はじめるのに遅すぎることはある

 

(今日のコトバ)

 

子供たちに教えてあげよう。

大人はみんな「勉強すれば良かった」と

後悔していることを。

 

 

 

社会に出て、

大人といわれるようになって久しい。

何も成長していないのに、

年をとるたけで

大人のカテゴリーに入れられる。

その時、思うことがある。

「子供の頃、もっと勉強しておけば

良かったな」と。

反省しても遅すぎる。

大人になってからでは、

時間も、体力も低下してきて、

若い頃のように成長は期待できない。

「はじめるのに遅いことはない」というが、

それは、一部しか正しくない。

ほんとうにやりたいことがあれば、

子供のうちから

はじめるに越したことはない。

だからこそ、

大人になってはじめたいものがあれば、

すぐにはじめる。

一日はやければ、

時間も、体力も、一日分多い。

少しだけ早くはじめるから、

少しだけ身に着く可能性が高い。

それぐらいの気持ちで、

何かを学んでみる。

年そうに生き方を考えてみたいものだ。

人間は希望の化身なのだ

 

(今日のコトバ)

 

人間にとって

希望は標準装備されているが、

絶望はオプション。

使わなければいいだけの話だ。

 

 

長く生きているとわかることがある。

生きている間、

いつでも希望がついていると。

希望の大きい小さいはあるが、

生きているどこかに希望がある。

誰もが振り返ってみればわかる。

何でもない普通の日でさえ、

おいしいものを食べたいとか、

どこかへ遊びに行きたいとか願う。

風邪などの病気の時でさえ、

「早く治りたい」と願う。

もっと大きな夢のような希望だってある。

愛を成就したいという気持ちだってある。

生きていて希望がなかった日などはない。

反対に、絶望を感じるのは、

まれにしかない。

不幸になって苦しくて、

絶望を感ることはある。

ただ、絶望を長く感じるかというと、

どこかで何かの目標ができた瞬間、

一気に消えていってしまうもの。

もっというと、

絶望と思える状況でも、

意識して絶望だと思わなければ、

絶望という気持ちを

回避することもできる。

そして大切なのは、

絶望という気持ち、

絶望という状況にあっても、

希望は失われない。

絶望の裏、

絶望の横、

絶望の片隅などのどこかに

希望がある。

そう考えると

希望は、人間に

標準装備されている。

人生は希望と生きているといっていい。

自分の人生を希望が支えてくれる。

人間は希望の化身なのだ。

 

 

自分の意志の下で生きる

 

(今日のコトバ)

 

誰かの指示の下で

行進するのではなく、

自分の意志の下で

冒険しようじゃないか。

 

 

 

自分の意志がないと、

世の中の仕組みに流される。

それは、誰かの指示によって、

自分の人生を

動かされてしまうことといっていい。

「誰かの指示」

そこに自分の気持ちはない。

極端にいえば、

誰かの人生の付属品になって

生きることになる。

もちろん、

誰かの、世の中の付属品になって

生きることを良しとする人もいるだろう。

だが、自分の一生は一度だけ。

誰かに決められたレールを

走り続けるだけでは、

面白くないのも本音だろう。

人生を面白くしたいと思ったら、

やっぱり自分の意志で

道をつくることが大切だ。

いま、自分の人生を面白くしたいなら、

自分の意志を、もう一度、

見つめ直してみよう。

自分の意志で生きているのなら、

その世界を深堀りする。

もし、面白くないと思っているなら、

新しい扉を開けてみる。

誰かつくった環境でも、

付属品にならないで

自分を活かして生きる方法もある。

自分の意志の下で生きることは、

後悔しない人生を

生きるということに通じる。

いままでの人生で後悔が多いと思ったら、

自分の意志を尊重して、

自分の選択を意識して生きていく。

冒険になるかもしれないが、

面白い人生にするためには

挑戦してもいいと思う。

 

 

気づいたら、気を使う

 

(今日のコトバ)

 

お気遣いは、

お小遣いのように使おう。

 

 

「気を使うこと」

人生のさまざまな場面で必要だ。

ただ、

ある時期だけ一気にたくさん使ったり、

たまにちょろっと

使っても効果は出ない。

日々の暮らしの中で、

小出しでもいいから、

気を使っていく。

気づいたら、

気を使うでいい。

気を使う人ということが、

認知されていると、

自分にとって一つの評価になる。

そして、気を使うことは、

人への優しさ、親切にもつながる。

相手が不快になることは、

ほぼない。

それでコミュニケーションが上手くいくなら、

使えるものは使えばいい。

もしかすると、

何もなくても使える自分の武器に

なるかもしれない。

少しずつでいいから

継続的に気を使う。

生きるために大切なことだ。

他の誰もまねできない自分の人生

 

(今日のコトバ)

 

言葉を人から借りてばかりいると、

自分も人の借り物になってしまう。

 

 

 

誰かのまねをする。

何事もはじめはそこからスタートする。

時間が経っていくうちに

自分オリジナルのものができあがっていく。

そして、自分という一人の人間が確立する。

ただ、その過程において、

あまりにも誰かのまねだけで生きる人がいる。

言葉、生き方スタイル、ファッション、、。

お手本にした誰かには似るかもしれないが、

自分オリジナルなものは薄まってしまう。

誰かに憧れてしまって、

その人と同化するように生きてしまう。

それも一つの生き方だとは思う。

だが、人生は一度きりだ。

自分オリジナルの生き方をしないと、

人生の最後に

寂しい思いをするかもしれない。

だとすれば、

自分オリジナルを極めて生きることを

考えるべきだ。

長く自分オリジナルを求めて、

生き方が確立していけば、

自分の思い描いたスタイルにいきつく。

そのために必要なことは、

自分を磨いて成長していくこと。

目標を決めて前進することを

忘れないこと。

いつも目標に向かっていくことが

自分を極めることになる。

たった一つの自分の人生をつくる。

オリジナルを極めて、

他の誰もまねできない自分の人生を

生きていこう。

 

