コンテンツへスキップ
(今日のコトバ)
陰日向なく生きる人は、
人として枯れることはない。
「陰日向のない人だ」
取り組み方が真摯で、
陰口をいわず、
いい人が、
そんな呼ばれ方をする。
確かに陰日向がないと
思われる人は、
何事もちゃんとやる。
真面目で、人として信用できる。
こちらも安心して付き合える。
自分のまわりそんな人が
いると、
いざという時に、
その人に頼ってしまう。
そして、頼み事もしてしまう。
頼み事が集まってくる
ということは、
チャンスも
集まってくるということ。
大変なこともあるが、
人生が楽しいものにもなる。
「陰日向のない人」
そう呼ばれて生きていく。
ワルくないことだと思う。
(今日のコトバ)
人生は、
感謝の気持ちで
未来図をつくる。
何事も人に支えられている。
一人で完結できることは、
まずない。
とすれば、
一人で成功したなどと
大きな口はたたけない。
常に、
誰かに感謝しなければいけない。
感謝することで、
いままでの人生を整地し、
これからの人生を描ける。
ただ、忙しい人生の日々で、
感謝できているかというと、
そうでもない気もする。
感謝ができていないと、
未来への地図が、
未来への礎が描けない。
だからこそ、
感謝をしっかりしよう。
自分が人生をつくるために、
支えてくれた人がいる。
そこをおろそかにしたら、
人生の礎は崩れる。
しっかりとした人生を
生きていくために、
感謝をしよう。
(今日のコトバ)
無色のままで来てくれる人が、
いちばん欲しい人だ。
何かの仕事で人を集める時、
素直に目的に
取り組んでくれる人が
いちばん欲しい。
少々技術があったり、
知識があっても、
指示に従わない人が集まると、
まとまるものもまとまらない。
色がついてなく、
どんな色にも染まってくれる。
そんな人が来てくれると、
ほんとうにありがたい。
一緒に一つの目的に向けて
邁進していける。
一糸乱れず、
まっすぐに目的に向かえる。
もちろん、
レベルや状況によっては、
専門的技術・知識が必要で、
意見を聞かなくては
ならない時もある。
だが、ある程度の力業で
前進していく時は、
素直で色に染まっていない人と
目的ら向かうことが大切。
無色の人たちが一つの色になると、
途轍もない力を発揮するのだ。
(今日のコトバ)
決心が運命を製造する。
運命に左右されるという。
人は成功失敗の境目を、
運命の仕業にしたりする。
ほんとうに運命の仕業かは
さておき、
運命に結果を背負わせると
自分以外の力もあると
気持ちの逃げ場ができる。
だが、
運命をつくっているのは
誰かというと、
ほとんどの場合、
自分だと気づく。
実力を判定してほしいと
思ったのも自分。
天に力を貸してくださいと
願ったのも自分。
言い訳の材料を
運命のせいにしているのも自分。
運命は自分がつくっている、、。
そして、その運命は
自分の決心から生まれている。
だからこそ、
運命と思う人生の一大事は、
根っ子に自分の決心があることを
忘れてはいけない。
決心=運命。
決心するたび運命は生まれ、
人生をつくっているのだ。
(今日のコトバ)
地球上に80億人いても、
無敗でいる者は0人である。
生きていれば、
戦わなければ
いけないことがある。
何百回、何千回、何万回と
戦ってきている。
その戦いの中で、
一度も負けたことがない人
なんていない。
どこかで負けている。
人によっては
負けてばかりの人もいる。
だが、
それでもみんな生きている。
負けるとは、生きることの必需品。
負けることに強くなることが、
生き抜く、
生き残るということになる。
だからこそ、
一回負けたぐらいで
右往左往しない。
誰もが通る道と思えばいい。
負けか財産となって、
強固な人生ができる。
そう思って、
負けても、負けても、
一歩踏み出す。
勝っても、負けても、
一歩踏み出す。
勝っても、勝っても、
一歩踏み出す。
生きていくというのは、
そういうことだ。
(今日のコトバ)
人生の最高は、
いつだって明日に用意されている。
どれほど生きても、
未来には
何かいいことが起こると
思っている。
少なくても、
定年という年になっても、
何かを見つけ、
「もっと素晴らしいことが
起こる」
と思っている。
同じように、
希望が失われたことがない
気がする。
もちろん、
大きい希望、
小さい希望あるが、
それでも希望がない状態は
なかった。
希望は生きている人に
標準装備されているさえ思う。
生を受けて何十年も生き、
確かに希望のない季節はなかった。
だからこそ、
今日を生きているのなら、
悲しいこと、失望、
絶望もあるかもしれないが、
その隣りで
必ず希望があることを信じよう。
明日に向かうための希望が
