恋や夢が集まる場所

(今日のコトバ)

 

 

 

恋は、夢見る、信じる、舞い上がる、走る、落ちる、

いろんな言葉を抱きしめている。

 

 

 

景気は回復していないけれど、

クリスマスの元気は回復したようだ。

表参道、東京ミッドタウン、新宿サザンテラス、、、、。

これでもか、これでもかと光輝く街並。

ひととき、ファンタジーの国に来ているようだ。

こんな街なら、恋や夢も大いに育める。

恋や夢には、たくさんの気持ちを人々に与える力がある。

信じる、舞い上がる、走る、落ちる、、、、。

人の気持ちも豊かになっていく。

本当は、景気が回復して、

日本全体が明るくライトアップできるといい。

ジャパン・アズ・No.1をふたたび。

そこには、人が欲しくて欲しくてたまらない

恋や夢がたくさん集まっている。

気持ちの豊かさが生まれる国・日本へ、

来年はしたいものだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

喜びは一人で抱えない

(今日のコトバ)

 

 

 

喜んでくれる誰かがいるから、

僕はもっと遠くまで走っていける。

 

 

 

 

勝利したり、合格したり、昇格したり、

自分が嬉しい時に、誰も一緒に喜んでくれる人が

いなかったらどうだろう。

嬉しさは半減、否、まったく嬉しくはないかもしれない。

もっといえば、「自分の喜びが人に伝播して、人が喜んでくれる」

状況がない限り、生きるテーマさえ見つからなくなるのではないだろうか。

反対に、一緒に喜んでくれる人が一人でもいれば、

自分の向上心、自分のモチベーションも大きく上昇し、

生きる気持ちがポジティブになる。

もちろん、たくさんの人間が喜んでくれれば、

もっともっと頑張れるし、もっともっと大きくなれる。

喜びは一人で抱えるものではないのだ。

いま、何かをスタートして、人に褒められたいと思ったら、

人を喜ばすことを考えよう。

そこにゴールイメージをおくことで、

自分の目標とモチベーションが明快になる。

人が生きる原点が、人を喜ばすことにあるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

心はクールに

(今日のコトバ)

 

 

 

頭にくる前に、心のあたりで一度冷却を。

 

 

忙しい年の瀬。バタバタすると、とかく人と人との摩擦が起きる。

年末というタイムリミットがあるため、同じ仕事をいつもより

短時間で処理してミスが出る。あせって行動してしまいトラブルになる。

初動でロスしてしまい迷惑をかける、、、、、、、、、、。

これらの原因であるミス、ロス、トラブルは、

頭で考えて冷静になれば、

限りなく回避できることが多い。

時間があれば何の問題もないこともあるし、

行動前にシュミレーションすればいいこともあるし、

確認をしっかりすれば大丈夫なこともある。

とにかく、頭はホットでも、心はクールに。

その意識を持って、さまざまなトラブルを未然に防ごう。

トラブルで負う不利益はあまりにも多いのだから。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

時間軸で成長

(今日のコトバ)

 

 

 

未来は、時間であなたをアシストしてくれる。

 

 

 

明日以降の時間は、たっぷりある。

もっと行動できるし、もっと考えられる。

自分の計画を現実にするために、

様々な手を使って僕らをアシストしてくれる。

時間があって良かったと思うことは、

社会の中で膨大にある。

その時間をどれだけ大切に使うかで、人生は決まる。

「アイツは昔、あんなできる奴じゃなかったのにな」

「この一年で急速にのびたね」

「人として大きくなったな」

など、時間を有効に使った人は、

時間軸で評価される。

だから、これから来る時間を有効に使おう。

自分のために、彼らのために。

その時間は裏切らない。

必ず自分のものになる。

否、自分のものにするのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人の翼

(今日のコトバ)

 

 

 

人間の翼とは、大きく広げた才能のことだ。

 

 

 

 

飛翔する時、人も翼を羽ばたかせている。

その翼とは、何か。それは、才能と呼ばれるものだと思う。

他の人より浮上して高い位置で発想できる。

誰もがマネできないチカラを発揮できる。

彼より速いスピードで駆け抜けられる。

人より秀でた能力、才能を駆使した時、

人は翼を羽ばたかせている。

もっと自分が上昇したい時、もっと自分が進化したい時、

そして、もっと自分が自分でありたい時、

才能は大きな武器になる。

その才能を使って、自分がたどり着きたい場所へ旅立つのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

つながる人

(今日のコトバ)

 