 

 

 

努力の延長線上に奇跡は起こる

 

(今日のコトバ)

 

奇跡は、

歩いてきた軌跡を

外れたところでは起こらない。

 

 

 

人生が大きく変わるような何か。

言葉にすると奇跡とでもいおうか。

夢などの大きな目標に立ち向かう時、

神頼みもあるが、奇跡待ちの気持ちもある。

もちろん、簡単に奇跡は起こらない。

何かをすれば都合よく起こるものでもない。

だが、どこかで奇跡を待っている。

ここで大切なのは、

待っているだけでは

奇跡は起こらないということ。

そして、自分の切磋琢磨していることの

延長線上でなければ起こらないということ。

天から特別な力が働いて

奇跡が起こるものではない。

必ず努力の延長線上に奇跡は起こる。

そこを忘れてはいけない。

一瞬ではなく、コツコツと。

パフォーマンスではなく、地道に。

その先で奇跡は起こる。

後は、あきらめず、あせらず、

愚直に、継続していくことが大切なのだ。

夢から近い場所に現実を置く

 

(今日のコトバ)

 

夢を見る眼も、

現実を見る眼も、

同じ星を見ている人生にしよう。

 

 

 

夢と現実。

それは別の分類ではなく、

地続きであると人生は活気づいてくる。

現実で活動していることが

夢に近づいていくと、

日々生きることが楽しくなるはずだ。

ただ、生き方によっては、

「夢は夢。現実は現実」と、

まったく別の分類にしてしまう人が多い。

夢は願望だから、

叶えば幸運ぐらいに考えている。

だが、現実は生活にも関わってくる。

リアルな問題を解決しなければならない。

そう思うと、

一本の道に夢と現実を置けないのもわかる。

それでも一生一度の人生だ。

夢を叶えて生きていきたい。

だとすれば、

現実の延長線上に夢があるように

人生を設計する。

できるだけ、夢から近い場所に現実を置く。

例えば、仕事を選ぶ時、

夢が叶う仕事に付く。

例えば、夢で稼ぐことを生業にする。

例えば、仲間と夢実現のため起業する等。

人生を有意義にするために大切なことだと思う。

 

ルールに対して、どう生きるか

 

(今日のコトバ)

 

人間には、ルール通りに生きる者、

ルールを無視して生きる者、

そして、自分のルールをつくる者の

三通りの生き方がある。

 

 

人には個性がある。

人の数だけ個性があるといっていい。

だが、生き方について分類すると、

大きく三通りに集約されていく。

ルール通り生きる人、

ルールを無視して生きる人、

ルールをつくる人。

このタイプに分類される。

自分が生きていく上で、

この三通りのどこに当てはまるか。

それを理解して生きると、

生き方がわかりやすくなる。

ルールがあれば、

ルールを順守し波風立てず生きていく。

ルールにあっても、

その通り生きるのはゴメン被る。

縛られずに生きていこうとしている。

ルールがあってもなくても、

自分で新しくつくって生きていきたい。

想像力を駆使していきたいと考えている。

もちろん、自分のおかれている状況で、

ルールに対する考え方が変わることはある。

ただ、基本的に自分の生き方が

どこに属するかはわかるはず。

そこを意識して生きると、

自分の道が見えてくる。

もっというと、

仕事をする時に、

自分はどういうやり方で

望めばいいかわかるはず。

だからこそ、

自分はルールに対してどう生きるかを

見極めて生きることが大切だと思う。

 

 

ほどほどに意識して、ほどほどに忘れる

 

(今日のコトバ)

 

くだらないことで、人に笑いが生まれ、

ささいなことで、人に憎しみが生まれる。

 

 

 

生きていると、

ほんの少しのことで、

状況が変わってしまうことがよくある。

たった一言で笑いだし、

たった一言で傷つく。

素振りだったり、目つきだったり、

それだけで言葉もなく、

状況が変わることもある。

もっというと、

空気が違うとか、

空気を読むとか、

見えないものまでも意識して、

状況を判断することもある。

そのすべてが人間関係。

つまり、人間関係は、

ほんの少しのこと、

目に見えないことで変わることが多い。

だからといって、

気にしすぎるのもよくない。

ほどほどに意識して、

ほどほどに忘れる。

それぐらいの気持ちで生きていく。

人生は人間関係で成り立っている。

そこを少し意識するだけで、

バランスは図れるはず。

そのことを忘れずに生きていくのだ。

 

気持ちの引力

 

(今日のコトバ)

 

叶うと思う夢は、

いつも至近距離にある。

 

 

「できる」と思うと、

目標へのバーは下がる。

ほんとうにできてしまうと思える。

もちろん、簡単にできてしまうものもあるが、

そうでなくて、高い目標でも

できると思うと不思議とできてしまう。

気合だ!気概だ!気持ちの問題だ!と

いう人もいるけれど、

それだけではない気がする。

「できる」と前向きに

気持ちが向いていると、

その気持ちの引力に

目標も近づいてくる。

目標に近づくだけでなく、

目標も近づいてきている気がするのだ。

だからこそ、

「できる」と思う気持ちは大切。

「かもしれない」という気持ちを、

「できる」と決断する。

その意志で目標に近づいていく。

そして、目標も近づいてくる。

どうしても達成したい目標は、

「できる」と決めてしまう。

目標達成への気持ちの持ち方を

大切にしよう。