どこかにある。
希望はいつもある。
そう思って生きていけばいいのだ。
(今日のコトバ)
順調は、ひ弱に育つ。
何事も順調に
できる人がいる。
器用というか、
才能があるというか。
ただ、この順調というのは、
人生にとって
いい事ばかりではない。
順調に何事もこなす人は、
必ずどこかで大きく転ぶ。
転ぶ事は誰にでもあるのだが、
問題はその後だ。
順調に生きた人は、
転んだ後、
立ち上がるのに
時間がかかる事が多い。
もっというと、
立ち上がれなくなることもある。
天才といわれている人が、
一度、何かにつまづくと、
それで才能を
枯らしてしまうことも
順調にやってきた事に
問題がある気もする。
反対に、順調にいかなかった人、
例えば
不器用な人、才能がない人は、
順調にいかないことが
多いが、
立ち上がる力は強くなる。
何度でも
立ち上がってくる。
立ち上がらなければ、
問題を解決できない事を
知っている。
一長一短だ。
人には個性がある。
その特性を活かして
生きる。
順調だけでない人生があることを
意識して生きていこう。
(今日のコトバ)
チャンスは、
忙殺された時間の中で
連続して生まれる。
長く生きていると、
自分にもチャンスと呼ばれる
幸運がやってきたことがあった。
数は少ないが、
ときめくようなチャンスが
自分にもやってきた。
その状況を思い返してみると、
いつも同じ状況だったことに気づく。
それは、忙しい時。
何かに忙殺している時。
あまりに忙しくて、
疲れもピークに達している。
もう仕事はしたくない。
そんな時に限って、
チャンスは
目の前にあらわれる。
「いい話だ」
「こんな幸運なんてある?」
「自分にもいいカードがまわってきた」
とにかく、ときめくようなチャンスが
自分にも届いたと思う。
ただ、その時にチャンスを
つかめたかというと、
そうとはいえない。
忙しいという
大義名分をつくって、
チャンスを逃してしまう。
もっというと、
チャンスを求めているわりには
怠け者だったり、
勇気がなかったりする。
そう考えると、
チャンスをとらえるのは、
自分の気持ち一つ。
自分がそのチャンスを
どうとらえるかの問題。
必ず忙しいという状況が
ついてまわるが、
その中でもチャンスを
つかみにいく。
その意識を高くもって
生きていけば、
チャンスをとらえられる。
人生は、
いいチャンスに
恵まれているのだ。
(今日のコトバ)
神様は、
弱虫の勇気、
泣き虫の努力が嫌いじゃない。
人間はどこかに弱さを持っている。
人間はみな弱き者といってもいい。
だから、
弱さを認めた上での努力は、
人間のもっとも尊い能力。
弱虫といわれている人間が
勇気を振り絞る。
成功失敗など考えない。
この状況を打破するために
勇気を出す。
また、泣きながらでも努力を
やめない。
勝ち負け関係なく努力を続ける。
今より前に進むために
努力を続けていく。
そんな人間は、
どこかで必ず幸運に恵まれる。
幸運というか、
手にしていい成果というか。
もっている能力の
最大限のその先の
力を発揮できる。
人生には
そんな奇跡もある。
勇気と努力の能力に恵まれると
自分の中で奇跡が起こる。
そう信じて生きてみても
いいと思う。
(今日のコトバ)
世の中とは、
「ごっこ」の広場である。
「ごっこ」。
マネしてやること。
また、子供のやること
などと解釈すれば
いいのだろうか。
ただ、世の中を見渡してみると、
「ごっこ」と
思った方がいいことが
たくさんある。
すぐ思いつくのが政治。
この能登大震災をみても、
普通の感覚では
考えられない対応ばかり。
選挙で当選したり落選したりで、
プロの政治家が
いないのかもれないが、
誰でもわかることができていない。
国の予算の投入、
自衛隊の投入人数、
道路の補修工事、
救援物資の配送、
義援金の使い方、
ボランティアの活用法、
ヘリコプター・ドローンなどの活用、
水、水回りの復旧、、。
何もかも、
迅速に対応すれば、
もっと被災者を救えることばかり。
また、会社であっても、
技術がないのに
あるふりをしたり、
コミュニケーションを
とれなかったり、
横領したり、情報を流出させたり、
プロの社会人とはいえない人が
大勢いる。
もっというと、
その「ごっこ」を
世の中が許している。
すべてがんじがらめで、
働き辛くすることはないが、
あまりにも緩すぎて、
結果、みんなが危機に
さらされていることが
あると思う。
少なくても、
自分の預かっている
領域だけでいい。
プロの能力で
最高のパフォーマンスをする。
その一つ一つの行動が、
安心した心地よい
世の中をつくっていく。
自分の生きる世の中で、
自分ができる力を、
正しく発揮していこう。
Scroll Up