人に休息

(今日のコトバ)

 

 

あの人という休息場所を持とう。

 

 

 

休息するのは、場所だけではない。

人間にも休息する場所はある。

何かを相談して答えてくれる人。

いるだけでホッとする人。楽しくて時間を忘れさせてくれる人。

人生に息づまった時に会いたくなる人は、

みな心の休息場所なのだ。

そして、その人を持っている人ほど、

人生を豊かに生きられる。

いま、人生が息苦しく、ピリピリしている人がいたら、

会いたいと思う人を思い浮かべよう。

会えるのなら、とにかく会ってみる。

もしくは、会える努力をしてみる。

そこで会うことができれば、

人生をリセットできる。

今日の天気のようにすがすがしく生きられるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

あそこへ行くんだ

(今日のコトバ)

 

 

自分に負けそうになったら、

夢にしかってもらえ。

 

 

 

くじけそうなることはある。

どんなに幸福であっても、どんなに意志が強くても、

どんな金持ちであっても、ギリギリに追い込まれることもある。

一気にモチベーションが下がって、

自分の実力に疑問を持つこともある。

その時、モチベーションを向上させ、

自信を取り戻させるものは何か。

それは、夢だ。

「あそこまで行くんだ」という気持ちを持てば、

動きの鈍った魂がまた、活発に動き出す。

また、ポジティブになれる。

そもそも「くじけそうになる気持ち」は、

台風に出会ったようなもの。

時間が経てば過ぎていく。

焦る必要はない。

夢を見つめて、自信を持てばいいのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

正しく生きる

(今日のコトバ)

 

 

 

正しくないことで勝負しても、

いずれ正しいことに追いつかれ、

追い抜かれる。

 

 

 

インチキだとわかっている人が、

いい思いをしている。

厚顔無恥になり悪を正当化している。

途中経過という意味では、

おいしい思いをしている。

だが、その手の人々は必ず化けの皮がはがれる。

ちょっとぐらい上手くいっても、

上手くいかないことが倍になって返ってくる。

そこから人生はしんどくなる。

次から次にアクシデントに見舞われる。

正しいことを正しくやる。

その基本を忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

可能性を育成

(今日のコトバ)

 

 

 

未知数は、まだ生きている数だ。

 

 

 

未知の数をどう使うか。それが勝負だ。

生きてる数と思って使うか。死んでる数と思って使わないか。

新しい扉を開いて未知と遭遇しようとすれば、

未知の数をどんどん使っていける。

反対に、あきらめてしまって、何の行動も起こさなければ、

可能性を広げることもできない。

可能性は育成するものだ。

いい芽、新しい芽があったら、

どんどん水を与えて育てる。

そのアクションが未知数を生きている数に成長させるのだ。

いま、自分の可能性に自信のもてない人は、

新しい扉を開いていないのだ。

とにかく、未知数という自分の可能性にトライしたいなら、

新しい扉を開けろ。

そこから新しい自分が生まれるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

情報は人

(今日のコトバ)

 

 

 

朗報は、すべて人からやってくる。

 

 

 

いい結果は、速報で入ってくる。

なかなか返事がこないと思っている結果は、

ほぼ悪い結果だ。

そして、その速報は人が伝えてくる。

人は朗報を持っているのだ。

いい結果だけでなく、情報は人が持っている。

人とのコミュニケーションは、

情報で勝つための必須アイテム。

人からの情報でどれだけビジネスシーンで勝てるかは、

人生が長ければ長いほどわかる。

情報は、人なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

ちょっと欲張り

(今日のコトバ)

 

 

 

 

ちょっと大きめの幸せを着れば、

あとから幸せがなじむようになる。

 

 

 

欲張りでいい。その方がいろいろな得が手に入る。

遠慮ばかりしていると、いい人といわれながら損ばかりする。

エゴむき出しになると、得も避けて通るが、

欲張りなら絶対的に必要な人間の機能だ。

欲は、夢の一部だったりする。

言葉づらで相反するもののようにいう人もいるが、

欲は夢に入っている場合が多い。

ちょっと欲張りには、ちょっと大きな夢が入っている。

だから、ちょっと欲張りな生き方をしてみよう。

それだけで、人生を上向きにできる。

欲張りは人生に必要な機能だ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

足繁く

(今日のコトバ)

 

 

 

足を運んで、運んで、運んでいるうちに、

その足が心になった。

 

 

 

昨今、営業マンもメールと電話だけでお得意に行かなくなった。

連絡ごとを相手の目を見ずに、商談も相手の顔を見ずに終わらせる。

そのうちお得意担当者の心が離れ、競合入札になり、

ビッグビジネスが終わってしまう。

もちろん売り込む商品の問題もあるだろう。

だが、人間は人間を相手にして仕事をしている。

顔が見えなくて相手を信用できるだろうか。

答えは、No。

やっぱり顔が見たい。さらに、毎日足繁く通う人間に

親近感もわくし、信頼もする。

だから、自分が信頼されたいと思うのなら、足を使え。

毎日毎日、顔を合わせている人間が信頼を得る。

アナログ手法が、まだまだ有効なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分の道

(今日のコトバ)

 

 

僕の延長線上に、僕は生きる。

 

 

どれだけ走っても、どれだけ逃げても、

自分の道しか進めないのが人間。

どんどん進んでるようでいても、

立ち止まっているようでいても、

別の道を歩いているようでいても、

自分の道を進んでいる。

自分の道で歩いていることに自信を持たなければ、

生きることに自信が持てないことになる。

だから、少々不安でも、少々苦しくても、

堂々と自信を持って歩いていこう。

その一歩一歩が本当の自信につながり、

足跡を刻み続けていく。

はじめは不安な一歩でも、

歩み続けるうちに軌跡となる。

それが自信になるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

伴走者

(今日のコトバ)

 

 

その道は、一人で走れないから伴奏者を見つけるのだ。

 

 

ひとりでガンバらなければならない時もある。

自力をつけるために自分を磨く。

だが、大志を実現しようとしたら、

ひとりではできないこともある。

否、ほとんどひとりではできないことばかりだ。

その時、どんなパートナーを持つかが重要だ。

役に立つパートナーと出会えば、いい結果へ近づく。

能力のないパートナーと出会えば、いい結果は難しい。

そう自分の能力にプラスアルファーをくれる人、

大志を達成するために自分と組む人を大切にしよう。

本物の人生の伴走者と走るのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

言葉力

(今日のコトバ)

 

 

 

寂しさを一粒つぶすのに、

言葉が一つ必要だ。

 

 

 

あたたかい言葉があれば、

ひとつの寂しさを消し去ることができる。

寂しさの大小にかかわらず、

効く言葉は一直線に心に届く。

最小の投資で最高の効果を生む。

だから、言葉を大切にしよう。

言葉を力にしよう。

人生は、言葉によって守られている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。