働き者になろう

(今日のコトバ)

 

 

 

働き者は、凡人を英雄にする。

 

 

 

 

才能がなくても、選ばれた人でなくても、

コネがなくても、ただ一生懸命働くことができる人は、

必ずその仕事の中心人物になる。

上から見る人は、

まず、一番働いてくれる人を見つける。

その人に任せておけば大丈夫だという人を見つける。

その人に仕事の骨子を説明し、

大車輪で働いてもらう。

一番効率がいいし、一番気持ちがいい。

そして、仕事が巧くいく確率が上がる。

いま、自分に才能が足りなかったり、

自分を引いてくれるコネがなかったりする人は、

働き者になろう。

どんなに困難であっても、働き者主義を曲げない。

その人には、人は集まり、信頼が集まる。

人生のチャンスが集中してくるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

多用は無用

(今日のコトバ)

 

 

 

いい訳に正義は宿らない。

 

 

 

誰でもいい訳をする。

たまにいい訳をする人、いつもいい訳ばかりの人、

様々な人がいる。

ただ、いい訳をしている時、人はいつも自己保身に走っている。

悪いことだと断定することはできないが、

いい訳することを基本に生きてしまうと、

正しい生き方はできなくなる。

たまにいい訳はいい。

だが、いつもいい訳を用意している生き方は信用を失う。

結果、人がどんどん離れていく。

いい訳の多用は信用のない人生を導いてしまうのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ちょっとした心遣い

(今日のコトバ)

 

 

ご機嫌を、さしあげましょう。

 

 

 

暑いからではないが、

不機嫌になることがある。

時代の閉塞感があるせいか、

不機嫌な人も多くなったような気がする。

そんな状況を打破するには、

こちらからご機嫌をさしあげる。

不機嫌な人、不機嫌な状況に、ご機嫌を提供する。

もちろん空気読まずに、明るく振る舞うのではなく、

場の空気を盛り上げるよう配慮する。

ちょっとした心遣いが状況を変える。

ちょっとした気を使おう。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

信じた道

(今日のコトバ)

 

 

 

命は、信じた道を行けという。

 

 

 

 

迷ったら信じた道を選べばいい。

正しいと思う道を行けばいい。

誰かに示された道ではなく、

誰かについていくのではなく、

自分の信じた道。

そこを間違えなければ、

人生はほとんど大丈夫。

岐路に立ったって、いい選択ができる。

人の感度は想像以上に凄い働きをしているのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

肩書きの自分

(今日のコトバ)

 

 

 

 

人は、与えられた名前を演じている。

 

 

 

 

 

学校でクラブの部長になる。

会社で課長、部長、局長、社長等の肩書きがつく。

その時は、昇進だったりして嬉しくもあるのだが、

考えてみるとこれが結構人生を変えてしまう。

人生を変えてしまうというより、

人間を変えてしまう。

肩書きがあるから、本音で話せない。

肩書きがあるから、自由になれない。

肩書きがあるから、人の目を気にしなければならない。

肩書きがあるから、、、、、、、、、、。

そして、自分のままではない自分が生まれてしまう。

人生は演じるものとはいえ、

あまりにも自分と肩書きの自分が違っては、人生は苦しくなる。

だから、生きるために自分と肩書きの距離感を大切にしよう。

遠からず。近からず。上がり過ぎず。下がり過ぎず。

いい距離を保つ。それが素晴しい人生につながるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ネガティブを消せ

(今日のコトバ)

 

 

 

勝利の女神は、後から微笑まない。

前から微笑んで導くのだ。

 

 

 

 

前に向かって戦っているから、

勝利に導かれる。

後に向かって嘆いても、

勝利は遠のくばかりだ。

そんなことは誰もがわかっているが、

勝てなかったり、辛かったり、苦しかったりすると、

嘆いたり、悪口をいってみたりする。

ポジティブとは言えない方向に心を動かしていく。

いま、勝利に近づいていないと思うなら、

ネガティブを払拭していこう。

ネガティブは勝利に対しての強烈なバリアになる。

高い能力を消してしまう最大の障害物になってしまうのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

あなたを確認

(今日のコトバ)

 

 

 

 

「あなたがいる」

そう思ってくれる人がいるから、

「あなたがある」

 

 

 

 

自分が誰かの役に立っている。

そう思って生きていけると生きがいを感じる。

もっというと、役立つことは生きることすべてといっていい。

「あなたがいてくれた」

「あなたがいてくれて助かった」

「あなたが私を救ってくれた」

そういわれることで自分の立ち位置を確認できる。

そういわれることで自分に自信が持てる。

誰かの役に立つことで自分になれるのだ。

いま、自信がなかったり、自分に疑問を持っている人は、

誰かの役に立ってみる。

そこで自信を持つ。

そして、自分の存在証明を確認するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

設定する今日

(今日のコトバ)

 

 

想定なんてどうでもいい。

設定するんだ、今日のこの日に。

 

 

 

今日の設定を決めるか、決めないかで、

一生は大きく変わる。

どうでもいいと思ったら、明日は今日より退化している。

乗り越えなければならない目標を決めて、

取り組むからこそ明日はもっと高いところへ行ける。

想定ではない。設定で日々を決める。

つまり目標を決める。

そこに人間の進歩があるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人生に貢献する、時間

(今日のコトバ)

 

 

 

ムダにした時間は、

ちゃんと人生にカウンターパンチを繰り出してくる。

 

 

 

時間は、勉学に使えば勉学に貢献する。

スポーツの鍛錬に使えばスポーツの鍛錬に貢献する。

夢に使えば夢に貢献する。愛に使えば愛に貢献する。

反対に、時間をムダにすれば、人生には貢献しない。

人生に影のように寄り添って監視している。

騙せない。裏切れない。甘えられない。

だから、時間を大切にしなければならないのだ。

いま、いいかげんに時間を使っている人は、

一生懸命時間を使おう。

正しく使った時間だけが人生に貢献するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

熱くなったら鏡へ

(今日のコトバ)

 

 

鏡の中のあなたは、あなたより少し冷静だ。

 

 

 

時々熱くなる。こう暑いと、いやでも熱くなる。

その熱くなった状態で動いて吉とでることもあるだろう。

だが、ただ熱くなるだけでは凶とでることもある。

少し冷静になって自分の顔をよく見て行動する。

あるいは、一呼吸おいて行動する。

そこに冷静な動きの鍵がある。

熱くなったら、鏡の前に立って、頭を冷静にする。

そして、行動だ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。