勢いを身につける

(今日のコトバ)

 

 

勝ち癖は100回でも身につかない。

 

 

 

 

勝った記憶が身につくことは、なかなかない。

勝ち続けるとか、無敗神話とかあるけれど、

それは、癖というよりは勢いが勝利を呼んでいるといえる。

戦う以上、できれば勝ちたい。

ただ、常勝というわけにはいかない。

勝ち癖にはならない。

それに相当するものとして、勢いがある。

だとしたら、勢いを利用しない手はない。

誰だって負けたくはない。

そのために勢いを身につけるのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

かすり傷

(今日のコトバ)

 

かすり傷まで不幸とよんだら、

不幸がかわいそうだ。

 

 

 

 

 

人生、生きていればかすり傷は無数に負う。

それをいちいち不幸にカウントしたら、

悲しい人生になってしまう。

ちょっとぐらいは気にせず、

気にしないように意識して生きる。

治る傷は、傷ではない。

むしろ、いくらでも傷を負って生きてみる。

そこに人生を強く生きるポイントがある。

不幸を少しでも減らすのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

もっともっとの気持ち

(今日のコトバ)

 

人間はみんな出来損ないだから、

出来ることに一生懸命になる。

 

 

 

 

みんな完璧ではない。

どこかが欠けている。どこかが足りない。

その完璧でないものを補おうとして、

人間は切磋琢磨する。

その進化が人類を劇的に変化させてきた。

何かができるようになると、

人間は向上心を持つ。

そして、もっともっとという気持ちになる。

もっともっとという気持ち。

それが進化の要因といっていい。

もっともっとという気持ちになれることを見つける。

そこが人生向上のポイントだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

気持ちよく生きるために

(今日のコトバ)

 

 

病気になると、休日が休日でなくなる。

 

 

 

 

あたりまえだけど、病気で休んでも、元気で休んでも、一日は一日。

であれば、どちらで休みたいか。当然、元気で休みたいはず。

しっかりと遊んで、しっかり休養がとれる。

病気で休んだら、辛い一日が休日になってしまう。

だからといっていいかわからないが、

元気な体を維持していたい。

本当の意味でちゃんと休めるように。

時間を有効に使えるように。

大切に自分の体を管理する。

気持ちよく生きるための鉄則だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

あなたは自分を持っている

(今日のコトバ)

 

 

何も持たなくていい。

あなたはもう自分を持っている。

 

 

 

自信がない。何かをする時におびえてしまう。

不安がつきまとう。

自分には何もないと思ってしまう。

弱気になると、こんな気持ちになることがある。

ただ、考えてみると、もう何十年も人間をやっている。

出来不出来にかかわらず、

何とか困難も乗り越えてきた。

小さくても人より秀でたものがある。

何より生きてきたという歴史がある。

なのに何をおびえるのか?

おびえる必要なんてほとんどない。

あなたという歴史が、自信が、実力が、君臨している。

生きてきた時間に自信を持っていい。

あなたはあなたという唯一無二の存在を

持っているのだから。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

無限の力

(今日のコトバ)

 

 

逃げ場がなくなった、さぁ、ここから未来を探すんだ。

 

 

 

ここで終わり。ここが行き止まり。

万策尽きた。そう思ったことは何度かある。

その度ごとに復活してきた。

みんなも復活してきたはずだ。

誰もが土俵際に押し込まれたり、

土壇場から起死回生の一策を打って前進する。

自然に、本能として、

追い込まれたら、人は力を発揮する。

その力があることを忘れてはいけない。

ここで終わりだと思っても、

人生は終わらない。

追い込まれてからの力を信じて、

また、再び戦えることを信じる。

人は、無限の力を持っているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人生の事業

(今日のコトバ)

 

 

夢は非効率な事業である。

 

 

 

簡単に夢は実現しない。

簡単に実現しないからこそ夢ともいえる。

願った瞬間、叶ってしまったら面白くもなんともない。

ひとつの事業のように計画があり、戦略があり、企画があり、制作がある。

なにひとつ欠けてもダメ。

そこが難問だか、そこが面白いところでもある。

時間がかかる。手間がかかる。かかる分だけ実現した時の感動は大きくなる。

そんな夢を人は有史以来、追いかけてきた。

そして、また、明日からも追い続けていく。

合理的でないかもしれない。

アナログな部分も大きいかもしれない。

だが、人生が終わるまで楽しめる事業なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

高い壁に挑戦するために

(今日のコトバ)

 

 

頂点を見るな。一段先を見よ。

 

 

 

あまりに高い壁を前にすると、

ひるんでしまう。挑戦しようという意欲に欠けてしまう。

ちょっと頑張ればなんとかなる。

自分の方が上かもしれないという目標であれば、

やる気もでてくる。

だとしたら、目の前の、一番距離の短い目標にまずトライする。

簡単でもいい。苦しまなくてもいい。

クリアできれば自信となって、

自然にもっと高い壁に挑戦したくなる。

だから、手のとどく目標をつくれ。

それが進化の第一歩。

そこから大きく人生が前進するのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

言葉の本当の意味

(今日のコトバ)

 

言葉とは、辞書が勝手に決めたサインを

自分が応用して使うもの。

 

 

 

 

 

言葉の意味を辞書で調べながら表現する。

ただ、その意味が同じように使えているか。

「バカ」という言葉が、誰でも同じレベルの「バカ」か。

もっと言えば、英語を翻訳した日本語が同じ意味で使われているか。

「ハッピネス」と「幸福」は、同じ意味に翻訳されるけど、

本当に同じ意味か。違うと思う。

言葉は、ただのサイン。そこに感情をこめて伝えて、

本当の意味になる。

正しく使おうというのではない。

本当の意味の言葉を使う。

コミュニケーションの基本であり、

一番大事なことだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

憎まない

(今日のコトバ)

 

 

健康に悪いから、憎むのをやめました。

 

 

 

 

憎むことは、ほんとうに健康に悪い。

イライラするし、カッカするし、

憎んでいるのに悲しいし、辛いし、、、、、、。

百害あって一利なし。

だとしたら、憎むのをやめればいい。

やめてしまえば平和な時間が流れる。

体調にもいい。

もちろん、憎むべき対象ができることもある。

それでも憎まない。

人間性が問われる修行のようなものかもしれないが、

やるだけやってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。