コンテンツへスキップ
(今日のコトバ)
想像力なんて、
ほとんど間違いと失敗で
出来ている。
想像してできたものは、
出来上がって、
称賛されたものばかり
注目が集まるが、
ほんとうは、
無限の間違いと失敗を超えて、
つくりだされたもの。
名もなく世に出ることのない
想像されたものもたくさんある。
ただ、その名もなく
世に出ることのない想像を
くり返すからこそ、
まったく新しい想像も
生まれてくる。
また、想像できる
頭脳でいることは、
毎日、想像をくり返している方が
いいタイミングで、
新しい提案が出来る。
だからこそ、
間違いや失敗に挫けず、
想像をくり返えす。
その継続力が
途轍もない発想力を生む。
新しい提案を
つくり上げていくには
大切なことだ。
(今日のコトバ)
習慣に不幸は寄りつかない。
普通の人が特出したものを
習得するために大切なことがある。
それは、習慣化すること。
一定の周期で同じことをする。
単位としては、
毎日がいいかもしれない。
毎日毎日、同じことを習慣化して
行うことは、
何かを習得するだけでなく、
技術を磨くことにもなる。
もっというと、自分の武器になり、
自信や誇りの源になることもある。
ただ、簡単に習慣化といっても、
同じことを繰り返していくのは、
途轍もなくしんどい作業でもある。
三日坊主という言葉があるくらい、
あきらめてはまうことも多い。
その中で、長い期間続けられたことは、
人生においての
特殊能力といっていい。
いま、自分が平凡過ぎて
何の取り柄もないと
思っているなら、
習慣化したものを
確認するといい。
そこに、
自分の自信と誇りになるものが
あるかもしれない。
習慣化できているものを、
意識して人生の礎にするのだ。
(今日のコトバ)
言葉を思い通りにできる人は、
人生の勝率が高くなる。
簡単なようでできないこと。
それは、言葉を自在に操ること。
自分の進みたい方向へ
導くための言葉を躊躇なく
伝えられる能力を持つ。
それができる人は、
人生がとても面白いものになる。
自分のまわりを見ているも、
言葉で説得できる人は、
世の中でいいポジションに
ついている。
もちろん、言葉を使うのも
才能と努力が大切だ。
ただ、言葉については、
言葉を使う人の人間力も
大きく加味される。
そう思うと、
日々の生き方で人間力をつけて、
言葉の重みを増すこともできる。
生きる上で言葉ほど
人生の局面を変えることのできる
ツールはない。
だからこそ、
言葉を思い通りに駆使できる
人間になるために、
人間力を磨いていくべきだ。
(今日のコトバ)
言い訳が得意になると、
才能が枯渇していく。
できないとか、
やりたくないとか、
あるいは、
嘘をつく時、
人は言い訳をする。
なぜだか、
言い訳になると、
自分を正当化することに
熱くなる。
その熱量を言い訳ではなく、
肯定する方向へ費やせば、
どれだけ役立つだろうと
思うぐらい熱くなる。
だが、言い訳が
打開する局面はない。
自分にとっても、
まわりの人においても、
後ろ向きな状況をつくるだけ。
さらに、言い訳をして行動を
しないと、
自分の才能を披露する場所も失う。
もったいない。
人生の中でもっもムダなことの
一つかもしれない。
では、言い訳をどう考えるか。
とにかく、自分の中では
言い訳をしないよう決める。
それでどれだけ人生が変わるか。
簡単ではないし、
しんどい思いは
増えるかもしれない。
ただ、自分の能力を発揮したり、
充実した人生は
おくれるかもしれない。
納得する人生のために、
言い訳から距離を置く人生を
試すのもいいと思う。
(今日のコトバ)
人生はどんなに負け続けても、
復活劇という舞台が
用意されている。
どれだけ負けてもいい。
もちろん、
どれだけ勝ってもいい。
人生はたくさんの勝負があって、
誰しも全戦全勝というわけには
いかないし、
全戦全敗ということもない。
ありがたいのは、人生は
負けても負けても
チャンスはあるということ。
あるカテゴリーにしぼれば、
もうチャンスはないこともある。
だが、人生全体で考えれば、
命の続く限り
挑戦する場所はある。
そう考えると、
人生は何度でも復活できる。
だからこそ、何事も
一度や二度の負けで、
あきらめることはない。
違う角度から攻めれば、
勝てるかもしれない。
時期を変えれば、
勝てるかもしれない。
方法を変えれば、
勝てるかもしれない。
どうしても
勝ちたい勝負があるなら、
勝負所を変えて戦う。
それだけで人生の勝率は上がる。
自分の強みがわかる。
もっと自信を持って
生きていけるはずだ。
