「できない」は、「やりたくない」

 

(今日のコトバ)

 

「できない」の99%は、

「やりたくない」でできている。

 

 

 

 

「できない」といってみたものの、

ほんとうに「できない」のだろうかと、

自問することがある。

ほんとうは「できなくはない」。

だが、やる気になれなくて、

「できない」といってしまってないか。

自分自身で考えてみると、

ほぼ「できない」というよりは、

「やりたくない」気持ちの時、

少し言い訳ぽく、少しかっこつけて、

「できない」といっているような気がする。

同僚にも「できません」といわれると、

「なんで、できないんだ。

お前ならできるだろう」とよくいっている。

それは、こちらとしては本音で、

「これぐらい、、、」という

気持ちを含みながら、

「できるだろう」と思っている。

だが、相手の本音からすると、

「できない」といってはいるが、

ほんとうは「やりたくない」と

思っているのだ。

そう考えると、

すんなり相手の気持ちがわかる。

だからこそ、

自分において「できない」を

使う時は慎重になっていい。

きっと、相手も心のどこかで

「できないはずはない」と思っている。

「できない」という気持ちの

99%は「やりたくない」でできている。

自分が発言する時も、

相手が発言する時も、

「できない」は、

「やりたくない」を

ヴェールに包んでいるだけ。

そう理解して間違いないと思う。

 

 

 

コメントを残す