復興

(今日のコトバ)

 

 

 

野獣のように突進し、天使のように上昇する。

 

 

 

再興の原動力が必要だ。

戦後、経験したことのない被災を受けた日本を

強い力で牽引し復興する。

瓦礫の山を整理して新しい町をつくる。

テレビを見ると津波被害に遭ったのに、

もう工場再開に動いている企業がある。

義援金、ボランティア、物資調達、、、、、、。

復興に大切なことはたくさんある。

その中でもやっぱり人のモチベーションがあがることが、

最大の復興になる。

「生きているだでけでもありがたい」

「人の恩を忘れない」

「これだけの経験をしたのだから強くなれる」

最近の日本では聞けなくなった言葉が、

メディアから伝えられる。

その言葉に、人が復興するキーワードがある。

「感謝したい」「恩を忘れない」「もっと強くなれる」

この気持ちを持っていれば、日本は復活する。

がんばれ!!日本。がんばれ!! 日本人。

世界最高の魂で、世界最高の復興を、世界に見せてやれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

真芯

(今日のコトバ)

 

 

 

今日のど真ん中を打て。

 

 

 

 

ボールを芯で当てるとよく飛ぶ。

快心の当たりとすぐにわかる。

様々な物事でも真芯で捉えると、最高の結果が出る。

それは、日々の生活にもあるといえる。

「早朝だとすぐに動いてくれる」

「会議の終わった後を狙って説得しよう」

「あの人に話せばうまくいく」

一日の中で、ベストなタイミングが、その日の真芯。

そこを選択して生きることは、人生のど真ん中を打つこと。

ちょっと気を働かせるだけでいい。

いつもの行動を考えるだけでいい。

今日を真芯を捉えるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

善意

(今日のコトバ)

 

 

 

人は、誰かに優しくされたい生き物です。

 

 

 

 

日本は、人の善意が本当に必要な状況になっている。

震災から人を救出する自衛隊、避難所のボランティア、

エスキュー隊の命懸けの活躍、、、、、。

悲惨な状況から復興するには、人の善意がまず前提となる。

そして、その善意こそ、人間の真骨頂であるはずだ。

そもそも人は、誰かに優しくされたい生き物。

厳しい環境に挑むために、人間同士で支えあって生きている。

いまこそ、その善意の活動をする時期。

被災していない人々は、どれだけ善意の活動ができるかだ。

被災していない人は、全力で被災者を支えるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

同じ顔でなく

(今日のコトバ)

 

 

 

許してあげよう。

ただし、もう二度と同じ顔をするな。

 

 

 

怒るだけではなく、許してあげることも大切だ。

何も怒らせる原因をつくりたくってつくる人ばかりではない。

偶然やアクシデントでまわりの人を怒らせることもある。

だがまれに、いいかげんな態度であたりまえのように

人を怒らせる人がいる。

確信犯的にミスしてみる。舐めた態度で取り組む。

甘えが度を超えている。そもそもやる気がない。

どうしても怒らざるおえない人がいるのだ。

こんな時は、一度だけは許してみよう。

原因がわからないこともあるし、突発的な状況で

怒らせる人もいる。

だが、何度も繰り返す人は、しっかり顔を覚えて対応しよう。

同じ結果に陥るなら、相手にしないことも大事。

許す部分は許す。ただ、顔だけは覚えて

こちらも同じ怒りを起こさないようにする。

生きるために、同じ顔をしないのだ。

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いちばん近くの、幸せ

(今日のコトバ)

 

 

 

39円安く買ったことを嬉しく思う、幸せ。

 

 

 

こんなことはないだろうか。

コンパでの割り勘の金額が3000円から4000円になっても

素直に支払う。さして損をしたとも思わない。

だが、ドラッグストアで買った洗剤が近くのスーパーでは、

39円安いと無性に腹が立つ。

人の心理として金額が大きくなればなるほど、

どうでも良くなってくる。

マンションを買った人の話だと、

どうせ借金をするのだからと

100万円違っても惜しいと思わなかった、と。

人は、大きなお金より日常的に使うお金に一喜一憂する。

そして、安く買えることに喜びを感じる。

それこそ、普通の生活にある幸せでないだろうか。

1円でも安いと幸せになれる。

そこに人間の生きる基本があるのだ。

いま、幸せがまわりに無いと思っている人は、

とにかく安いものを買う習慣をつけよう。

安いものは経済で自分を助ける。

安いものは自分に満足感を与えてくれる。

安いものは幸せを届けてくれる。

いちばん近くにいる幸せかもしれない。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

奇跡の速さで、奇跡の強さで

(今日のコトバ)

