ACTION!

(今日のコトバ)

 

 

 

 

?か、!か、それ以外に人は動かない。

 

 

 

 

アクションか、リアクションがないと、

人生はおもしろくならない。

頭に?ときたり、!ときたりすることで、

人生に喜怒哀楽が生まれる。

何もない一日。感情がない時間。

それだけで日々が過ぎていくと、

「つまらない」という言葉をはきたくなってしまう。

いま、人生がつまらないと思ったら、

アクションを起こそう。

そして、!だったり、?だったりする瞬間を増やしていこう。

そこからメリハリのある人生が始まるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

肯定

(今日のコトバ)

 

 

 

肯定論者は、

否定論者より幸せな立場にいる。

 

 

 

 

なにごとにも肯定して受け入れることは、成功への第一歩だ。

否定的に受け入れたり、逃げ腰で受け入れると成功はしない。

むしろ、途中でとんでもない災難に遭うこともある。

好き嫌い、モチベーションが上がる上がらないはある。

ただ、いい答えを出そうとするならば、

すべて肯定的に考え、アクティブに動くことが必要だ。

その行動力から、展開が好転していく。成功への力が生まれる。

最初のステップはを肯定し、大願を成就しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

才能を超える武器

(今日のコトバ)

 

 

 

 

走れば走るほど、沿道に味方がふえていく。

 

 

 

 

一生懸命行動していることは、誰かが見ている。

長い期間、持続していれば見ている人も増える。

それだけファンが増えることでもある。

もし、才能が欠けていると思いながらも、

やってみたい分野があるなら、

一生懸命を武器に疾走してみよう。

時間がかかっても誰かが気づく。

誰かが声援をおくる。誰かが水をくれる。

そして、誰かが一緒に走ってくれる。

そこから、自分の世界が大きく広がる。

一生懸命は、才能をも超える武器なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

結果という満足

(今日のコトバ)

 

 

 

 

今日のこの日を喜劇で終わらせよう。

 

 

 

人生いろいろある。今日一日にもいろいろある。

この一日がいい日であったな、と思うためには、

一日の最後を笑って終わらせることが一番だ。

その一日の終わらせ方には、いろいろ方法がある。

深夜に漫才の番組を観る。好きな人間と話しをする。

カラオケで歌ってみる。お酒で酩酊状態になる。

ただ、それより気持ちいいのは、いい結果を出すことだ。

結果が出た後の余韻は格別のものがある。

今日一日に納得したという満足感が空間を支配する。

そんな時間を大切にしよう。

今日さえ満足できれば、明日はもっとエネルギーを発散できる。

もっと自由に生きていけるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

遠慮禁止

(今日のコトバ)

 

 

遠慮は、不参加表明である。

 

 

 

照れてしまって、遠慮したり、

やりたくないから、遠慮する。

かかわりを持たないために、

せっかくの権利を放棄する。

そこでひとつのチャンスを失ってしまう。

その先に人生を変えるような出来事があっても、

永遠に人生と交差しない。

もちろん、不幸な出来事もないとはいえない。

だが、打席に立たなければ球が打てないのと同じように、

何も起こらない人生しかそこにはない。

もし、いま、人生に刺激が足らなくて、

もっと打席に立てる人生をおくりたかったら、

まず遠慮を禁止しよう。

簡単に届くチャンスを扉をしめて門前払いをする行為をやめよう。

それだけでチャンスはもっともっと増えるはずだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com./へ。

大問題の的

(今日のコトバ)

 

 

突き抜けられない空には、雲がたくさん浮かんでいる。

 

 

どうしてだろう、がんばっているのに上手くいかない。

どのように攻略していいかわからない。

袋小路に行きあたって方向が見えない。

人生を長くやっていると、誰もが経験いることかもしれない。

その時、どんな手で局面を打開するか。

まず、小さな障害物をひとつひとつ取り除く。

行くべき先がわからない場合、

問題はひとつやふたつではない。

その小さなひとつを取り除くことをコツコツ始める。

小さな問題が解決すると、大きな問題の本質がみえてくる。

その本質に全精力を傾けて解決法を考える。

焦らず、あきらめず、丹念に。

ひとつ岩が動けば、問題も図体がでかいと的が絞りやすい。

まずは、小さな問題からコツコツと解決するのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

限界は意志の下に

(今日のコトバ)

 

 

 

限界は、高い意志の下では無力だ。

 

 

 

限界は、ほとんどの場合、意志の下におかれる概念。

意志があれば、意志が続けば、限界は下界に見える。

反対に意志がないところでは、道端の石のような障害でも限界になってしまう。

つまり、限界を超える概念が意志なのだ。

生きていく上で、壁や限界に突き当たっている人は、

意志の力を利用した方がいい。

簡単におとずれてしまった限界を遠ざけるには最高の方法だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

スイッチ

(今日のコトバ)

 

 

 

負けても、負けても、勝ちにいけ。

泣いても、泣いても、笑いにいけ。

そこに情熱の泉がわくのだ。

 

 

 

どんな状況に立たされても、

どんな結果に陥っても、ポジティブな方向を目指す。

目指すうちに人間として進化していく。

負けた時は、悔しいし落ち込むこともある。

涙が流れて無気力になることもある。

でも、ポジティブに切り替えなければいけない。

意識が前向きになるだけで、

人生を打開するチャンスが生まれる。

背負った負の財産を清算するチャンスが訪れる。

いま、敗北感でいっぱいの人も、悲しみでいっぱいの人も、

ポジティブな生き方にスイッチを切り替えるのだ。

そこから、進化する自分が生まれる。

新しい世界への扉を開くことができるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自由な空

(今日のコトバ)

 

 

 

いちばん自由に飛べる空を、見つけに行くのだ。

 

 

 

空を間違えたら、飛ぶこともできなくなる。

大きさ、光加減、高さ、とりまく環境。

少し違えば、自分が飛ぶことができなくなる。

最適で最高の舞台を選ぶことが、人生を有意義に過ごす条件だ。

楽できればいいというわけではない。

簡単に生きられればいいというわけではない。

ただ、自分の翼を広げて飛び回ることができる環境を

一生懸命探し、自由の中で生きる幸せを感じることは、

絶対に必要なことなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

勇気の素

(今日のコトバ)

 

 

 

チェ・ゲバラになれなくても、

勇気の翼は誰の背中にもある。

 

 

 

けして英雄でなくても、

勇気の素は誰の心の中にも生息している。

ただ、その勇気を出すか、出さないかだけで、

人生の展開は変わる。

勇気を出したことによって人生は劇的に変わる。

後悔のない人生があるとしたら、

それは勇気を出しきった人生だ。

チェ・ゲバラでなくても、松井秀喜でなくても、

人生を最高のものにするために勇気を振り絞るのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。