのミスで

お前の評価を変えるヤツがいたら、

そいつは味方ではない。

きっと敵になる。

ただちに距離をおけ。

 

 

 

いつも自分にとって

肯定的に話してくれる。

敵にまわることなく、

あきらかに味方のように

ふるまってくれる。

何事もない時は、

普通に付き合っていける。

だが、いったん自分にミスがあると

途端に白い目でみる。

ミスしていない相手がいる場合は、

相手の側に立ってしまう。

味方だと思っていた人が敵になる。

人生では、何度かそんな状況に

遭遇することもあったはずだ。

普段は味方のような顔をして、

何かあると敵にまわる人。

こういう人は一番信用できない。

返って、あきらかに敵である人の方が

自分の意識もしっかりしている分、

覚悟して対峙できる。

ただ、ある事をきっかけに突然、

敵になる人ほど怖いものはない。

心の準備をしていないこともあるが、

常日頃、肯定していたのは、

何だったのだろうと考えてしまう。

そういう人とは、

きっと交わることはできない。

不信感を持って付き合うしかない。

だとすれば、

できるだけ、自分との距離を

とって付き合うしかない。

社会に出て、

自分の信頼していた人が、

突然、敵にまわる人ほど

悲しいものはない。

そういう状況になったら、

距離をおいて付き合うことも

世の中を渡る知恵だ。

 

 

 

個性という能力を発揮できる世の中

 

(今日のコトバ)

 

 

みんなと同じではないキミだから、

好きなんだ。

 

 

 

「みんな違って、みんないい」

ある詩人の言葉だ。

テレビCMでも流れた言葉だから、

共感した人もたくさんいるだろう。

ほんとうにそう思う。

だが、世の中は、

「みんな違って、みんないい」

とは必ずしもいわない。

むしろ、

「みんな同じだから、みんないい」

という世の中になっている。

特に、コンプライアンスが

叫ばれるようになった時期から、

一人一人の個性を活かすことが、

劇的に減ったような気がする。

年寄りの人たちは、

「最近、個性のある人が減った」というが、

減った原因は世の中の方に

問題もあるのだ。

だからこそ、

時代は変わったけれど、

やっぱり個性を活かした世の中で

あってほしい。

みんなみんな同じキャラの人になったら、

世の中がつまらなくなる。

一人一人が個性という

能力を発揮できる世の中。

そうあってほしいと思うのだ。

プライドは捨てられない

 

(今日のコトバ)

 

どんなにぶちのめされても、

魂が離さなかったものを

プライドという。

 

 

 

ゆずれないものがある。

どうしても手離せないものがある。

物質的なものではなくて、

自分の心の中にあるもの。

それをプライドと呼ぶ。

プライド。。。

簡単に言葉にできるが、

ほんとうは自分の中で、

絶対ブレないものでなければならない。

ちょっとやそっとで、

捨ててしまうものは

プライドではない。

ただ、人は簡単にプライドという言葉を使う。

簡単に使う人ほど、

プライドがあるとは思えなかったりする。

だからこそ、

自分はプライドという意味から

ブレない気持ちでその言葉を使いたい。

そして、このプライドが本物であれば、

生き方もまっすぐになる。

「つまらないプライドを捨てて」という。

つまらないなら捨てればいい。

だが、プライドは

絶対つまらないものではない。

捨てられるものはプライドと呼ばない。

そのことを忘れてはいけない。

嫌いな人を減らす

 

(今日のコトバ)

 

人生は短いのだから、

嫌いな人に時間を使うより、

好きな人に時間を使おう。

 

 

何も利害関係がなければ、

好きな人とだけ付き合っていける。

ただ、そこにビジネスだったり、

社会の組織だったり、

どうしてもそこに参加しなければ

ならない状況になると、

好きな人ばかりと

付き合ってはいられない。

嫌いな人とも

付き合わざる負えないこともある。

そこが人生にとって大きな問題だ。

会社などの組織が同じだと、

毎日、顔を合わせることもある。

さて、どうしたらいいだろうか。

まず、どうしても付き合わざる負えない場合は、

嫌いな人のいい部分を探す。

人には多面的なところがある。

何もかも嫌なことばかりではない。

どこかに自分と通じるところもあるはず。

そこを探してみる。

あるいは、あえて、積極的に自分から

話かけてみる。

話してみると、自分の思いこみだったり、

自分の誤解だったりで、

嫌いとはいえない人ということもある。

いいところを見つけると、

他の嫌なことが

感じられなくなることがある。

もちろん、それだけで解決するわけではない。

どうしても苦手な人はいる。

その人とは、

それこそ常に距離をとることも大切。

整理すると、

いいところを探す。

自分から話しかける。

距離をとる。

この三つをやってみる。

その中で、嫌いな人が減り、

好きな人が増えれば、

人生は少し楽になる。

試みてみよう。

知恵を働かせ、自分のものにする

 

(今日のコトバ)

 

「絶対に無理かもしれない」と

はじめて、

「全然、大丈夫」で終わる。

それが人生だ。

 

 

 

はじめは、何でも怖い。

おそるおそる試みる。

経験がないだけに、

上手くできることもない。

この先、どうなることだろう。

そんな気持ちになったことは、

何度もあるはずだ。

ただ、ほとんどの場合、

何日か、何か月か、何年かすると、

問題なくできるようになっている。

人生とは、その繰り返しのようでもある。

生きていくためなら、

何でもできるようになる。

もちろん、どうにもならないものもある。

ただ、生きるために必要とするなら、

何でもできるようになる。

そこが、人間の凄いところ。

あれこれ知恵を働かせ、

何でも自分のものにする。

だからこそ、

いま、できないと思っているものに

ひるむことはない。

必ずできるようになる。

人生に必要だと設定すればいい。

そこから本気が生まれて、

自分が成長する。

心配することはないのだ。