「できる」は魔法の言葉

 

(今日のコトバ)

 

「できる」という意志は、

味方になる。

「できない」という意志は、

敵になる。

 

 

何か取り組む時に、

「できる」と思うと、

可能性が広がる。

そう思っただけで、

未知の力が湧いてくる気もする。

たった「できる」と思っただけ。

ただ、その「できる」は、

自信も、やる気も、勇気も背負っている。

人が何かに取り組む時に、

もっともいい精神状態をつくる。

だとすると、

「できる」は魔法の言葉といっていい。

反対に、「できない」と決めてしまうと、

それだけで前へ進めない。

自信も、やる気も、勇気も感じない。

「できない」という言葉は、

自分をネガティブにするという意味で、

これも魔法の言葉といえる。

どちらがいいワルいではない。

人生の岐路に立った時、

どちらの言葉を支えにするか。

その時点の能力、

その時点の環境にもよるだろう。

ただ、達成したい目標あるなら、

「できる」という言葉と生きる。

それだけで、自分の力の大きな支えに

なるはずだ。

コメントを残す