自力は次力

(今日のコトバ)

 

 

全力で生きたことが、

その後の人生の筋肉になる。

 

 

 

完全燃焼しても人間は復活する。

否、完全燃焼した人間はさらに進化する。

中途半端に取り組むより、

全力ですべてを出し切る方が成長する。

その使った力が、もっと強い力を生む。

やがてその力が生きるための筋肉になるのだ。

いま、もし、自分が進化していないと思っている人は、

ひとつのテーマに完全燃焼するのだ。

そこから、次の力が生まれる。

そこから、生きるための筋肉が発達する。

人生は、新次元へ足を踏み出すはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

信念の上

(今日のコトバ)

 

 

欲望ばかりで覆い尽くすと、

信念が見えなくなる。

 

 

 

時に欲望は必要だ。

強い欲望が成功への源泉になる。

だが、心の奥にある本心には、

欲望だけでない信念があるはずだ。

「こうしなければならない」

「こうするしかないんだ」

というポリシー。

そこを見失って、

欲望だけで動くと、

目標を達成した後、

また、別の障害と闘わなくてはならなくなる。

だから、欲望で突き進むのはいいが、

それが、信念の上であるかを確認しよう。

信念の上であれば目標を達成したとき、

心から喜べる。納得できる。

すべての成功と感動を手にできる。

生きることが豊かになるはずだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

「いま」を捨てるな

(今日のコトバ)

 

 

今日にソッポ向いたら、

明日に知らん顔される。

 

 

「いま」全力を尽くさなければ、

素晴らしい未来はやってこない。

そんなことは誰でもわかっている。

だが、わかっていながら「いま」を大切にしない人が大勢いる。

だらしない生き方をして、誘惑に負けて、

「いま」を見捨ててしまう。

これほどもったいないことはない。

「いま」を捨てることは、

人生で最大にもったいないことなのだ。

今後、未来に、自分が成長しようと思ったら、

「いま」を大切にした生き方をすべきだ。

その積み重ねが、ゆっくりだが確実に進化していける。

もっともっとバージョンアップした自分を生むことができるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

いい休み

(今日のコトバ)

 

 

長い休みは腕が錆びる。

短い休みは勘が冴える。

 

 

 

能力の高さを維持するためには、

休息の取り方が重要になってくる。

長すぎず、短すぎず。

リフレッシュという言葉通り、

気分を一新してリスタートを切ることが、

休息の最大の目的なのだ。

だが、長く休むとリフレッシュではなく、

心身共にだらけてしまい元に戻らなくなる。

短い休みだと、疲れたままの心身を引きずってしまう。

人には、ほどよい休息があるのだ。

そして、その休み方を知った人こそ、

人生を有意義に過ごせる。

いい休みを取って、イキイキ生きていこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

燃えるもの

(今日のコトバ)

 

 

情熱とは、火のついた希望である。

 

 

 

そのテーマに情熱を持って取り組めるか。

ポイントはそこにある。

嫌々参加すると、気持ちはまっすぐ進まない。

途中途中でより道をして、振り返って、

スピードは圧倒的に遅くなる。

スピードだけではない。

理解度も遅くなる。理解できなければ、

やりたくてもできないことになる。

心に火のついた熱を持つか、持たないかで、差はぐんぐん開く。

もし、いま、取り組むテーマを考えているなら、

情熱を持てるか、持てないかで判断しよう。

情熱が持てるならいいテーマだ。まっしぐらに突き進め。

反対に情熱が持てないなら、やめるもしくは、

モチベーションの設定を考え直してみよう。

どこかに燃えるモチベーションがあるなら、

そこに賭けてみる。

それだけで、人生は大きく変わっていく。

情熱は、正しく、大きく、燃え上がるのだ。

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

新しい時間

(今日のコトバ)

 

 

明日は、晴れなくても新しい。

 

 

さすがに10月10日。

大雨の予報が時間が経つごとにかわり、

今現在は太陽が輝いている。

薄暗く寒い一日から小春日和の一日になった。

人生も同じようなことがある。

今日状況が悪くても、明日になれば状況は好転することがある。

だから、今日の状況であきらめてはいけない。

一歩先に、きっといいことがある。

信じていると本当にいいことがある。

少なくとも、明日、新しい時間があるだけでも

素晴らしいことなのだ。

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhppt://kotobaza.com/へ。

大人生

(今日のコトバ)

 

 

大人生を生きろ。

 

 

どんな人生でも、大きく、重く、楽しく、苦しいものだ。

時として、人生を投げてしまいたくなったり、

時として、生きていてよかったと感じることがある。

ただ、人生をあまり小さいものだと考えて、

刹那的になることはないと思う。

成功者になろうがなるまいが、

金持ちになろうがなるまいが、

スーパースターと呼ばれようが呼ばれまいが、

天才であろうとなかろうと、

ひとりの人生は大きく、深いものだ。

人間ひとりひとりが自分の人生を大切にして、

しっかり生きれば素晴らしいこと。

人生を生きてきた自分は凄いのだと思えれば、自信が湧く。

その気持ちを意識するのだ。

そうすれば、人生は大きいものだ思えるようになる。

素晴らしい人生を歩いていけるのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

旬を捉える

(今日のコトバ)

 

 

ここで登らなければ、あの山は去ってしまう。

 

 

ものには、旬というものがある。

いま、この時に刈り取らなければ、

失ってしまうこともある。

その時にどうするか。

それは、とにかく、いま旬をキャッチすることに

全力を傾けるべきだ。

捉える努力をすることによって、

捉えるられればベストだし、

捉えられなくても、

流した汗と苦労は経験という財産になる。

人間は、生きるために目標が必要だ。

その目標として「旬」を捉えることを設定する。

それが生きるペースとして、

いいペースをつくれるのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

縁を切らない

(今日のコトバ)

 

 

 

無駄なものをすべて切り取ろうとすると、

大切なものまで切り取ってしまうよ。

 

 

 

悪い細胞を切り取る時は、

まわりを大きく切り取ってしまう。

本来は切らなくていい部位もだ。

ただ、外科手術だから仕方ないが、

人間関係に関する問題では、

無駄と思えるものを端から切ってしまうと、

必ず大切な部分も切り取られてしまう。

むしろ、無駄と思ったことが、

のちのちの人生で大切な部分に変化することも多々ある。

だから、人間関係その他の生きる部分で、

無駄に縁を切るようなことはやめよう。

切らなかったことで、

その先の人生が変わってくる。

人生を救ってくれるかもしれない。

人生を有意義なものになるかもしれない。

縁は切らないことが、いい人生の礎なのだ。

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。

意識してポジティブ

(今日のコトバ)

 

 

ご機嫌に、幸運が寄ってくる。

 

 

ポジティブ・シンギングには、幸福が宿る。

明るく、前向きに考えていれば、

いい方向にものごとは展開していく。

だが、「わかっているけれど、できない」のも人間だ。

しかし、正しい法則がわかっているなら、

意識をして、強引でもいいからポジティブに生きる。

そこから、自分が変わってくる。

そこから、人生が変わってくる。

意識することは、とても大切な人生の武器なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

今日のコトバのバックナンバーは、

コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。