(今日のコトバ)
千歩より、
万歩より、
ダメだと思ってからの
もう一歩。
通常、
ここまでならできる。
ある意味、
自分の能力は知っている。
ただ、それより先、
限界を超えることが
できているか。
そう問われると、
「できている」と
答えられない自分もいる。
限界を超える。
簡単にいうことはできるが、
実行することは困難だ。
ほとんど人の場合、
アスリートや研究者でもなければ、
限界と向き合うこともない。
だが、
それでは進歩がないことも
わかっている。
では、どうすればいいか。
それは、
限界を問われなくても、
毎日、後一歩だけ
頑張ってみる。
自分自身の目標設定として、
後一歩、もう一歩、
進んでみる。
それだけで、
人生は少しずつ前へ進む。
特に、一般の仕事をしている人は、
後一歩の気持ちが大切。
何年かかかるかもしれないが、
限界を超える時がくる。
そして、
途轍もなく進化した自分に
出会える時がくるかもしれない。
限界を超えるために、
後一歩頑張ってみよう。
(今日のコトバ)
小利口の限界。大馬鹿の可能性。
あまり頭が良いと、
ものわかりが良くなり、
思い切ったことをしなくなる。
一歩進むために検証し、
石橋をたたきながら渡る。
その結果、
能力は高いものがあるのに、
たいした力を発揮しない。
反対に、
日頃「馬鹿だな、あいつ」と
いわれている人が、
ここ一番、いい意味で
空気を読まないで
とんでもないことを
成し遂げる。
自分のまわりにも
そんな人がいるはずだ。
利口過ぎて限界をつくる人。
馬鹿だけど可能性に挑む人。
だからこそ、人生は面白い。
利口であっても、馬鹿であっても、
人生に指定席はない。
才能の活かし方で人生は変わる。
努力のしかたで人生は変わる。
そして、
度胸のあるなしで人生は変わる。
そのことを忘れてはいけない。
(今日のコトバ)
幸せは、「さらに」をつれてくる。
続きものだと思う、
幸せは。
誰かの幸せを受け取って、
自分が幸せになり、
その姿を見て、また、
違う誰かが幸せになる。
あるいは、
自分から幸せになっとしても、
そこから誰かに幸せは
つながっていく。
幸せは、つながりながら
世の中を巡っていく。
もっというと、
幸せは人生にとって、
素晴らしい何かという
「さらに」をつれてくる。
いままで以上の
何か素晴らしいこと。
そこに幸せの正体もある。
人生は、
幸せをつかむために
生きること。
だからこそ、
一つの幸せをつかんだら、
その先へ
どうつなげていくかを考える。
つなげた先に間違えがなければ、
また、大きな幸せになって
返ってくる。
大きな幸せに
包まれて生きたいなら、
幸せをつないでいく。
それが一つの答えだと思う。
(今日のコトバ)
「どうでもいいこと」で、
「たいせつなこと」を失うな。
「どうでもいいこと」
生きていると
たくさんあると思う。
なかでも、
他人がいった、
他人がしたことで、
本当はどうでもいいのに、
シリアスになってしまうことがある。
例えば、心ない言葉をいわれた時。
その一言をいつまでも
グズグズ考え、
やるべきことが手につかない。
誰にでもある経験だと思う。
ただ、心ない言葉が
人生の支え
になることなどない。
すぐに忘れて行動した方がいい。
いちばんいけないのは、
どうでもいいことに気をとられて、
たいせつなことを失ってしまうこと。
これが人生において、
もっともいけないこと。
生きていく上で、
たいせつなことを
たいせつにする。
たいせつにする精神状態を保つ。
そのことを肝に銘じて
生きていこう。
(今日のコトバ)
勝利とは、
いま、この瞬間のための幸せ。
敗北とは、
この先の人生のための幸せ。
勝利と敗北。
人生を大きく左右していく
状況。
普通に考えれば
勝利がいい。
できれば、勝ち続けられるに
こしたことはない。
敗北は嫌だ。
できれば、負けることなく
生きていきたい。
だが、この二つの状況も
人に教訓を与えるという意味で
一方的ではない。
例えば、勝利はいいものだ。
勝ち続けられることは素晴らしい。
ただ、勝ち続ければ天狗になるし、
一度、負けると簡単に
心が折れてしまうこともある。
勝ち続けて権力を持つと、
他人に被害を与えることもある。
反対に、
負けることは辛い。
後悔することも多い。
その中で、「次は勝ってやろう」
と思うことは、
生きるためのエネルギーになる。
決して、ワルいことではない。
そう考えると、
勝利は手にした瞬間に
喜べばいい。
敗北はこれからの人生への
戒めとして肝に銘じればいい。
それぐらいの考えで
生きていきたいと思う。
Scroll Up