人には存在理由がある

(今日のコトバ)

 

人と人には、情状酌量の余地がある。

 

 

ケンカして敵対関係になる。

議論して決裂する。

奪い合って両方が権利を主張する。

人には、人の言い分があって、

その言い分と言い分が妥協点を見出せない場合

取り返しのつかない状態になることもある。

冷戦状態となって交わることを避けることさえある。

社会があって人と人が何かのテーマに向けて

アイデアを考えれば意見のぶつかりあいはあたりまえだ。

ただ、相手の意見を完膚無きまでにつぶすことで

権利を奪いとっても、後々しこりが残りうまい関係は築けない。

相手の意見に賛同できなくても耳を傾けて

妥協できる部分を探すことも人と人の間では必要だ。

100対0という結果になると、0だった人が次のテーマに

走り出すのは時間がかかる。

さらに、世の中を動かしていくことが、100対0ということもあまりない。

言葉は悪いが灰色の部分があって、社会は成り立っている。

先日の亀田興毅のようなプロスポーツでも、灰色の判定が出るときもある。

もっといえば、サッカーの試合だって完全アウェーの場合、

平等な条件といえるだろうか。チームよっては富豪のオーナーがいて

金に糸目をつけずスーパースターを集めることだって、

フェアーなチームづくりとはいえないだろう。

一般の社会になれば、なおさら妥協を要求される。

社長が白いものを黒といったら黒になるのが常だろう。

だから、人と人、組織と組織の中で、

相手の立場にたって考えるやさしさをもとう。

みんな懸命に生きている。その存在理由をぶち壊すことは、

ベストの選択とはいえない。

人と人が生きるためには、情状酌量の余地が必要なのだ。

コメントを残す