 

 

 

雨がやむのを待つのではない。

雨の降らない場所へ移動するのだ。

 

 

 

降りしきる雨のように苦しい状況が続くことがある。

不幸が連鎖し人生を前向きに考えられない時がある。

平時なら様々な発想で生きる方法を追求していくのに、

状況が厳しくてポジティブになれない。

そんな状況に遭遇したら、

とにかく行動を起こすことを念頭におこう。

むやみやたらではなく、突破口を決めて、またはイメージして、

一歩を踏み出す。そこから状況をかえる出来事が起こり始める。

きっかけさえつかめば、自分の行きたい方向への展開も始まる。

いま、東日本大震災という未曾有の状況に日本がおかれているが、

一人ひとりが意識を持って行動すれば、復興への道程は開かれる。

もし、自力で行動を起こせない人がいたら、

隣にいる仲間が手をとって動かしてあげよう。

人間は、あらゆる困難を克服してきた。

日本国民は、奇跡の速さで、奇跡の強さで復興してきた。

その遺伝子を今こそ全開にして生きていく時なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

努力の汗

(今日のコトバ)

 

 

 

運を天にまかせても、

天は頑張った者に運を振り分けているだけ。

 

 

 

ただ何もせず運を神様に委ねても、

幸運には恵まれない。

自分以外の人々の人生を見ても、

努力した人が結果を出している。

当然といえば当然だが、

この当然が理解できない。

否、わかっているけど行動できない。

最小の努力で最大の報酬を受けることを

イメージしてしまう。

楽して得したい気持ちはわかるが、

幸運と呼ばれるほどの報酬を受け取るには、

人一倍、人十倍、人百倍の努力の汗が必要。

そして、その努力の汗は人生を裏切らない。

努力の汗を信じた者だけが、幸運を手にする。

それが人生なのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人間と出会う

(今日のコトバ)

 

 

 

 

人は、人間力という魔術に導かれる。

 

 

人が一番魅かれるものとは、何だ?

様々な分野でいろいろなものがあると思う。

だが究極は、人間力ではないだろうか。

魅力的な人間には、いろいろな意味で意識させられる。

時に助けてもらいたいと思う。

愛すべき存在になる。

もちろん、卓越した才人であることもある。

それらの全部、否、それらの一部が、

人を魅きつけてやまない。

誰でも一人ぐらいはいるはずだ。

そして、その人と出会ったら人生は豊かになる。

できれば、その人と出会える人生でありたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

人間の力で乗り越えよう

(今日のコトバ)

 

 

 

生きることは、始まりと終わりの連続である。

 

 

 

余震が続く。原発問題も沈静に向かわない。

静岡でも大地震が発生。日に日に被害は拡大していく。

人生で経験したことのない死の恐怖。

普通の日では考えられないほどネガティブになってしまう。

生きていると、始まりと終わりがある。

震災は最悪だが、この悲劇を乗り越えることで

経験を次に活かす知恵も生まれる。

人間の力だけではどうにもならないが、

人間の力でなければできないこともたくさんある。

ここが人間の踏ん張りどころ。

ここが日本人の踏ん張りどころ。

日本人の得意な一糸乱れずの精神で、

いま、ここにある危機を乗り越えよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

切り札で戦え

(今日のコトバ)

 

 

 

ささやかに自分に酔え。すこしだけ自分に照れろ。

 

 

自分の優れたところに自信を持っていい。

大声で自慢しないまでも、優れた部分をカードとして出せばいい。

自分の優れたところを表現していい。

発表する場を見つけ、優れた部分をサプライズで出せばいい。

どんなカタチにしても、優れた部分で勝負を賭ける。

少し自信を持って。万全な体制を引きながら。

自分の中の切り札は、最高の武器たのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。