いま持っている才能

(今日のコトバ)

 

 

オンリーワンが、あなたの血の中を流れている。

 

 

 

誰にも似ていないオリジナルなものが、自分の中にはある。

そのオリジナルなもののエッヂをきかせれば

きかせるほど、オンリーワンにつながっていく。

自分の血の中に、自分のDNAの中に、

流れているオリジナルなものを見つけることが大切。

だが、それは簡単そうで難しい。

「他人のいい所・悪い所がわかるのに、

自分のいい所・悪い所がわからない」

と同じぐらい自分ではわからないものだったりする。

ただ、このオリジナルものを発見できた人生と

発見できない人生とでは、天と地ほどの差が開いてしまう。

営業センスがないのに、あまり考えず営業マンになると、

実績は上げられないように。

人生をよりよくするためには、

自分のオリジナルを発見するべき。

いま持っている、もう持っている才能を探すべきなのだ。

その才能を習練し続ければ、

自分のオンリーワンの武器になるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

責任転嫁型

(今日のコトバ)

 

誰かに責任転嫁した分だけ、自分の信頼も失う。

 

 

 

責任を問われると、自分以外の誰かに転嫁しようとする。

明らかに悪いのは自分だとわかっているのに、

別の誰かに責任をなすりつける。

子どもの頃は、誰にでも経験があることかもしれないし、

大人になっても、周囲にそんな人がいることもある。

ただ、大人になって自分が責任転嫁型の人間になっては、

大変なことになる。責任ある仕事を任せられなくなるばかりか、

信頼を失ってしまう。

信頼を失うということは、人間としての評価を

著しく下げることになる。

気づかないうちに、距離をおかれてしまうことになる。

だから、責任はきちん果たそう。

まっとうしなければならない責任は、

最善を尽くして行動しよう。

人は、常に最善を尽くす姿を見て人を評価する。

そして、評価される人間はチャンスが倍々で増えていくのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

アタックポイント

(今日のコトバ)

 

 

情熱の火は、聖火のように、つないで、つないで、つなぐのだ。

 

 

 

一時的に燃えることがあっても、

あっという間に消えてしまう。

マッチの火のような火では、何事も成就しない。

心で燃える火は、強火でなくてもいいから、

燃やし続けなければ目標を達成できない。

その火を燃やすために、常に火となる燃料を補う必要がある。

夢だけで燃えればいいけれど、

それだけでは長期間は無理な場合もある。

では、どう情熱の火を燃やし続けるか。

ひとつの方法としては、すぐ手の届くアタックポイントを

決めて、そこをクリアしていく。

完全な満足感、達成感はなくても、

次へ進もうとするモチベーションが上がる。

そのステップアップが火を燃やし続けることになる。

いま、大きな夢があるのにモチベーションが上がらない人は、

身近なポイントをつくって、ひとつひとつクリアしていこう。

その繰り返しが、やがて大きな夢をクリアすることになるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

その道を快速で

(今日のコトバ)

 

 

栄光という光は、

あなたをあの山の向こうへ

導いてくれる。

 

 

 

何かを成し遂げた上に、

勝利とか、受賞とかの結果がついてきた場合、

栄光という光が射してくる。

賞賛や注目される視線により栄光を感じることもあるだろうが、

その瞬間は自分から光を放っている。

後光が射しているというか、

オーラが出ているというか、

目に見えない光。

その光を放っているうちは、

自分の道を快速で突き抜けていける。

だから、栄光に走ってみるべきだ。

そして、自分の道を極める。

そこに人間として進化がある。

人生を劇的に変える芽があるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

突然という名のサプライズ

(今日のコトバ)

 

 

 

人は、「突然」に驚く。

 

 

気持ちを引っぱるには、サプライズが一番だ。

それも、「突然」を提供して驚かす。

不意に嬉しい贈り物が届くと、

2倍3倍になって感動が心に広がる。

喜ばせたい誰かがいるなら、

「突然」という名のサプライズをおくろう。

そこから相手に伝播かる感動力は、無限に広がる。

場合によっては一生ものの想い出になる。

人の心は、「突然」を待っているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

言葉はキング・オブ・キングス

(今日のコトバ)

 

それでも、声がいちばん速く心に届く。

 

 

言葉には嘘がある。言葉には魂がないこともある。

だが、最速で心に届くツールとして、

やっぱり言葉はキング・オブ・キングスだろう。

心にとって気分がいいものばかりではないが、

朗報で心を一撃で刺せるのも言葉なのだ。

だから、言葉の効能を知っている人間は一歩先に行ける。

キレイな言葉を使う人。刺激的な言葉を使う人。

楽しい言葉を伝えられる人、、、、。

言葉を武器にした人は、人生を自分のものにできる。

人の一番身近で最高の武器は、言葉なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

邪魔者を利用しろ

(今日のコトバ)

 

 

 

邪魔する奴は、人生の絶好の稽古台です。

 

 

 

 

人生の道を歩めば、必ず邪魔者が現れる。

わざと足を引っぱったり、障害物を仕掛けたりする人間が

登場し、まっすぐな気持ちを阻害する。

ただ、この邪魔者も考えようだ。

生きるために強い筋肉をつけようと思ったら、

邪魔者もいい稽古相手だ。

ひとつひとつのトラブルという邪魔をクリアすることによって、

強い自分に進化できる。

逃げない心で対処できるようになる。

人は生きるために、強い気持ちを持たなければならない。

そのために、邪魔者は必要悪なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

痛みから優しさへ

(今日のコトバ)

 

 

 

傷だらけになったから、天使になったんだぜ。

 

 

 

人は傷ついた事が多い分、

人の気持ちがわかるようになる。

それが言葉にすると「優しさ」になる。

痛みをわかってくれる人は、

痛みを体感したことがある人。

自分がもし傷ついて立ち直れなかったら、

傷ついたことのある経験者に会ってみることだ。

優しく癒してくれることもある。

いいアドバイスはしてくれることもある。

もちろん、何も教えてくれない人もいる。

だが、聞いた方がいい。

何かのヒントは必ずある。

前へ進むために、リセットするために、

必要な儀式なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人に休息

(今日のコトバ)

 

 

あの人という休息場所を持とう。

 

 

 

休息するのは、場所だけではない。

人間にも休息する場所はある。

何かを相談して答えてくれる人。

いるだけでホッとする人。楽しくて時間を忘れさせてくれる人。

人生に息づまった時に会いたくなる人は、

みな心の休息場所なのだ。

そして、その人を持っている人ほど、

人生を豊かに生きられる。

いま、人生が息苦しく、ピリピリしている人がいたら、

会いたいと思う人を思い浮かべよう。

会えるのなら、とにかく会ってみる。

もしくは、会える努力をしてみる。

そこで会うことができれば、

人生をリセットできる。

今日の天気のようにすがすがしく生きられるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

あそこへ行くんだ

(今日のコトバ)

 

 

自分に負けそうになったら、

夢にしかってもらえ。

 

 

 

くじけそうなることはある。

どんなに幸福であっても、どんなに意志が強くても、

どんな金持ちであっても、ギリギリに追い込まれることもある。

一気にモチベーションが下がって、

自分の実力に疑問を持つこともある。

その時、モチベーションを向上させ、

自信を取り戻させるものは何か。

それは、夢だ。

「あそこまで行くんだ」という気持ちを持てば、

動きの鈍った魂がまた、活発に動き出す。

また、ポジティブになれる。

そもそも「くじけそうになる気持ち」は、

台風に出会ったようなもの。

時間が経てば過ぎていく。

焦る必要はない。

夢を見つめて、自信を持てばいいのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。