(今日のコトバ)
好きを、どこまでもツッパレ。
好きであるものを捨ててはいけない。
まして、自分の本能が好きであるものは、
絶対手放さない方がいい。
なぜなら、それが自分の武器となって身を守る。
自分の行くべき方向を示してくれる。
自分の道を切り開いてくれるからだ。
好きであるべきものに対しては、
意固地になってもいい。
死守してこそ、自分の最大の武器になるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
今日を生きるためのコトバ
(今日のコトバ)
好きを、どこまでもツッパレ。
好きであるものを捨ててはいけない。
まして、自分の本能が好きであるものは、
絶対手放さない方がいい。
なぜなら、それが自分の武器となって身を守る。
自分の行くべき方向を示してくれる。
自分の道を切り開いてくれるからだ。
好きであるべきものに対しては、
意固地になってもいい。
死守してこそ、自分の最大の武器になるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
あなたには、あなたにしかできない、あなたがある。
自分を演じられるのは、自分だけ。
生まれてから死ぬまで、自分を演じ続けるしかない。
ジョン・レノンになりたくても、ピカソになりたくても、
モハメッド・アリになりたくても、イチローになりたくても、
本人以外に本人にはなれない。
だからこそ、社会に誇れる自分を磨いて、発表すべきだ。
自分が自分の名前で誇れるように。
自分が自分を尊敬できるように。
きっと、どんなヒーローよりも、自分とは長く付き合って、
パートナー関係を結ばなくてはならないのだから。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
時間は、なまけ者を容赦なく制裁する。
同期生だったり、幼なじみだったり、
ある時期一緒にいた人間が違う環境にいって何年かすると、
別人のように成長する場合がある。
あの頃、たいして差がないと思ったのに、
とても敵わない人間になっている。
それは、まぎれもなく使った時間の差が出たのだ。
野球やサッカーに打ち込んだ者、
勉学に励んだ者、仕事に邁進した者、、、、。
どこに目標をおいて、どれだけ時間を費やしたか。
そして、その時間をどれだけ有効に使ったか。
一日では変わらないが、一年あれば差が出始める。
五年経てばあきらかな差になり、
十年経てばまったく相手にならなくなる。
時間は、ちゃんと使った人間に、正しい結果を与える。
反対に、なまけた者には、なまけた結果を与える。
厳しく、残酷だ。
だからこそ、時間を大切に使うべきなのだ。
時間を自分のものにしたら、
さまざまな夢を叶えるチャンスが生まれるのだから。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
意志不足は、深刻な問題だ。
何をやるにも自分の意志がしっかりしていなければならない。
優柔不断で、簡単にあきらめる状況では大願は成就しない。
まずは、心の大地に根づいた意志があるか、ないかが大切。
そこが、明快で揺るぎなければ、相当成功に近づける。
この意志ができるまでなら、少しぐらい時間がかかってもいい。
意志をつくるのだ。そこから目標に向かって突き進め。
脇目をふらず、集中力を持って進めば、自分の描いた夢が見えてくる。
意志なのだ。意志なのだ。意志不足は、絶対に避けるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
2010年を発見したのは、新しい眼でした。
同じ風景を見ていても見方によって、
見える場所、見えるものが違って見えてくる。
毎日通っている道でも、落ち込んでいる時とポジティブなものは、
見えるものが違う。
つまり、生きるためにどの眼を持つかが、
気持ちを、人生を変えてしまう。
できれば、新鮮な気持ちで、明るい気持ちで、
ものごとを見られる状況をつくりたい。
正しく、しっかり見ることによって、
生き方が安定してくる。
2010年を去年より明るい年にしたければ、
新しい眼を持つことが大切だ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
思い切って投げたボールが
ホームベースに届かなくても、
キミの勇気はレーザービームになって届くのだ。
全力でやったが結果でなかった。
悔しい。腹が立つ。納得できない、、、、、、
様々な気持ちが交錯する。
だが、ネガティブな気持ちで落ち込むことはない。
全力でやったことは、次につながる。
全力は、誰かが見ていてくれる。
全力は、相手が記憶する。
全力は、自力ががさらに強くなる。
全力は、自信になる。
つまり、全力を出したことによる自分の進化は、
途轍もないものがある。
けしてネガティブになる必要はない。
次の戦いに必ずプラスになって役立つ力なのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
失望も、やがて希望をめざして集まってくる。
結果がでなかった時、苦しみが続く時、人は失望する。
一度失望すると、なかなか立ち直ることはできない。
だが、失望から癒え、気力が戻り始めると、
また、希望を抱き始める。
人間は、希望と失望を行ったり来たり。
だからこそ、失望しても、落ち込み続けることはない。
また、希望を叶えるというテーマが生まれる。
優勝した者が目標を失うように、
負けた者が目標を見つけるように、
まわっていく人生を、人は愛しているのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
自分の背負っている寒さが、
誰かを救う時の暖かさになる。
つらい経験をしたからこそ、優しくなれることがある。
同じ痛みを味わったからこそ、支えてあげることができる。
誰かを救うことは、途轍もなく力仕事。
その力を出すには、人生で培ってきた人間力がものをいう。
たいした経験をしたこもないのに、
誰かを支えようと思っても、たいしたことはできない。
痛い目、辛い目、厳しい状況、危険な状況を知っているからこそ、
優しくなれる。
だから、人一倍さまざまな経験をしてきた人は、
その力で誰かを支えよう。
自分の大切な人でもいい。困っている人でもいい。
自分の備えている人間力は、人を支えてこそ生きるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
冬に終止符を打て。
春に号砲を撃て。
2010年の新春が始まった。
成人の日で大人のスタートを切った人もいる。
株価が若干上がり続けている。
冬季オリンピック、サッカーの南アフリカワールドカップ、上海万博、、、。
勢いをつけるイベントも目白押し。
少しずつ元気の兆しが見えてきた。
この1年で前進しなければ、いつ前進するのか。
昨年までで「冬の時代」は終り。
春になったのだから、すべてを春モードにして、
人生の時間をリセットしよう。
春は、人生を大きく転換するのにいい季節。
外は少し寒くても、春の号砲を鳴らし前進していく。
今年は絶対にいい年にするのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。
(今日のコトバ)
希望の星は、情熱から生まれるのだ。
何かを生み出す、何かに挑戦するには、
普通で考えられないエネルギーが必要だ。
自分の中に希望が生まれたのは、
熱いマグマのような情熱から。
情熱が燃えているうちは、
高速で突き進んで行ける。
その勢いを使って人生の夢を叶える。
自分以上の実力を発揮しているうちに、
自分の夢を叶える。
夢を前にした時、情熱のチカラを借りれば
実現する可能性は一気に広がるのだ。
今日のコトバのバックナンバーは、
コトバザウルスhttp://kotobaza.com/へ。