 

 

フォローしてくれる人がいて、

僕はここに立っている。

 

 

 

Twitterが流行っている。

「フォローしている」「フォローされている」という

コトバでまったく知らない人とつながることができる。

情報を集めたり、心を吐露したり、暴露したり、

最新情報を提供したり、、、、、、。

使い方は様々だが、キーワードは「つながる」。

パソコンが普及して以来、多岐に、加速度的に、

「つながる」ことが簡単になった。

この「つながる」ということは、

人間の生きるための基本。

すべては「つながる」ということで、

社会が成立している。

そして、この「つながる人」が、私を、自分を、形成している。

類を持って集まるではないが、

この「つながる人」の傾向によって、

人格も確立されていく。

だから、「つながる人」を大切にしたい。

自分が厳しい状況に追い込まれた時、

「つながる」人がいなければ、

どん底に落ちていってしまう。

反対に、「つながる人」がいれば、

最悪の状態が回避できるし、また、上昇気流に乗った時、

最高のアシストをしてくれる。

つまり、人生は「つながる」人次第。

持っているものは、「つながる人」である仲間なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

背を向けるな

(今日のコトバ)

 

 

 

背中を向けていては、手をつなげない。

 

 

 

すべて仲良くすればいいというものではないが、

コミュニケーションをとろうと思ったら、

面と向かってやりとりできる関係でなければならない。

相手に話を聞いてもらえない、

相手の話を聞きたくない状態では、

その人と何かを起こすことはできない。

どんなにケンカをしようと、

終わった後にはノーサイドにできる。

嫌な相手でも、会話のできるルートを残しておく。

そこから、人生のコミュニケーションが生まれる。

いま、まわりにいる相手と感情の諍いで

友好関係を断絶している人は、

一呼吸おいて相手の気持ちを考えよう。

そこから、つながらなかった絆がつながっていく。

人間も、国家間も、同じように、

自分の主張だけでは、話は進まない。

顔と顔を見て、話のできる環境が大切なのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

神様はそばにいる

(今日のコトバ)

 

 

 

神様はわかってくれる。

キミがどれだけがんばったかを。

その神様は人間の顔をして隣りに座っている。

 

 

 

がんばったから報われる。

自分が思っただけ評価される。

そうあれば嬉しいが、時として報われないこともある。

結果が出ないことによって意気消沈したり、イライラしたり、

あせってしまうことがある。

ただ、本当にがんばっているとしたら、

結果はいずれ出る。いま、結果が出ないだけであって、

報われないことではない。この先、かんばり続けることができれば、

必ず結果はついてくる。

そして、いま結果が出なくても、神様は見ている。

そっと、あなたのそばで見ている。

あなたの近くの誰かとなって、

影になりながら支えてくれている。

だから、がんばって生きるのだ。

そこから、大きな成果を勝ちとれる。

がんばりの先に光輝く未来があるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

キング・オブ・ハッピネス

(今日のコトバ)

 

 

 

 

億万長者になれなくても、

億万笑者になって笑い飛ばせ。

 

 

 

 

 

人生は、笑った者勝ち。

とにかく笑い飛ばせば勝ちだ。

計ることはできないが、

世界一笑ってばかりの人生が、

世界一幸せな人生のような気がする。

例えば、世界一の大金持ちが世界一幸せだろうか。

お金があるからといって自由に何でもできるわけではない。

お金を失うかもしれないとビクビク生きている人がたくさんいる。

お金に伴うアクシデントもたくさんあるだろう。

ただ、笑うことは違う。

誰でも、どこでもできる。

意識すれば人一倍笑うこともできる。

そして、自分から他人へ、他人から自分へ、

笑いを伝えて幸せになることができる。

人によって価値基準は違うが、

笑いはキング・オブ・ハッピネスと呼ぶにふさわしい。

自分がどれだけ笑えるかを価値基準として生きることは、

幸せを価値基準として生きることなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

自分を超えろ

(今日のコトバ)

 

 

 

 

明日より速く未来へ行くのだ。

 

 

 

目的が決まり、まっすぐに走れる時、

人は加速し始める。

自分の能力を超え、他人よりエネルギッシュに、

時間を忘れて走り続ける。

その時、人は未来を追い越すスピードで生きているのかもしれない。

そのスピードを自分のものにできれば、

想像を超えた自分になれる。

だからこそ、目標は大切だ。

自分が自分を超えるために、

最速で目標に到達する。

その全力のチカラが人生を切り開いていくのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。